| 掲載日 | 初回投稿 | 2007年05月25日 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 更新 | 2009年05月30日 | |||||||
| マイルドK | ||||||||
| スネークホーン | ||||||||
| すねーくほーん | ||||||||
| 30 x 25 x 37 | ||||||||
| 正面 | ||||||||
| ||||||||
| 自己評価 | ||||||||
| ☆☆☆☆ | ||||||||
| ☆☆☆ | ||||||||
| ☆☆☆ | ||||||||
| 本館の掲載ページへ | ||||||||
| 外部サイトへ | ||||||||
| 画像1 |
|
正面です。わりとコンパクトに仕上がりました。 | ||||||
| 画像2 |
|
後ろから見ると、くねくねしてます。 | ||||||
| 画像3 |
|
低域は下がってしまいます。予想通り。 | ||||||
|
ユニットの特徴が素直に出ていて、生き生きした音をしています。 重低音は出ませんが、それなりに活躍しそうです。 |
||||||||
|
| |||||||
|
たてちゅう コアファイター風塩ビ管スピーカー(TORCH4) |
塩ビ管SP |
おかもと インダストリア |
「コブラ」とでも呼びたい楽しいスピーカーですね。管鳴りはカーペットである程度抑えられると思いますが、曲がったパイプの内面に張るのは難しそう。。。
マイルドKさん
バッフルと塩ビ管の間は輪ゴムで固定されている訳ですが、もしかして内圧がかかったとき、この継ぎ目から空気が漏れたりすることはないのでしょうか?でもネジ止めしようにも構造上ちょっと難しそうですね。
>モーレアさん
輪ゴムなので一見、頼りなさそうに感じるかもしれませんね。
ですが、継ぎ目からの空気の漏れはありません(ミクロ的にはあるかもしれませんが)。輪ゴムでも十分密閉されています。試しに手でバッフル面を押さえてみても、筒鳴りに関してはまったく変わらずでした。ただ、この筒鳴りも限られた曲だけで目立ち、多くの場合はほとんど気にならないので、ちょっと贅沢な悩みではありますが。。
>コニさん
エルボなら頑丈なので、振動も少ないかと思ったのですが・・
音量上げると振動してしまいます。なるほど鉛テープは防振に良さそうですね。内側全体に貼り付けてみます。
なるほど鉛テープは防振に効果がありそうですね。内側全体に巻いて
>ゆったり人さん
最初に作ったモデルより、このスネークホーンの方がバッフル板の顔は似合っているんじゃないかと思っています。肝心の音ですが、なんとかチューンしていきたいです。SA/F80AMG楽しみですね。
継ぎ目からの空気漏れがないとすると、やはり筒の振動でしょうか。カーペットや鉛の対策で音が良くなる可能性大ですね。
>コニさん
鉛テープを試してみました。効果大ですね。振動がかなり減衰しました。音もがらっと変わり、メリハリがあってエネルギッシュです。ちょっと音がとげとげしいくらいなので、吸音材で調整しています。だいぶクリアな音になってきました。鉛テープなしの時には塩ビ管が振動して音がこもっていたということでしょう。ありがとうございます。
>マイルドKさん
効果が有って良かったです。
いろいろ試して好みの音になるよう頑張って下さい。