掲載日 初回投稿2006年08月19日
更新2006年08月19日
2号機2006
にごうきにせんろく
x x
上面

その他

08 (cm)

Fostex

FF85K

08 (cm)

TangBand

W3-993SC

なし

自己評価
未選択
未選択
未選択
本館の掲載ページへ
画像1

集まれ塩ビ管スピーカー

湯さんの「2号機2006」 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
去年作成し、アルバム等では紹介していた2号機ですが、
こちらに投稿するタイミングを逃してしまい、ずっと投稿しておりませんでした。
この度新たに「2号機2006」として投稿致します。


2号機はタンデム方式を採用しています。
外部ユニットはFostexのFF85K、内部ユニットはTBのW3-993SCです。
メインパイプはVU100管55cm、内部には鉛テープを貼っています。
底面にドーナツ状のMDF板を入れ、VP30管16cmでバスレフポート
(チューニングは55Hz)を構成しています。
安定性アップと鳴き防止のために、下部には100-125の異径ソケットを付けています。
 

2号機はまだ投稿されていなかったのですね。
身近に見ていたので気が付きませんでした。。

2006になってバージョンアップしましたね!!

内部ユニット(W3-993SC)には1.5mHの木芯銅箔コイルを付け、
高域を落としてタンデムによる位相の干渉を防いでいます。
これにより、内部ユニットがウーハー的な役割を持つようになり、
FF85Kの華やかな高音に干渉することなく、低域に厚みを持った音が出ており、
非常に満足しております。

さすが!湯さん!
要所要所を上手くチューニングしてますね!!
聴いてみたいですッ!!


それではまた改良や新作製作されましたらご投稿下さい。
ブログにも遠慮なくコメントして下さいネ!

back

プリンタ用画面
投票数:40 平均点:5.75
作成:2006/8/19 0:00:00 自動登録   閲覧数:2563
前
Ryu
無題
カテゴリートップ
塩ビ管SP
次
takenaka
Helix-BL100

コメント一覧

投稿ツリー

トピック


  投稿日時 2005/7/16 4:52

掲載ありがとうございました。
音についてあまりコメントしなかったのですが、さすがALTECだけあってジャズ向けな感じです。ウッドベースの胴鳴りが適度に響いてくれます。

低音が出ているかについては、小沢健二の「今夜はブギーバック」のズーン、という音が出ているかが基準なのですが(ラキアさんが書いておられましたね)、ギリギリ出ています。当初は中域に埋もれて全く聞こえませんでしたが、いろいろ試行錯誤して、バスレフにしたところ出るようになりました。駆動力の弱いユニットですから、長い共鳴管より、短いバスレフのほうが好ましい結果となりました。

ブライダル   投稿日時 2005/7/16 10:14

どもども。
低音が出なくて・・・というのは共通の悩みらしくて、
長い共鳴管となって、それが倒れて・・・なんてのが
わたくし、しばしばです。
ちょっとわかりやすい断面図でもあると想像しやすいのですが、
できましたらよろしく。

ブライダル   投稿日時 2005/7/16 12:16

よく読んでみると、
いわば、一つの気室の上部と下部に
バスレフポートがあるということのようですね。
「穴を開けた110φの木の円盤の外側に隙間テープを貼って、
継ぎ手の中にちょうど収まるようにしています。
円盤の穴にはVP25、10cmの塩ビ管を通し、
バスレフポートにしてあります。」
この継ぎ手が下の継ぎ手ということで。
けっこう、珍しい?
よろしかったら、オフ会においでくださって出品してください。

クランプというのはあのG型のクランプですよね。
なるほど、接着もいらないし、いいですね。
100円ショップでもさがしてみます。

  投稿日時 2005/7/16 15:43

ツインバスレフです(DB方式とは異なります)。
バスレフポートは当初小さい方のみでしたが、大きい方(下)を追加したためこうなりました。
低音についてはツインバスレフ方式だから出るというわけではないと思います。
断面図はこんな感じです↓↓↓

┌───┐/
│   ┃
│  ┌┘\
│ ─┘
│ ─┐
│  │
│  │
││││
├┘└┤
┘  └

  投稿日時 2005/7/16 16:06

クランプについてですが、プレス成形のものは床に当たる部分が丸いので安定しないかもしれません。私は見た目も考え、クロムメッキの折り曲げ加工で作ってあるクランプにしました(@210円/東急ハンズ)。

あと、東京在住ですので名古屋のオフ会はちょっと遠いですね…。車もありませんし。

長野   投稿日時 2005/7/17 10:38

私も東京・練馬西南部 です。
よろしかったら私の車に便乗しませんか?

ブライダル   投稿日時 2005/7/17 12:46

それって、もし、日時さえ可能なら、とてもいいのでは?
なんといっても、今の時期、
一人で長時間運転するのはつらい。

管理人   投稿日時 2005/7/17 14:41

>湯さん
湯さんも東京ですか!
数少ない関東塩ビ管スピーカーユーザーが増えてうれしい限りです!
私の実家は上野のちょっと先です。
オフ会お時間が合えば、長野さんでも僕でもご一緒しましょう!

>ブライダルさん
図は参考になりましたか?
バスレフは小型で低音を稼ぐには大変良いですね。

  投稿日時 2005/7/17 15:38

え?とですね、車が無いというより、免許の問題でして(汗)
運転を交代できなくて申し訳ありませんが、もしお車に乗せていただけるなら予定を開けたく思います!
(無免許でよければ…問題発言ですね)

>長野さん、管理人さん
上野でしたら是非お願いしたいです。
練馬のほうですとちょっと離れてしまうので、お気持ちだけいただきます。ありがとうございます。
私は港区に住んでおります。
第一京浜沿いですので途中拾っていただければ幸いなのですが、回り道になるのでしたら上野まで行こうと思います。
若輩者ですがよろしくお願いします。

ブライダル   投稿日時 2005/7/17 17:32

苦心の跡の伺える図面、ありがとうございます。
よくわかりました。
なぜ高音まで外に漏れそうな上部にまで?という
疑問は残っておりますがw

・・・・東京から3人は凄い。でも無免許は××ですよ。

★よけいな事かもしれませんが、大地さんのクレル重そうで。
一体どれくらい?30キロはありそう。
手助けに伺いたいくらいですが、さすが、三角形の二辺を回るのは
わたくし、しんどいかな、と。
すみませんね。

管理人   投稿日時 2005/7/17 23:05

>湯さん
港区ですか。それならご一緒しましょう!
長野さんはお勤めが上野ですし
3人で上手く段取りつけて行きましょう!

>ブライダルさん
大地さんのクレルってそんなに重いのですか!
運搬中壊れたりしてもいけないので、
皆さんあんまり負担かけずに楽しむ方向でいきましょう!

大地   投稿日時 2005/7/18 1:02

クレルそんなに重いですか?
重さは気にしていませんですね。
何せ据えたらそのままですので・・・
真空管アンプもワンセット持っていくつもりですので、期待してください。
これは結構重いです。
運搬の手伝いに「忘れられない真空管」さんをお願いしてありますので、心配しないでください。
>湯さん
私もCF204を持っていきますのでよろしく。

  投稿日時 2005/7/18 17:04

>管理人さん
それではお言葉に甘えて、よろしくお願いします。

>大地さん
私の塩ビ管スピーカーは、大地さんの数々のアイデアを劣化コピーしたものですので、本物に太刀打ちできるはず無いですが、大地さんのスピーカーは是非聴きたく思っております。

あと、どうせなので豊田高専さんの研究なさっている逆ホーンも持って行こうかな、とか思ったり…。

豊田高専放送研究部   投稿日時 2005/7/18 17:16

大地さん
真空管は,私たちのところで4D32を使ったアンプを用意しますよ。
アンプが沢山あるとごちゃごちゃしそうなので,アンプはどちらかで結構ですよ。

湯さん。
逆ホーンは,木材で作ると大変です。エージングが進行して低音が出なくなっちゃったりしましたから,今度のオフ会は,コーラルのFLAT10-を使った音響迷路を目玉にせいさくを進めています。

ブライダル   投稿日時 2005/7/18 19:01

細かい神経の大地さんがお持ちくださる真空管アンプと
豊田高専の4D32を使ったアンプの鳴き比べを聴きたいもんだ、と
ピンときたのはわたくしだけでしょうか??

わたくしの勝手なりクエストですが
大地さん、ぜひ両方を、
それが難しかったら、真空管でお願いします。

  投稿日時 2005/7/18 19:14

逆ホーンはダメでしたか。残念ですね。
それだと私が持って行く意味が薄いですし、お車にお世話になる人間が2セットもスピーカー持って行くのは迷惑になりますから、持っていくのは中止にしておきますね。
そもそも他作な上、バスレフ動作する逆ホーンなので参考にならないかもしれませんし。

やはりここは自作の塩ビ管スピーカーでガチンコ勝負ですかね。
現在オフ会に向けて、低音稼ぐ秘策を練っております。
CF204はクセがありすぎて余計に大変ですが。
他のユニットに換装しちゃおうかとも思いましたが、お金も余ったユニットもエージング時間ももったいないのでCF204で詰めていこうと思います。

管理人   投稿日時 2005/7/18 20:33

>湯さん
了解しました。
長野さんも一緒だと思うので、
3人で色々調整しましょう!

オフ会の話段々盛り上がってきましたね。
皆さんあんまり負担のかからない範囲で楽しくやりましょうネ!

長野   投稿日時 2005/7/18 21:18

今日は例のユニット組み立ててました(^^;
話が進んでますね。
私は都内でも「はずれ」なので管理人さんのご実家と、
湯さん宅の位置関係でルートと検討したいと思います。
上野に集結してもいいのですが、自宅からは都内横断に
なってしまいます(^^;
 車にカーナビ付いてない上私は方向オンチなもので。
仔細はメールででも。

大地   投稿日時 2005/8/2 13:22

>湯さん
CF204を使ってのVU100は、しんどいと思われます。
早速私のユニットで実験してみましたが、音が窮屈です。
やはりVP125くらいでないと、無理があると思われます。
第一パスレフポートは、あそこで抜かない方がよろしいように思われます。
Reference 200と言うスピーカーのPDFが次にあります。
(www.sunvalley-e.co.jp)
これを見るとポートの太さ、長さにびっくりします。
私のスピーカーのポートは、これが参考になりました。

  投稿日時 2005/8/2 14:03

なるほど、各管の口径アップが必要なようですね。
しかし問題は、行ける範囲で知っているお店はVU100までしか売ってないことなんですよ。
近所のホームセンターに至ってはVP20までしか扱ってませんし。
都心なのでホームセンターがあること自体が奇跡なんですけど。
渋谷の東急ハンズで買っても、山手線で運ぶことになります。
というか東急ハンズは塩ビ管の値段が高すぎで、木で作るのとお値段が変わらないという。

上部のバスレフポートは元々はケーブルを通すための穴だったのを広げてブッシュをはめただけのものなので、バスレフポートとしては不合格なのは確かですね。
ただ、ここはそんなに悪さをしていないように思います。管を上下逆に付けてもそんなに音が変わらないので。
まぁ、埋めてしまってもいいとは思っています。けど、ポートから出る風が面白いんですよね?(笑)
それと、第2ポートの径を大きくすることはやってみる価値がありそうです。

オフ会の時には大地さんのCF204の音とぜひ聞き比べさせて下さいね!

kazz   投稿日時 2005/8/2 22:08

ちょっと海の方ですが、コーナンの羽田店、潮見店、スーパービバホームの豊洲店あたりにはけっこうVP管の扱いがあると思います。それぞれの店にいったことがあるわけではありませんが、系列店の品揃えからして。位置などはそれぞれの会社のサイトでどうぞ。

  投稿日時 2005/8/3 6:58

なるほど、情報ありがとうございます。豊洲のビバホームは一度行ってみようかと思っていました。
ただ、新しく塩ビ管を買ってしまうと今までのが無駄になってしまいますから、考えどころです。

管理人   投稿日時 2005/8/3 7:58

オートミさんも本業ですから、品数豊富だと思いますよ。

長野   投稿日時 2005/8/3 12:26

普通のホームセンターではVU100までしか扱ってないですよね。
近所の建材店でもVU150までしか常時在庫してないようです。
渡辺パイプという商社の営業所が近所にあり、
なんでもあるのですが、
ここは素人は相手にしてくれないとのこと。
150以上ならVUで十分です。
逆にVP200なんていったら切るの大変ですよ(^^;
会社の近くの道路設備にVP200があるのですが
厚み凄いです。20mmくらいあるかな。

大地   投稿日時 2005/8/3 14:54

材料の入手にそんなに心配しなくても良さそうですね。
パイプは、VU125でも充分ですが、VP125なら最高です。。
VU100は、違うユニットで楽しむと言うことで、VU125を手にしてみてください、想像以上の音が得られると信じています。
作り方さえ間違えなければ、元気のようサウンドが楽しめるはずです。

  投稿日時 2005/8/4 9:00

CF204-8AとVU125あるいはVP125で新たに作るのも視野に入れたいところですが、今はもう一つ別のユニット(8cmアルミコーン)でヘッドを作っているので、そちらを優先しています。

ヘッド単体でも、CF204の代わりに55cmのVU100管に乗せても面白い音が鳴ってくれるように調整中です。カンスピ+カンバスのようなコンセプトです。

CF204-8Aは、VU100、しかもたったの55cmでどれだけ鳴るのか、というところを聴いていただければ十分かな、と思います。
ユニットに小細工をしましたので、本来のCF204-8Aとは少し違う音になっています。VU100でも少しはマシな音になってきました。

VU100で 鳴かせてみせよう ほととぎす
と言えばいいのでしょうか(なんだか涼しい発言ですが)。
できるだけ小さく、スマートに。
それが私にとっての大前提です。

kazz   投稿日時 2005/8/4 12:58

ちょっと都心部からははずれますが、Homes葛西店(一応23区)、スーパービバホーム三郷店にはVP100までが1m、50cmに切った状態で販売されていますよ。

  投稿日時 2005/8/5 7:47

情報ありがとうございます。
ちょっと遠いですね?。まぁ、贅沢は言えませんが。
そもそも、クルマが問題でして…。クルマがなんとかなれば行こうと思います。

サイトURL  投稿日時 2006/8/19 14:02

早速のUPありがとうございます。
写真には写ってませんが補足として、7cmファン用のファンガードをスピーカーネットとして付けてあります(アルバムでは写ってますね)。

去年からの変更点は当方ブログに掲載しました。

コニ  投稿日時 2006/8/19 23:54

とてもシンプルで合理的な設計ですね。
鉛及び鉛テープは小生も必ずと言って良いほど使いますが、
湯さんはパイプ全面に貼ってますか、部分張りでしょうか。
コイルは銅箔をお使いですが、コア入り、空芯コイル、色々ありますが銅箔を使う理由は何でしょうか。
マルチウエイの知識が全く無く、皆様には常識かもしれませんがお聞きしました。

  投稿日時 2006/8/20 4:54

予算の都合上、鉛テープは部分的に貼っています。
部分的に貼るだけでもずいぶん音が変わりますので、部分貼りのみで十分と考えています。

コイルについては、私もネットワークの知識は全くありませんので、手ごろな値段で見た目も良いと言う理由だけで銅箔コイルを使用しました(汗)



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ