掲載日 初回投稿2005年08月01日
更新2006年11月30日
たか
DOKAN6
x x
正面

2Way

10 (cm)

その他

02.5 (cm)

その他

なし

自己評価
未選択
未選択
未選択
本館の掲載ページへ
外部サイトへ
画像1

集まれ塩ビ管スピーカー

たかさんの「DOKAN6Ver2」 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)

オフ会当日、不具合だったタンデムSPですが、
会場でアドバイスを頂いた「逆相接続を正相接続してみては」というのが耳に残りまして
早速戻ってきたDOKAN6を殻割してネットワーク回路を取り出して
正相にまたまた作り直してみました。

ナナント結果は大正解でオフ会で最初に聞いてもらった1発目のシングルタイプの
3?5倍の低音と音量で再生できるようになりました。

私の思い込みで背中合わせタンデムSPは逆接が一番だねというのが大間違いでした。
バックロード付は正接が良いということでした。

たかさん、先日は大変お世話になりました。m(__)m

DOKAN6復活おめでとうございます!
逆相だと音を打ち消しちゃうのでしょうね。

オフ会最初のシングルタイプの3?5倍とは凄いですね!
皆様のアドバイスがこういう結果になって管理人としても嬉しい限りです!!
ありがとうございます!!!

オフ会はこうでなくては。オフ会バンザイ!
塩ビ管スピーカー仲間バンザイ!!
また、逝ってしまったツイーターは、夜に酒を飲みながらの工作で
ネットワークのコイルの置き場所を間違えていために
低音が直接ツイーターに入力された為に昇天でした。合掌!

皆様も夜中に酒を呑んでの工作、運転はくれぐれもしないほうがいいですね!

代わりに新調したツイーターは以前に秋葉散歩の途中で道端で@500円という
値段とマグネットの大きさが気に入って購入しておいたホーンツイーター【ジャンク】です。

徹夜で作ったっておしゃってましたよね?。
更にお酒も入ったのでは無理がないですよね。

このホーンツイーター500円ですか!欲しいッ!
いつか皆様にはまたご披露できる機会があるとおもいますが
尋常な音ではないので覚悟しておいてくださいね・・・(^^;)

なにしろ私の音作りは70年代のモータウンサウンドとエスニック・jazzが
ターゲットですのでできるだけ前にでる音作りをしております。

横浜オフに参加させていただき、気に入らずに半分投げていたタンデム
SPですがおかげで復活をとげましたので皆様に感謝しています。

ではでは、たかでした。
おおー!更にカッコ良くなりました!!
これでモータウンサウンド聴いてみたいです!
次回のオフ会もヨロシクお願いしますッ!



それでは、また改良や新作製作されましたらご投稿下さい。
ブログにも遠慮なくコメントして下さいネ!

集まれ塩ビ管スピーカー

たかさんのDOKAN6 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)

ご無沙汰しています最近夏バテ気味のたかです。
夏休みの工作で新しいトップユニットができましたので御笑覧ください。
2WAY3SPの両方で計6本のユニットを使用しています。

ウーハーは背中あわせのタンデムにしてスプリングデッドマスで連結しています。
「写真2参照」
ベースユニットの底部開口は中継ナットによる高床式?で
以前の4センチから倍増の8センチの高さになりましたので充実してきました。

仕様
●F特:45Hz?35kHz 
●インピーダンス:6Ω 
●クロスオーバー:4kHz 
●最大入力:100W
●高さ約120センチ

制作後の感想
小出力アンプで能率のいいフルレンジ1発を4畳半でしみじみ聞くのを
ポリシーとしているのですが、4畳半でDOKAN6を視聴すると
SPの箱の中で聞いているみたいですので内心忸怩しておりますが
大出力アンプで20畳以上のスペースで鳴らせば立派なサウンドですので
今度アルテックの12インチと鳴り合わせてみるつもりです。

ご無沙汰しております。
管理人も夏バテ気味です。(^_^;)

背中合わせウーハーは、モアイ以降に長岡先生いくつか出されてますよね。

このスピーカーを4畳半で聴くのは、もったいないですよね。
思いっきり大音響で鳴らしてあげくなるようなスピーカーですね!
音も迫力ありそう!
■次期のユニットは?
転倒してエッヂ崩壊したFE103Eを大澤式の糸ダンパー、
伊勢型紙と手もみ和紙エッヂに変換再生中ですので
出来上がったらトップユニットにしてみるつもりです。
「写真3」

このユニット再生方法はラジオ技術の5?7月号に
大澤さんが執筆連載していますので興味がある方はご覧ください。

ではまた

糸ダンパーと手もみ和紙エッヂですかッ!
凄過ぎッ!!
管理人には到底出来そうもありません。(~_~)


それではまたブログにも遠慮なくコメント宜しくお願いします。
新作や改良されましたら、またご投稿下さいませ。
プリンタ用画面
投票数:30 平均点:3.00
作成:2005/8/1 0:00:00 たか   更新:2006/11/30 0:00:00 庶務係   閲覧数:2256
前

無題
カテゴリートップ
塩ビ管SP
次
M
無題

コメント一覧

投稿ツリー

トピック


管理人   投稿日時 2005/8/1 16:35

>たかさん
UP済みましたので、確認メールを出したのですが、
戻って来てしまいますので、こちらで失礼します。
間違えやご要望ありましたら管理人までメール下さいませ。

しかし迫力ある音が出そうなスピーカーですね!!

長野   投稿日時 2005/8/2 2:46

見ているだけで気分が落ち着くような骨董品のような
風格のある佇まいのスピーカです。
音を聴いてみたいものです。

mrt   投稿日時 2005/8/2 12:44

外部仕上げの手本と前作のとき思っておりました、
今回もなかなかですね! 内部もですが
ツゥイター部分は、ねじ込み式ですか? いろいろあるのですね!

豊田高専放送研究部   投稿日時 2005/8/2 18:51 | 最終変更

たかさん

写真を見せていただいたのですが,ユニットは,ウーファーがDaytonの5インチでトゥイーターがAudaxのトゥイーターですか?

ブライダル   投稿日時 2005/8/2 19:04

ウーハー背面向かい合わせは考え付いてもなかなか構造まではいかないし。
その音圧に耐える実際の工作が大変でしたでしょう。

できるものなら、オフ会で聞かせていただきたいです。
出席できないようでしたら、メインの部分を宅配してもらうとかw

たか   投稿日時 2005/8/2 19:25

>管理人さん
もう少し後かなと思っていましたがさっそくの公開ありがとうございました。

>長野さん
ご無沙汰しています。
このSPを見た悪友知人はとても長野さんがおっしゃるようなことは言ってくれませんでした。
お寺の仏具とかガンダムの新兵器とか作ってんかいなと言ってくれてます。(^^);
それから私も長野さんの巨大ホーン(32Hz)を一度聴いてみたいなと念願していますのでそのうち東京でオフがあればなと思っております。

>mrtさん
はじめましてたかです。
ツゥイター部分はおっしゃるとおりネジ込み式です。管材屋さんで掃除口として扱っています。
キャップだけ外して挟んでいる3ミリ厚アクリ円板(ネットワーク回路付)を取り出して簡単に回路変更を出来るようにと考えています。(クロスオーバーの変更)

たか   投稿日時 2005/8/2 19:27

>豊田高専放送研究部さん
はじめましてたかです。
ユニットはデンオンのSC-E717R-M(生産完了品)です。これは商店街のイベントで「パソコンスピーカーを作っていい音を聞こう」を企画してfiveGさんにフォスターフルレンジが150円であるというので見に行って、結局そのSPはあまりにマグネットがしょぼいのでやめまして、前から気になっていた6本9800円のデンオンセットをおもわず買ってきたんです。
(www.fiveg.net)

長野   投稿日時 2005/8/2 20:47

東京オフでしたら私の家でもできますよ定員5名くらいかな
いまのところそんなに人数いませんから(^^;

たか   投稿日時 2005/8/3 6:00

>ブライダルさん
はじめましてたかです。
先月、こちらをまとめ読みした際ですがブライダルさんの油加工にはさすが、神におつかえする方のなせる技と驚嘆しました。
名古屋オフ会への出席ですが今回は見合わせさせて下さい。私もSP箱は全て処分しましたので現在SPはDOKANしかございませんのでなにしろ毎晩CD1枚聞かないと寝付けないもので困るのです。
またトップユニットだけでも宅配ということですがやはりスパイラルが無いパイプではずいぶん音が違いますので次の機会には是非ということでよろしくお願いします。

ブライダル   投稿日時 2005/8/3 6:17

あ、どもども。
了解しました。
あの、まきまきの中はスパイラルですか。
おお???凄すぎマスw
聞かせていただける機会が与えられますように。アーメン

たか   投稿日時 2005/8/3 6:21

>長野さん
いいですね東京オフ、個人的には夏休みも無くバタバタしてますので出来れば来月中旬を希望します。
しかし東京はそんなにパイプSPビルダーは少ないんですか?
もっとたくさんいると思い込んでました。
では

管理人   投稿日時 2005/8/3 8:00

たかさんも東京だったんですか!
意外と少ないんですよ、関東の塩ビ管スピーカーユーザー。

たか   投稿日時 2005/8/3 20:57

>管理人さん
私の周りでは10年前からプロッターのロールペーパー芯(紙筒)にタンデムSP取付する人とか、最近ではこちらのサイトを見て試作を始めたアンプビルダーの話を良く聞きますので結構多いんではと思っておりました。

私も「丸いスピーカーをカンオケみたいな四角い箱にいれたら出てくる音は死んでるに決まっている」という憎まれ口をタタイテ従来型のオーディオマニアさんから顰蹙を買っています。(^^);
でも半分は本気ですし、なにしろ「楽しくなければオーディオじゃない」と思っていますので皆さんの自由な発想のSPにはいつも楽しませてもらっています。

長野   投稿日時 2005/8/4 21:15

「丸いスピーカーをカンオケみたいな四角い箱にいれたら出てくる音は死んでるに決まっている」
そうですそうです! うんうん。
私は四角い箱のスピーカだけは一生作らないとおもう。
最初に塩ビスピーカ作ったとき、それまでの箱は迷わず
たたき壊しました(安モンでしたけど)

mrt   投稿日時 2006/11/30 20:14

位相の件、同相のほうが良いそうですね!
当方も逆相のほうがよいとおもってました。
よく考えると外部では、打消し合いますね!
内部の事ばかり考えてました。

地蔵  投稿日時 2006/11/30 21:50

復活おめでとうございます。
作っては、壊し、壊しては、改良し、・・・。
これが我々塩ビ管つかいの醍醐味ですね。
聴いてみたいです。

たか   投稿日時 2006/11/30 22:55

mrtさん
ごぶさたしてます。
そうなんです密閉とバックロードでは正反対なんですね、思い込みが強すぎました。面白いのはSPの頭に手で触ってみますと振動が1/3位になっています。
音エネルギーが空気を動かさないでパイプを揺らしていたのが良くわかりました。

たか   投稿日時 2006/11/30 22:56

mrtさん
ごぶさたしてます。
そうなんです密閉とバックロードでは正反対なんですね、思い込みが強すぎました。面白いのはSPの頭に手で触ってみますと振動が1/3位になっています。
音エネルギーが空気を動かさないでパイプを揺らしていたのが良くわかりました。

たか   投稿日時 2006/11/30 22:57

mrtさんごぶさたしてます。
そうなんです密閉とバックロードでは正反対なんですね、思い込みが強すぎました。面白いのはSPの頭に手で触ってみますと振動が1/3位になっています。
音エネルギーが空気を動かさないでパイプを揺らしていたのが良くわかりました。

たか   投稿日時 2006/11/30 23:29

地蔵さん
こんばんは、横浜オフではありがとうございました。
いまでもタイタンの音が耳に焼きついてます。次作はスッキリクリアな聞き疲れしないものを作りたいと思っていますのでまたお会いできましたら色々と教えてください。

モーレア  投稿日時 2006/11/30 23:36

私も、タンデムでは同じような経験をしました。
富士通テンのサブウーファが正相接続だったので、同じようにしたのですが、全く音が出ず、逆相にしたら、しっかりと出るようになりました。
(www5a.biglobe.ne.jp)

たかさんの場合、正相が正解とのことですが、ユニットの取り付け方が私と逆なのでしょうか?

たか   投稿日時 2006/12/1 5:26

モーレアさん
ユニットの配置は背中合わせになっています。密閉形タンデムはユニットが同じ方向に向けているので逆相ですが、背中合わせタンデムでは正相接続がいいということになるんですね・・
音量3倍の根拠ですが、今までの私のリスニングポジションが同一アンプ、同一ボリュームで1.5mでしたがこのSPの場合は後方に4.5メートル下がる位置ということからです。2Wのアンプで部屋が振動するのにはビックリしています。

地蔵  投稿日時 2006/12/1 11:19

たかさん
>次作はスッキリクリアな聞き疲れしないものを作りたいと思っていますのでまたお会いできましたら色々と教えてください。
→こちらこそ。お互いにいろいろと刺激しあって、良い音作りに励みましょう。これからもよろしくお願いします。

モーレア  投稿日時 2006/12/1 23:06

たかさん

どうもよくわからなくなってきました。私の場合、頭のTチーズの両側にウーファを外向けに(つまり背中合わせに)つけて、両方のユニットを、+同士、-同士を並列に接続(正相?)したところ、音のレベルが非常に低くなりました。

そこで、+とーの接続(逆相?)にしたところ、音がぐんと大きくなりました。またこのときは、パイプも振動していませんでした。

プラス同士、マイナス同士を接続すると、両側のスピーカーが内部の空気を同時に押したり、引いたりするので、だめなのか、やはり音の干渉の問題か、などと思ったりしていますが、いまだにしっくりしていません。高音部と低音部で振る舞いが異なるのかもしれません。

スピーカー理論、本当に難しいですね。やってみるまで、予想がつきません。

susiyu   投稿日時 2006/12/1 23:18

スピーカーが何Ωかわかりませんが、直列という方法も試せますよ。
理論上は有効かどうか解かりませんが・・・
わたしのS-1010は直列の多分16Ω近辺かと思います。
試しては?

コニ  投稿日時 2006/12/2 1:13

当初からワタシもすっかり混乱しています。
モーレアさんのケースとたかさんの場合結果が全く反対です。何故。
T形やユニットの配置、結線を見ると一緒で正反対の結果、どうして????
こんなことあり得るのかな???

たか   投稿日時 2006/12/2 5:48

>モーレアさん
現在の接続仕様ですがチーズソケットに二つのウーハーユニットを背中合わせに取り付けてボルトで連結して両方のユニット(+)側にはSP出力(+)を(-)側にはSP出力(-)を接続してます。(並列正相?)
それにツイーター+を+に-を-に接続しているだけです。
それから、モーレアさんのHPを見せていただきました。パイプSP全種目制覇じゃないですかいやはやすごいですねビックリしました。
ところでお使いになっている床束ですがどこで入手しましたか?

たか   投稿日時 2006/12/2 5:56

>susiyuさん
ごぶさたしてます。いよいよ明日は関西オフ会ですね楽しい1日でありますようにまた成功をお祈りしています。

たか   投稿日時 2006/12/2 6:23

>コニさん
どうも混乱させてしまいもうしわけないです。
画像アップ付の掲示板だとおたがいに分かり易いんですが・・・
それから、オフ会楽しかったですね年明けにでもまたやりましょう!!

ではでは

管理人   投稿日時 2006/12/2 8:04

僕が前に作った長岡式SPは側板にタンデム並列で繋いでましたよ。
直列だと迫力が減っちゃうかも?
ビックローブは画像掲示板もあるのですが、画像UPには皆様のウェブリへの登録が必要になってきます。

コニ  投稿日時 2006/12/2 10:50

>たかさん
いろいろな事が経験できるのが自作スピーカーの楽しいところですね。
たかさんの再生なったDOKAN6Ver2→2.1or3?、是非次回オフ会で聴かせて下さい。
楽しみにしています。

モーレア  投稿日時 2006/12/2 11:39

たかさん

詳しい説明、有り難うございます。
その接続、私が最初に試みた接続と同じです。それで音圧が出ず、一方のユニットを+-逆にしたら、音圧が出ました。なぜ?不思議ですね。

ところで、床束ですが、これはエリックさんから譲って頂いたものです。堺かどこかのホームセンターで買ったと言われていました。大型ホームセンターだと、似たようなものを売っていると思います。

関西オフも、関東にまけず、楽しく盛り上がりたいと思っています。

mrt   投稿日時 2006/12/2 16:00

基本的な事を忘れていたようなきがします。
たかさんの以前の状態は
左右のSPを、逆相につないだ時のように音が散ってしまう様な状態にならないだろうか?そこまだでゆかないにしてもそれに近い状態に・・
ステレオとして働いてないようなきがします。
単体として動かすには良いが、ステレオとしてどうでしょう。
モーレアさんとたかさんの違いがその辺にあるような気がします・

mrt   投稿日時 2006/12/2 19:38

訂正 そこまでいかないにしても です。
私の結論は、ステレオとしては正相
サブウーハーとしては、逆相でもよいですがどうでしょう?

たか   投稿日時 2006/12/2 19:49

mrtさん
私もどうも気にはなっているんですが現在のサウンド聞き込んでいるうちにだんだん気に入ってしまって結果オーライかなというところです。
でもコンデンサー、コイル、抵抗の定数がいいかげんですので知人に現在のネットワーク回路を今月中にでも見せて確認して見るつもりでした。
かんたんな回路図を書いてアップしますのでmrtさんのご意見アドバイスをお聞かせ下さい。
ではでは

たか   投稿日時 2006/12/2 20:10

mrtさん、皆さん
下記アドレスに回路図をアップしましたのでアドバイスご意見をお願いします。
(www.ceda.org)
宜しくお願いします。?(_^_)?

mrt   投稿日時 2006/12/2 20:11

たかさん
わたしのは、素人考えです。
理論を語るには、(十年早いです) のであまり宛にはなりません。

モーレア  投稿日時 2006/12/2 21:45

わたしの場合は、サブウーファなのでモノラルで、アクティブローパスフィルタで信号を作っているため、ネットワークは何も入っていませんが、接続方法は、たかさんの「一番最初の接続」と同じです。サブウーファでモノラルというのが、違いの原因かも知れませんね。

スピーカーの場合、「結果オーライ」という考え方が精神衛生上もいいように思います。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ