掲載日 初回投稿2005年02月22日
更新2005年02月22日
ポコニャン
無題
むだい
x x
正面

その他

その他

08 (cm)

Fostex

FE83E

なし

なし

自己評価
未選択
未選択
未選択
本館の掲載ページへ
画像1

集まれ塩ビ管スピーカー

ポコニャンさんの塩ビ管スピーカー コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)

ブログではお世話になりましたポコニャンです。
テスト勉強を返上し、なんとかスピーカーが完成しましたので
投稿させて頂きます。

ユニットは、FE83Eを使用しております。
上の写真で言うと、上の塩ビ管が右スピーカーの役目をしており、
下の塩ビ管が左のスピーカーの役目をしております。
ターミナルは使用しておりません・・。
とても微妙な配置関係ですが、部屋の都合上、壁から吊り下げないと
左右対称、かつ同じ距離を保つことが出来ないのでこの様な配置と
なりました。(壁に吊り下げるのはとても苦労しました・・^^;)
塩ビ管は65mmのものを使用しております。
いつかは75mmにしたいと思うのですが、壁から吊り下げる形ですと、
持ち上げるのが大変で65mmが限界だと思います。
真ん中のチーズに取り付けている笠は、学校の技術科で作った
蛍光灯を流用したものです。
二つあるということは・・・・もちろん友だちに貰いました^^;

気になる音質の方ですが、
やはり皆さんのおっしゃる通り低音が出ないなと痛感しました。
が、高音はこれでもか!というほど出ているので満足です。
いらっしゃいませ!ポコニャンさん!
ポコニャンさんは、ブログの自作初心者のテーマにコメントを頂いた
中学生さんです。

テスト勉強を返上して作っちゃったんですか!?
スピーカー設計するにしても計算式とか出てきますので、
管理人みたいにあとで苦労しないように、今のうち勉強もしておきましょうネ!

低音不足との事。
管理人のと形状は似ているので、ユニットの取り付け位置を換えると
何とかなりそうかもしれませんね。


低音不足の解決の為に、FE83Eを購入するまで使用していた
パソコン用スピーカーのユニットを使用して、部屋右側に吊り下げました。
(写真上より、写真中は拡大図です)。
これは75mmのものです。
片方のチーズを壁から5mmくらいのところに取り付けています。
これにより、多少は低音が出たかな?とは思ってますが、
根本的な解決にはなりませんでした・・(><)

音源は、SONYのMZ-NH3D(ポータブルオーディオ)というMD機器から
出力しております。その為、MDからパソコン用のスピーカーに出力、
そこから塩ビ管へ出力という形になっています
(写真下参照。中央より伸びている太いケーブルが、MDへつながっており、
そのケーブルの右寄りの黒と赤の二本のケーブルが延長されて
右スピーカーに接続されています。左上の白い端子は左スピーカーへ接続。
右上の黒い端子は電源(ACアダプタ)です。)
その為、塩ビ管周りの配線がとてもごちゃごちゃしています。(><)

結構配線が複雑ですね。
PC用スピーカーのアンプを利用しているという事でしょうか?   
低音不足はアンプの出力が少ないのが原因かもしれませんね。

右のPC用のユニットが付いている塩ビ管スピーカーも
コードが出ている所をふたをすれば、
もう少し低音が稼げるかもしれませんね。
そして、又も低音不足解決の為に、家にあった10数年前の代物である
SONYのXO?V515というものを引っ張り出してきてMDから出力して
みました。そのスピーカーが左端に写っているものです。
これは、かなり低音が出ているのですが、
塩ビ管に比べて全然高音は出ていないし、音がこもっているような感じが
したのでこれも納得がいかず・・。
それならば、塩ビ管とそのスピーカーに同時に出力すれば
いいんじゃないか!?と思い、家電量販店で探してみたらありました!
SONYのPC-232Sというものが!
http://www.rakuten.co.jp/hat-in/482861/495586/495588/
早速購入して接続してみました!すると、MD再生機のリモコンが
うんともすんとも言わなくなってしまいました・・。
説明書には、「ポータブル再生機に接続するとジャックに大きな力が
かかることがあるのでご注意ください」とありました・・(><)
又、出力する事は出来たは出来たのですが、
ボーカルが聞こえなくなってしまい、突然片方のスピーカーから音が出なく
なったり、どうも不安定で現在使用しておりません・・・。
今は、SONYに問い合わせ(機器の故障は保障対象なのか、どうすれば
音が途切れることなく出力できるのか等)しております。

と、まだまだ課題点は沢山ありますが、
全体的には満足のいくものが作れてよかったです^^
それでも、皆さんの足元にも及ばないものですが・・^^;
今後ともご指導宜しくお願い致します>(_)<

ソニーのスピーカーは全然高音が出ないとなると、
もしかしたらツイーターが壊れちゃったかも?

確かに色々と課題点は多そうですね。
皆様からブログに色々コメントが寄せられるかもしれません。
こうなったら管理人と一緒に勉強しちゃいましょう!

というわけで皆様、ポコニャンさんの塩ビ管スピーカーは、
色々課題点が山積の様子ですので、
ブログにて、将来有望な若人に優しくご教授下さいませ。
宜しくお願い致します。m(__)m
プリンタ用画面
投票数:41 平均点:7.32
作成:2005/2/22 0:00:00 自動登録   閲覧数:2148
前
ラキア
無題(Yoshii9タイプ)
カテゴリートップ
塩ビ管SP
次
EDGE
クラーケン

コメント一覧

投稿ツリー


m_sagami   投稿日時 2005/2/22 18:00 | 最終変更

管理人さん

UPお疲れさまです。

ポコニャンさん

製作お疲れさまです。お初ですが、今後とも宜しく。

スピーカーの方を拝見したところ、中央付近にチーズ管が挟まれているとのことですが、こうすると管としての実行長が、この開口部分までとなってしまい、残り半分が遊んでしまうと思います。(リコーダーで全部の穴を塞いでいても、途中で一カ所空いていると音がおかしくなるのと同じ原理)
この形状であれば、最も簡単な改造は、こちらの管理人さんと同様、中央付近にユニットを持ってきて左右を開けるか、片方を閉じることです。ちょうど真ん中だと、低音が打ち消し合って消えてしまうので、片方に蓋をするのが良いかも知れません。

でも、まずはテスト勉強。学年末は重要ですよ。

ポコニャン   投稿日時 2005/2/22 19:13

>管理人様
UPありがとうございます!
低音不足の解決ができ次第ご報告させて頂きます。

引用:

m_sagami様
早速のご指導ありがとうございます!
こちらこそ宜しくお願い致します>(_)<

管理人様にも管長が無駄になっていると言われました・・・やぱり分かる人には分かるんですね・・・^^;
と言うことで、テスト後に位置を直してみたいと思います。
その際に、右スピーカーユニットと左スピーカーユニットがこんなに近く(ユニットを中央のチーズに取り付けた場合)にあるとそれぞれが打ち消しあう可能性についてどう思いますか?
又、二本のスピーカーを近距離にて壁から吊り下げる事に対する意見もお願いします>(_)<

長野   投稿日時 2005/2/22 22:36

中央部の穴をあけることについては、m_sagamiさんおいうとおりです
パイプの長さ半分死んでます。穴をふさげばあの長さならそこそこ
でるはずです。
吊り下げ問題ですが、左右チャンネルの
分離からいって壁に垂直にたてたほうが、いいとおもいますよ。
パイプの先端からも結構音がでるから左右の音がまぜこぜに
なっちゃうとおもいますが。

管理人   投稿日時 2005/2/23 8:34

>m_sagamiさん、長野さん
いつもご教授ありがとうございます。m(__)m
大変助かります。

>ポコニャンさん
皆様のご教授通りです。
テスト勉強も頑張って下さいネ!

ネコよん   投稿日時 2005/2/23 17:45

ポコニャンさん
とうとう作っちゃいましたね!
低音が出ないというのはその形状からすると
納得出来ます。解りやすくいうと、
ユニットのコーン紙の表から出ている低音と、
裏から出ている低音が音を打ち消し合っているのです。
チーズ管のスピーカーケーブルが出ている所の穴を
閉じれば低音はそれなりに出ると思います。

>右スピーカーユニットと左スピーカーユニットがこんなに近く(ユニット>を中央のチーズに取り付けた場合)にあるとそれぞれが打ち消しあう可能性に>ついてどう思いますか?
スピーカーの位置は問題だと思います。普通は上下ではなく
左右ですから、立てた方が良いかとは思います。
 サイズは問題ですね、長い形にこだわらないのであれば
100のチーズを2個つないだような形でも結構鳴りますよ!
僕の例だと、MUGIみたいなのもOKだと思います。
小さいのでデスクの角の方にでも置いておけます。

次はアンプとプレーヤーですね、中学生には大きな買い物
だと思います。大人になっても大きな買い物ですが(^^;

m_sagami   投稿日時 2005/2/23 20:43

よく見たら、ユニットチーズにつけてあったんですね。
ネコよんさんの仰る通り、SPケーブルが出ている穴を塞ぎ、真ん中のチーズ管の穴も塞いでしまった方が良いと思います。真ん中の穴は、最悪布テープでも良いでしょう。SPケーブルが出ている部分ですが、水槽のフィルターに使うエステルウールが安くて良いでしょう。硬く握りしめてキツキツで詰めれば良いと思います。

ユニットは基本的に離すのが原則です。また、共鳴管の開口部分同士や開口部分とユニットを近づけるのも、あまり好ましくはありません。お互いに干渉して歪みが出たり、不要な共鳴が起こるからです。
離す距離は、厳密には波長の長さから算出できますが、ややこしいので、数10cm以上と考えておけば良いと思います。1.5mくらい離れて聴くなら、音場感の問題から、左右1.2mくらいは必要かも知れません。

なお、本来的には壁から離した方が音場感、定位感ともに良くなります。

ポコニャン   投稿日時 2005/2/25 19:11

皆様、為になるコメントありがとうございます!!
やっとテストが終りましたのでブログを見ることができました^^;
返事遅くなりましたがお許しください・・・>(_)<

>長野様、ネコよん様
分かりました。頑張って縦に置ける様に場所を確保します!
ですが、その前にせっかく頑張って壁に吊り下げたので、まずは、塩ビ管2Mの真ん中のチーズユニットを移動し、それでも低音が出なければ、スピーカーの位置を移動したいと思います
(ただ、1つ問題点が・・・僕はターミナルを使用していないのでユニットを2Mの真ん中に取り付けると、ケーブルを取り出せなくなってしまうのではんだごて等で穴を空けなければ・・・)

ポコニャン   投稿日時 2005/2/25 19:12

>ネコよん様
>100のチーズを2個つないだような形でも結構鳴りますよ!
そうなんですか!?おもしろそうですね^^
そう言われれば、確かにこちらのホームページでもその様な形状のものを作っている方もいますね。
いつかはその様な物にチャレンジしてみます!
>次はアンプとプレーヤーですね
アンプとプレーヤーの違いってなんですか
僕が思うには、アンプが音を増幅させるだけで、プレーヤーで再生したものをアンプ経由でスピーカーに出力するのかな?と思うのですが・・。
アンプ兼プレーヤーの物もあると思いますが、それでは十分ではないのでしょうか?

ポコニャン   投稿日時 2005/2/25 19:12

>m_sagami様
>なお、本来的には壁から離した方が音場感、定位感ともに良くなります。
そうなんですか??知りませんでした・・^^;
これまでずっと、壁に密着させたほうがいいと思っていました・・。

>管理人様
ブログ開設のおかげで、皆様からとても為になる意見を頂くことが出来る様になりました!本当にありがとうございました!!

ポコニャン   投稿日時 2005/2/25 19:13

>皆様
今後の予定ですが、
 ユニットの位置をそれぞれの塩ビ管の真ん中へ移動する(壁に吊るしたま  ま)。
 それでもダメなら、XO-V515(アンプ?らしきもの)経由でユニットへ  出力してみる。
 塩ビ管の配置を替える(たぶん座っている位置から真右と真左に)。
 さらに試行錯誤する(ふたをするなど塩ビ管をの形状を替えてみる)。

と言う様な感じです。
また報告させて頂きますので、その際にはご指導宜しくお願い致します
>(_)<

とても長くなりなりました・・・^^;

m_sagami   投稿日時 2005/2/25 20:34

パイプのどこを開けるか/閉じるか、ユニットはどこかといったことは、今はともかくも試行錯誤を繰り返してください。いずれ、理論が分かったときに、あぁなるほど、と納得できる日が来るはずです。

次に機器について。
プレーヤーというのは、CDやテープから音声信号を取り出す装置です。しかし、僅かな電流でしか取り出せないので、スピーカーを直接繋ぐことは出来ません。この微弱な信号を、スピーカーを動かせるレベルまで増幅するのが、アンプの仕事です。(アンプ:ampはamplifierの略。amplifyを英和辞典で調べてみましょう・笑)

ミニコンポやラジカセは、プレーヤーとアンプが一つの箱(筐体:きょうたい)の中に入っていますが、ピュアオーディオの機械では、それぞれ必要な役割に特化して作られているものが多くなってきます。一概には言えませんが、やはりこういった製品の方が、音質的には優れたものが多くなってきます。
とはいえ、ミニコンポでも良いものは本当に良いですよ。下手な単品コンポより良いものもあります。

それなりにお金のかかる趣味ですが、やるだけの価値はある趣味ですよ。('-'*)

ネコよん   投稿日時 2005/2/26 3:09

ターミナルは、部品屋で一個100円位から入手可能です。
秋葉原でウロウロしていたら見つかると思います。
ユニットから生えっぱなしだと自由がきかないので
ターミナルはオススメです。

プレーヤーとアンプですがm_sagamiさんの仰有るとおりです。
最初は一体型コンポで十分だと思います。
パソコンのスピーカーに付いてるアンプよりは格段に良いでしょう
一体型コンポに付いてるスピーカーと音を比べる事もできます。
安く、少しずつ良い物を揃えていくなら・・
家にDVDプレーヤー等があれば、アンプだけでOKです。

管理人   投稿日時 2005/2/26 10:12

>ポコニャンさん
ありがとうございます。試験できましたか?
どうも掲示板は抵抗があってやめたのですが、
ブログは開設して自分でも良かっと思ってます。
こんなにコメント頂けると思いませんでした。

>m_sagamiさん
いつもいつもご教授ありがとうございます。m(__)m

>ネコよんさん
この前の滞在で、もう秋葉原は完璧の様子ですね!?

ポコニャン   投稿日時 2005/2/26 17:09
引用:

m_sagami様
とても詳しくありがとうございます^^
ということは、僕の場合は一応アンプを買えばいいんですよね!?
(MD再生機があるので)でも、プレーヤーでも音質は左右されるのしょうか?

>一概には言えませんが、やはりこういった製品の方が、音質的には優れたものが多くなってきます。
やはり値が張るだけの価値、性能はあるんですね。

>それなりにお金のかかる趣味ですが、やるだけの価値はある趣味ですよ。('-'*)
確かにそうですね!!初めて音響機器の難しさ、奥の深さを意識しました・・^^;
又、それに負けず劣らず、塩ビ管スピーカーも奥が深く面白いですね!!^^

ポコニャン   投稿日時 2005/2/26 17:59

>ネコよん様
>ターミナルは、部品屋で一個100円位から入手可能です。
秋葉原は遠いのでさすがに買いにいけません・・(><)
来年度の修学旅行ならなんとかなるかも知れませんが、僕が秋葉原に行きたいなんて言ったら、誰が班行動を共にしてくれるのやら・・・^^;
(因みに、昨年(今年度)の3年生の内の1人は、班の人と別行動をとって秋葉原に行ったという噂を聞きましたが、僕にはその勇気がありません・・)
ということで、近くのハードオフで探してみます。
上限は、1組で500円位でしょうか?

ユニットから生えっぱなしだと自由がきかないので
ターミナルはオススメです。
本当にその通りです・・。昨日、ユニットの位置を替えた(まだ片方だけ)のですが、その際に、塩ビ管に穴を空ける(コードを通す為)のに、半田ごてを使用したので異常なにおいはするし、半田ごての熱伝導率は悪くなって大変でした(><)
やはりターミナルを使用しなかったのは失敗でした・・・。

ポコニャン   投稿日時 2005/2/26 17:59

>管理人様
皆様に沢山コメント頂けて、本当に嬉しいです!!
改めて、自分の無知さを思い知らされましたが・・^^;

>皆様
あくまで「考え」なのですが、今現在、自分用のパソコンを購入し(大学入学祝いになると思いますが・・)それに、PCIのサウンドボードを増設し、そこからスピーカーに出力しようかな??と思っておりますが、この件についてはどう思われますか??

長野   投稿日時 2005/2/26 18:18

パソコンのPCIボードから直接スピーカをドライブするのは
そりゃムリというものでしょう。インピーダンスが合うかどうか
の問題もありますし。パワーが無いでしょう。
下手するとカードが壊れますよ。(<あまり根拠無し)
アンプ経由でないと。。。
しかし、そうしたところで、パソコンの中はノイズの海なので
ロクな音はしないとおもいますが・・・・
それだったら5000円くらいで買えるPC用のアンプ内蔵スピーカ
で音を出したほうがコストも結果もいいでしょう。

長野   投稿日時 2005/2/26 18:28

タミーミナルですが、私がやっているセコイ方法を紹介します。
私の作品は頭が交換できるようになっていて、
ターミナルはアンプに繋いだケーブルの末端(スピーカ側)に
付けてます。
スピーカ側は1mくらいの生え出し(ユニットに直接ハンダ付け)
で、スピーカの外で先ほどの「ターミナル付きケーブル」と
繋いでいます。こうすりゃ、ターミナルは永久に一組だけで
済むというわけです(^-^;
1セット1000円ですが制作費節減!
しかし「頭」交換の手間は同じ。
ターミナルは名古屋矢場町の中野無線でも売ってると
おもいますが、というか最初に作ったスピーカは
そこで買ったなー(20ン年前)

ポコニャン   投稿日時 2005/2/26 19:19

>長野様
そうなんですか!?聞いておいて良かった^^
自分ではかなり効率がよくてNice idea!!
と自負していたのですが・・・^^;
(パソコンが音源になるので、音楽の管理が楽になり、しかもメディアが要らなくなるなど・・)
確かに、パソコンでプレーヤー・アンプの代わりが十分に務められるのであらば、皆さんもそうしているでしょうしね・・・。

そのようなターミナルの取り付け方もあるのですね^^
確かに経費節減、かつ音質に変化はない(ですよね!?)ならやる価値ありですね!
僕も、ターミナルの取り付けはその様にしてみたいと思います。

m_sagami   投稿日時 2005/2/27 1:19 | 最終変更

管理人さん

教授なんて滅相もないです。「音」で判断するのが何よりの世界とは思うのですが、どうも理屈っぽい性分ですので、いつも余計なことまでずらずら書いてしまっているだけでして...('-' ;)

といいつつ...

ポコニャンさん

パソコンは今やクラシックのレコーディングにも使われていますので、音質的に劣るものではないと思いますが、普通のオーディオと同様、求めれば結構な投資が必要です。また、プレーヤーとしては使えても、スピーカーをドライブするアンプとしては無理があります。(壊れはしませんが、マトモな音は出せません。)

それから、塩ビパイプを半田ごてで溶かすのは、健康に宜しくないと思います。塩ビには有害な鉛が含まれていますので...(処分についても、多少の配慮が必要かと思います。)
ホームセンターに行けば、手回し式のハンドドリルが売られているので、それを使うと良いでしょう。仕上がりも綺麗です。ドリルビットは鉄工用が良いでしょう(木工用以外なら大丈夫ですが、高いので)。

m_sagami   投稿日時 2005/2/27 1:22

オーディオを始めるときの「3点セット」は、スピーカー、アンプ、CDプレーヤーです。何から買うべきかは人によって言うことが違うのですが、個人的にはCDプレーヤー+ヘッドホンから始めるのも悪くないと思います。
音については、オーディオの世界、何をやっても変わると言って良いでしょう。電源ケーブルを変えても変わりますし、例えば冷蔵庫の電源を切ると音が良くなるとか、スピーカーの上にもの置いても変わるとか....まあ、この辺りは、あまり凝りすぎるのもどうかという部分ではあります。

スピーカーに関しては、塩ビパイプのスピーカーも奥が深いのは確かですが、世の中にはもっとたくさんのスピーカーがありますから、いろいろと聴いてみてください。そうすることで、塩ビパイプのスピーカーの良い面も悪い面も、よく分かるようになると思います。

知識についても、まだまだこれからですよ。それに、知識以上に、良い音・良い音楽を聴き分ける耳や心の方が大切です。私はつい理屈っぽくなるので、自戒の意味も込めて....

ネコよん   投稿日時 2005/2/27 5:30

塩ビにハンダ小手で穴を開けると、錆びます。塩化ですからね!

>PCIのサウンドボードを増設し、そこからスピーカー
>出力しようかな??
PCの音質は、良くないです。オススメできません。
MP3ではポータブルまででしょう、
ATRAC3・TwinVQも進んで聴こうと思いません。
AAC・WMAもやはり情報の欠落が大きいです。
圧縮率は問題になってくるとは思いますが、
ハードディスクがパンパンになるのでオススメできません。
まぁ、オーディオ3点セットは必要になると思います。

ポコニャンさんはオーディオの始め方が逆ですからまずは、
3点セットを調べてどんなモノがあるのかを知って下さい、
格好いいスピーカーとかプレーヤーやアンプの
種類を調べてるうちに基本的な知識は身に付きます。
視聴もたくさんして下さいね!

長野   投稿日時 2005/2/27 17:20

塩ビを燃やすとダイオキシンがでません?
たしかあれは塩素系化合物を燃やしたときでるのでは。
私は手回しドリルで穴あけてます。
刃とドリルで1000円でおつりがくるかとおもいます。
電動ドリルは貧乏なのでいまだに所持しておりません(^^;

ポコニャン   投稿日時 2005/2/27 19:54

>m_sagami様
>普通のオーディオと同様、求めれば結構な投資が必要です。
パソコンなら父に買ってもらえるし、ネットや文書作成などいろいろな面でも使えるので一石二鳥だと思ったのですが・・。
スピーカーに出力できないとはショックです・・・(><)

>塩ビパイプを半田ごてで溶かすのは、健康に宜しくないと思います。
確かに気持ち悪くなりました^^:においも強烈でしたし・・。今後は絶対にやめます。
塩ビ管を切るときホットナイフを使用していますがそれもやめた方がいいでしょうか?

>世の中にはもっとたくさんのスピーカーがありますから、いろいろと聴いてみてください。
確かにお店に行くと多種多様なものがありますね。
中には僕からみてユニットがあるのか!?という様なものもあります(薄型やタワー型など)。
こう考えると、塩ビ管スピーカーは、スピーカー自体は安くとも機器的なもので高くなってしまいますね(どんなスピーカでもそうですが)。
つくづく音楽は奥が深いんだなぁと感じました。
又、凝り出したら出費も半端じゃないですね^^;どこで歯止めをかけるか自制心が必要です・・・。

ポコニャン   投稿日時 2005/2/27 20:10

>m_sagami様、長野様
手回しドリルというものがあるんですね!知りませんでした^^;
電動ドリルは高いし危険が伴うでしょうが、手回し式なら電動式に比べ危険ではなさそうですね^^しかも1000円でおつりがくるとは驚きです!!
是非、手回し式のを購入してみたいと思います。

>ネコよん様
僕はATRAC3plusというもので聞いています。ATRAC3の発展系です。その為、一枚のMD(80分)に従来の数倍もの曲が入ります。
カタログには、高品質を保ったままの圧縮が可能と書いてありましたが、あくまで「比較的」なんでしょうね・・・。
やはりMDでは高品質は無理なのでしょうか??(リニアPCMというものは別だと思いますが)
持ち運びに特化した分、音質が落ちるというのは当然の成り行きだと今更になって気が付きました。
でも、同じ曲をMDから聞いているのとCDで聞いていても違いが分からない自分が恥ずかしいです・・・(><)

半田ごてのこて先が錆びるというのは単純に言って塩化銅になると言うことでしょうか?(確かこて先は銅だったと思うので)

ポコニャン   投稿日時 2005/2/27 20:19

>長野様
ダイオキシンが発生するのですか!!??
それは大変だ・・・今後一切半田ごてで穴はあけません!
ホットナイフの使用もダイオキシンは発生するのでしょうか?
異様なにおいがするのはホットナイフも同じでしたが・・。
僕の記憶では、ホットナイフのパッケージに塩ビの切断は可能とあったと思います。円形のものは4mmまで切断可能と・・・。でも熱するのはどちらも同じですよね・・・。
実際のところどうなんでしょう?

長野   投稿日時 2005/2/27 22:33

塩ビの穴あけですが、しばらくやっていないので忘れてましたが
いきなりドリルを使うより、まずキリで小さい穴をあけて
からのほうがやり易いですね。コードを通すだけでしたら
キリで何発か連続わざであけちゃえば済むかもしれません。
キリならホームセンターで200円くらいのものからあります。
いろいろ種類があるので良く見て買うように。
いろいろ情報を集めて、ホームセンターへ通って
世の中どんな道具や材料があるかよく知って、
乏しい資金から(^^;すこしづつ道具と材料をそろえて
出来ることを徐々に増やしてゆく。
これ工作修行の基本でございます。
塩ビの切断は専用ののこぎりがあるそうなんですが
私はもってません、普通の木工用ののこぎりでやってます。
一気に切ると大抵は少し斜めになりまして、修復が厄介です。
切り方はまず、エンピツで切断線をきっちり書いてから
45度おきくらいに切り口を少しずつ複数つけて同時多発攻撃
をとります。こうすれば個々は多少斜めに切ってしまっても
あとでやすりで削って平らに修復できます。

ネコよん   投稿日時 2005/2/28 1:31

>僕はATRAC3plusというもので聞いています。
コレは圧縮効率の良くなったモノですね、
圧縮すればMDの標準より当然音は劣化します。
リニアPCMはCDのフォーマットですね、
非圧縮なのでフォーマットに問題はありませんが、
パソコンで再生したときに出てくる音の純度が問題です。
CDRに焼いてもイロイロ変化があります。
CDには優秀録音ディスクっていうのがあって、
同じCDでも生産している工場によって音が違うのです。
CDRに焼いてもドライブによって音が変わります。
まぁここまで来るとキリがありませんが、(でも面白いでしょ!)

オーディオを例えるなら、
プレーヤーはDNA、アンプは体、スピーカーは声帯です。
どこが悪くてもいい音は出ないです。

m_sagami   投稿日時 2005/2/28 14:52

ホットナイフを使うことの是非については分かりませんが、昔プラスチックのケースに穴あけするのに半田ごてを使って、強烈なにおいで気分が悪くなったために、以後溶かす方法は控えるようになりました。

圧縮音声については、パソコンで文章を書いたりするときにはBGM代わりに良く使いますが、やはり情報の欠落が多いように思うので、以前はMP3でしたが、最近はロスレス圧縮をよく使います。HDDがあっという間に埋まっていきますが....

MDとCDの音の違いですが、分からないからといって、それが全てポコニャンさんの責任とは限りません。オーディオ機器をはじめ、環境が変われば、分からない違いが分かるときもあるのです。(ある人が良いという方法を自分の環境で試しても、違いが分からないことはよくあることです。悪くなることさえあります。そのために、かけたお金がムダになったこともありました。)

そういう意味で、実際に音を聴いて判断しなければならないことは山ほどあるのですが、インターネットでは不可能なのが歯痒いですね。

ポコニャン   投稿日時 2005/2/28 21:32

>長野様
きりは学校用のものがあるのでそちらを使います。
>塩ビの切断は専用ののこぎりがあるそうなんですが
確かにホームセンターで売ってるのを見ました。が、家に塩ビ用では無いと思いますが、プラスチック用らしきのこぎりがあるのでそちらを以前使用しました。でも、ちゃんとビニルテープは巻いたのですがだいぶ斜めになってしまいました・・^^;(切断線は書いていませんでした・・・今後は書く様にします)
それで、ホットナイフに替えたのですが多少はマシになったものの、どちらでやってもいい勝負でした・・・^^;要するに、僕の腕が悪かったと言うことです・・・これから徐々に腕を上げていきたいと思います。

ポコニャン   投稿日時 2005/2/28 21:56

>ネコよん様
>コレは圧縮効率の良くなったモノですね、
そうなんですか!?良かった^^
でも、やっぱりCDには劣るのには変わりありませんね・・^^;

>同じCDでも生産している工場によって音が違うのです
>CDRに焼いてもドライブによって音が変わります。

えっつ・・・・そうなんですか!?
そんなことがあるんですね!驚きです!!
メーカーや物によって、CDの性能(書き込み時にドライブにかかる負担や、パソコンとの相性など)が違うと言うのは知ってましたが・・。
失礼ですが、その違いは見分けられるものなんでしょうか?
たぶん僕は一生かかっても分からないと思いますが・・^^;
でも、どこでその様な情報を入手するのですか??ネットですか?

確かに面白いと思います!!(理解できるかどうかは別ですが・・)

ポコニャン   投稿日時 2005/2/28 22:13

>m_sagami様
>やはり情報の欠落が多いように思うので、以前はMP3でしたが、最近はロスレス圧縮をよく使います。HDDがあっという間に埋まっていきますが....
MP3は名前なら知ってます。が、ロスレス圧縮は知りませんでした・・・^^;
名前通り(ロスがない)の圧縮方法なんですよね!?
今度時間がある際に調べてみたいと思います。

>オーディオ機器をはじめ、環境が変われば、分からない違いが分かるときもあるのです
確かに、いろいろと聞き比べが出来れば為になるとは思いますが、それをするほどの金銭的な余裕がないので残念です・・・。(お年玉4分の3以上使っちゃいましたし・・・)
又、近くにホームセンターが無いので、何か買いたいと思ってもすぐにいけず、休日に両親に送ってってもらわないといけないので大変です。
学生には限界があるんだなとつくづく思います。

ユニットを完璧に使いこなせていないので、なんだかユニットに対して申し訳ないです・・(><)

m_sagami   投稿日時 2005/2/28 23:58

私がオーディオに傾倒し始めたのは中学生の頃でしたが、アンプもスピーカーも中古品を買いました。僅かの貯金がすっからかんになりましたが('-';)

当時はミニコンポと言えばオモチャのようなものしかありませんでしたが、今は時代のニーズもあって、単品コンポをコンパクトにまとめる方向で開発されているミニコンポも出てきています。そういうものの中には、驚くほど音の良いものもありますよ。

近場で用事が済ませられないのは不便ですが、まだまだこれからですよ。音楽は一生ものの趣味ですから、焦らず、着実に、自分の求める音の世界を切り拓いていきましょう。偉そうに書いていますが、私だってポコニャンさんより半歩先に進んでいるくらいでしかないのですから。

ポコニャン   投稿日時 2005/3/2 21:27 | 最終変更

m_sagami様
すごい・・・学生でアンプもスピーカーも買ったなんて!!
いくらぐらいしましたか?
僕も見習わなければ・・・^^;

>偉そうに書いていますが、私だってポコニャンさんより半歩先に進んでいるくらいでしかないのですから。
そんなことはありません!!十歩は先を進んでますよ!!
僕は一歩でも追いつけるように頑張りたいと思います。

m_sagami   投稿日時 2005/3/5 12:14

公の場ですから、ここではお金の話は控えさせてください('-' ;)

ただ、2000万円のバイオリンも、2万円のそれも、「音を楽しむ」という本質においては何ら優劣をつけるべきものではありません。それはオーディオの世界でも同じでしょう。値段は別にして、本質的に、楽しめる音が鳴っているかどうかの方が、何倍も大事だと思います。
持たざる者の僻かも知れませんが...

ポコニャン   投稿日時 2005/3/5 18:56
引用:

m_sagami様

公の場ですから、ここではお金の話は控えさせてください('-' ;)
気がきかなくてすいませんでした・・・<(_)>
確かに値段を聞かれていい気持ちはしませんね・・・

近況報告ですが、皆さんのご指導通り塩ビ管を垂直に立て、ユニットの位置を全長2Mの真ん中へ移動しました。すると、見違えるように低音が出るではありませんか!!

塩ビ管は座っている所から左右それぞれ45度の1.5Mくらい離れた位置に置きました。形状は管理人様のとほぼ同じです。
本当は、座っている所から真右と真左へ移動したかったのですが、それだとケーブルが10M程必要になりますので予算の都合上やめました・・。
ですので、机で多少音が届きにくくなりましたが、これまでの配置よりとても満足しています。

財布に余裕ができましたら、ケーブルを買って、真右と真左へ移動したいと思います。

長野   投稿日時 2005/3/6 12:23

ケーブルとまでいかないけど、一番安い1m=100円の「コード」
なら総計10m以上あります。もう使わないのであげましょうか?
(送料のほうがたかかったりして?)
あと、よれよれのアンプも使っていないのがあって粗大ゴミのとして
待機状態のがありますが、送料分の価値あるかな? (^^;
一応今のアンプの前まで使っていたので音はでます。

ポコニャン   投稿日時 2005/3/6 19:21

>長野様
使用せず、粗大ゴミとして出される予定なら是非欲しいです!!
お言葉に甘えて着払いで送って頂けますか?ただ、十日、十一日は不在のため十四日以降に着くように発送してもらえると助かります。
(こちらがお願いしているのに日付を指定して申し訳ありません・・・m(_)m)
住所等の連絡はどうすればよろしいでしょうか?

長野   投稿日時 2005/3/6 22:56

ポコニャンさん
送料がいくらかかるかちと心配ですが1500円くらいだとは
おもいますが。。。それでよければ
住所はボクのID vef00653@nifty.comへ、あとは私信にて。
因みにアンプは会社の同僚からタダで貰ったものです(^^;
なんと「Colombia」ブランド(DENONの前身)30年は経ってますな。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ