掲載日 初回投稿2006年11月09日
更新2006年11月09日
コニ
MGQ
エムジーカルテット
x x
正面

JSP

08.5 (cm)

Fostex

MG850

なし

なし

自己評価
未選択
未選択
未選択
本館の掲載ページへ
画像1

集まれ塩ビ管スピーカー

コニさんの「MGQ」 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
9月末に入手したMG850をJSP方式で纏めてみました。
この新作SPのネーミングはMGQです。(MGカルテット・・ダクト4本に因みました)
 
未だエージングが進んでいない状態で本来の音が出せてないと
思いますが現在迄の印象は以下の通りです。
・中高音の透明感は素晴らしい
・音に切れが有るがうるさくない
・低音は現在の所何処まで出ているか定かでは無いが、
 これからもっと伸びてくると予想している。(FE88ES-Rの経験から)

使用ユニット・・FOSTEX MG8508.5センチフルレンジ)
エンクロージャー・・アクリル管(径25センチ、厚さ5ミリ、長さ33センチ)
構造・・・JSP方式バスレフ

スタンド
上板(デュポンコーリアン1センチ厚)と底板(デュポンコーリアン1.3センチ厚)
パイプ・・VP75塩ビ管(長さ50センチ、パイプの中には鳴き止め目的で細かい砂を
入れました)

パイプ受け・・上下とも100×75インクリーザー(塩ビ管SP第一号プロトタイプの廃材利用)

スピーカー置き台・・径4センチ、長さ30センチの丸棒と径1センチの丸棒をH型に
しました。透明ニス塗り(刷毛塗り初挑戦)


出ました!コニさんのMG850を使った新作!!
またまたおしゃれですッ!
・ユニットは径135ミリのデュポンコーリアンのバッフルに取り付け、
125×100のインクリーザーに納めました。

・ユニットのマグネットには1.6キロの鉛円板をアンカーとして抱かせてあります。
(エポキシ樹脂で接着)

・アンカーの鉛にシステムラック用のポール(径2.5センチ、長さ30センチ)を立て
裏蓋まで通してボルトで締め上げてます。

・制振対策としてデュポンコーリアンのバッフルとインクリーザーの間は3センチ幅ゴム、
1センチ径シリコンチューブ、ソルボセインソフトタイプ(5ミリ厚)、同じくハードタイプ
(5ミリ厚)を介しています。

・制振、補強対策としてインクリーザーの内側、外側に鉛テープを貼りました。

やはり中身も凝ってますね!!

JSP方式のためダクトは4本あります。

ダクト材質・・VP30
ダクト長・・20センチ
ダクト径・・内径3,1センチ
共振周波数・・56Hz


斜めから観ると、またまたおしゃれ!!
エンクロージャー容積・・約15リットル
前蓋・・・MDF18ミリ厚+12ミリ厚)
裏蓋・・・アクリル円板(厚さ5ミリ、径25センチ)
吸音材・・・金魚用フィルター及び天然ウール(円錐形内)
裏蓋円錐形・・・定在波防止目的(気休め+デザイン上)と整音目的??(遊び要素大)
裏蓋密閉・・・アクリル管に3センチ幅ゴムを貼り付け、13ミリ径シリコンチューブを
円形にして介し、ユニットから伸びたルミナスポールをアクリル裏蓋に貫通させ、
外側からボルトで締め上げてユニット、前蓋、裏蓋全体を固定。

よって裏のボルトを外せば全ての部品が短時間に分解できて何かと便利です。
パイプSPならではの特技です。


しかしおしゃれですね!
音もおしゃれな音がしそうですネ!
オフ会が楽しみです!!


それでは、また改良や新作製作されましたらご投稿下さい。
ブログにも遠慮なくコメントして下さいネ!
プリンタ用画面
投票数:42 平均点:5.00
作成:2006/11/9 0:00:00 コニ   閲覧数:2661
前
モーレア
モーレア うめ
カテゴリートップ
塩ビ管以外パイプSP
次
とみりぃ
無題(Yoshii9タイプ)

コメント一覧

投稿ツリー


コニ  投稿日時 2006/11/9 12:50

>たてちゅーさん
早速UP頂きありがとう御座います。
オフ会に間に合うよう仕上げを急ぎました。
それ迄にどの程度エージングが進か判りませんが、出来るだけ調整し良い状態でお披露目したいと思います。
アクリル管は中が丸見えなので面倒と言えば面倒、楽しいと思えばいろいろなことが出来ます。
今回の作品もここに来るまでに二転三転いろいろ試しました。
現在のところこの姿形に落ち着きました。

管理人   投稿日時 2006/11/9 12:55

アクリルは綺麗でいいですネ!
音も良さそうなのでオフ会が楽しみです!!

エリック  投稿日時 2006/11/9 17:48

>コニ様 MGQの完成待ってました。MG850は小型フルレンジスピーカーとしては最高峰でこれ以上は望めそうにないスペックで羨ましい限りです。円筒JSP方式なので結構大きいと思われますが写真ではコンパクトに見えます。これもスタイルデザインが良くできているからと思います。音は聴いてみないと分かりませんがMG850+JSPだけにスピード感のある透き通った音で聴き疲れしないのでしょうね。中々関東までは出かけられませんが何時か聴いてみたいです。

コニ  投稿日時 2006/11/9 18:01

エリックさん
MG850は8.5センチなのでエンクロージャーの容積も多くは必要としません。
スタンドのVP75の太さと比較して頂くとお判り頂けると思いますが案外コンパクトです。
アクリルで透き通っていることも視覚的に効いているのでしょうか。
重量も軽く移動には至って便利です。
スタンドも簡単に3分割出来るようにしています。
長さの違うパイプ(写真の50センチと手持ちの20センチ)を付け替えると音の雰囲気も変わるように思えます。(錯覚かも??)
音はご想像の通りスピード感豊かな歯切れの良い爽やかな音色です。
相当の音量で聴いてもうるさく感じません。(家内にはウルサイと不評ですが・・)

地蔵  投稿日時 2006/11/9 20:36

>コニさん
とにかく美しいです。もはやメーカー製プロダクトといっても疑う人はいないでしょう。
早く11月23日が来てほしい。一刻も早く音を聴いてみたいです。

コニ  投稿日時 2006/11/9 21:41

>地蔵さん
そんなに褒めて頂くとこそばゆいですが、本当は嬉しいです、ありがとうございます。
小生の場合は「見た目で勝負」の色合いが強い物ですから、聴いて頂いた時に’なあ?んだ’と成らないようオフ会までにより熟成させるよう頑張ります。
オフ会でお会いしましょう。

なーお  投稿日時 2006/11/9 22:21

品位の高い透き通った音、音量を上げてもうるさく聞こえない音。 さすがですねー。 うちの88ES-R君は飼い主の路線から それと反対方向に向かって進んでます(笑)
オフ会は、万難を排して行きたいと思います!

susyu   投稿日時 2006/11/9 23:33

デザインも音も・・・こんなスピーカーが欲しかった。
と巷では大評判です。   ついにconiブランドのスピーカーが立ち上がりました。
・・・というのも夢物語ではなくなりそうですね。
既作品をお聴きした経験からも、コニさんの音には水準を抜いているものがあります。聴いてみたいなぁ・・・

コニ  投稿日時 2006/11/10 0:00

>なーおさん
なーおさんの仰っておられる事は元々ユニットが持っている優れた特徴なのでしょうね。
非常に前評判の高いユニットなので、正直なところオフ会ビビッてます。
つつがなく終わりますように。

コニ  投稿日時 2006/11/10 0:08

>suisyuさん、こんばんは、ご無沙汰しています。
写真写りが良いんですね、実物は結構雑でガッカリすると思います。
大先輩のsuisyuさんにお褒めの言葉をいただくのは大変光栄です。
これも偏にプロトタイプで挫折し掛かったときに必ず良い音が出る、それまで面倒を見て頂ける、との暖かい言葉が励みに成りました。
オーディオは正直ですね、手を掛ければ掛けるだけ答えてくれます。
先輩のおかげです、機会を見つけ、また古都奈良にお邪魔できる機会を持ちたいと思います。
勿論スピーカー携えて。

管理人   投稿日時 2006/11/10 7:53

やはり大反響ですね!!
さすがですッ!

コニ  投稿日時 2006/11/10 12:05

>たてちゅーさん
皆さんに見て頂いて、暖かいコメントいただけて、嬉しいですね。

長野   投稿日時 2006/11/11 11:39

こりゃ売り物になりそうですね。
23日に音を聴くのが楽しみです!

suisyu  投稿日時 2006/11/11 11:54

コニさんのコメント、恐れ入っております。
私は励ましは出来ただけで、それ以外理論上、スキル上の何のアドバイスも出来ておりません。
手を入れれば入れるほど・・・これもたいていは下手に音を殺してしまうだけに終わります。
ところが何か定義の出来ない、ひらめきの源泉のようなものがあり、それを形にしてゆくと音がよくなるようです。
私は理論が不得手です。直感やひらめきを重視しております。コニさんも多分私より、ひらめきや直感に優れているタイプの人ではないでしょうか?理論も大切でしょうが、芸術的なひらめき、感性のほうが私には面白いのです。
とにかく音が第一です。そのための素人の(多分幼稚なと言われそうな)試みが、マス生産の既存品の隙間を充分、有効に突いていると思っています。
面白いですね!スピーカー作りは・・

コニ  投稿日時 2006/11/11 16:05

>長野さん
これ買ってくれる人いますかね?
塗装する前は昔有ったブタの蚊取り線香入れみたいでした。
特にダクト穴を左右対称にすると目玉に見え、スピーカー置きがブタの足に思えました。
ユーモラスだったのですが気にくわないので十字型にセットしています。
オフ会でお会いしましょう、低音ブースターも良いですよ。

コニ  投稿日時 2006/11/11 16:34

>suisyuさん
ご指摘の様な、ひらめきのような格好の良い事ではなく、行き当たりばったりでやってきました。
今回も構想の段階ではアクリル太管を使い、スパイラル+アクリル5重管を考えていました。
ユニットを発注し物が来るまで3ヶ月以上時間があり、その間にJSP方式に出会いました。
試しに手持ち材料で作ったのが低音ブースターで、これが思いの外良かったのでした。
このMGQもチューニングをしている間に中がどんどん変わり最終的?に現在の形になりました。
当初全く想像していなかった内部の構造と形になりました。
スピーカー作りは面白いし、楽しいですね。おつむの活性化に繋がります。

なーお  投稿日時 2006/11/11 18:43

suisyuさん、こんにちは。
「直感やひらめきを重視」しておられるとのことで、僭越ながらとても共感しています。 物事を見たとき、聴いたとき、突然ひらめいた時の直感って、良く当たるものですよね。

私、時として(というよりいつも?) 理屈をこねくり回してしまいますが、感じたことを後付けしていることが多いです。
以前いた会社で、「感じニアになるな、エンジニアになれ!」 と良く言われたものですが、私は反発して「物事を敏感に感じ取れない人がエンジニアになれるものか」と思っています。(笑)
(↓以前書いた小生のブログの記事です)
(naao.air-nifty.com)

またいつか、関西に出向いてお話したいなあと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

★ ところでコニさんの作品、いつも私の感性をかなりぐってきます。 なぜでしょうねぇ。。 音の好みが近いのでしょうか。

モーレア  投稿日時 2006/11/11 20:49

>「物事を敏感に感じ取れない人がエンジニアになれるものか」
これは全く同感です。理論なんて所詮、人に説明するための後付けに過ぎません。十分な経験を積んだ人間の感覚は、理論をはるかに超越するのではないでしょうか。もちろん、理論はそれなりに役には立ちますが。

MGQとは関係のないコメントでごめんなさい。

suisyu  投稿日時 2006/11/11 21:01

コニさんも なーおさんも 私の突っ込みどころ満点の文に、あったかい反応、ありがとうございます。
ただ一ついえる事は、
「こうすれば音に悪いだろうという道を避けてゆく行程」
と言えるでしょうか?

なーお  投稿日時 2006/11/11 22:04

コニさん、すみません、MGQと離れてしまって。
モーレアさん、フォローありがとうございました。
suisyuさん、なるほど、もやもやした時はそう考えると少しづつ見えてきそうですね。 参考になります。 ありがとうございました。

コニ  投稿日時 2006/11/11 22:36

>なーおさん
>音の好みが近いのでしょうか。
多分そうだと思いますよ。
小生の好みは淡泊系で湿度のないカラッとした音、と表現したらいいのかなぁ、言葉で表すのは難しいですね。
ただし、作品からその手の音が出ているのかは自信がありません、好みの話です。

コニ  投稿日時 2006/11/12 8:18

>suisyuさん
「こうすれば音に悪いだろうという道を避けてゆく行程」
将にその通りとおもいます。
MGQの場合は最初は吸音類0で鳴らし始めました。
これはこれで華やかで、派手目の音でした、が好みでないので手を入れてゆきました。
最初から判れば苦労もない(楽しみも少ない)のでしょうが、新しい発見や出会いを見逃す事にもなりそうです。

コニ  投稿日時 2006/11/19 12:02

MGQの低音特性
先日JSP研究所を訪ねて低音特性を測定して頂きました。
100Hz以下の測定結果は以下の通りでした。
基準値を
100Hz 90dBに設定
90Hz 89.5dB
80Hz 87dB
70Hz 88dB
63Hz 88dB
55Hz 86.5dB
50Hz 88.5dB
45Hz 84.5dB
40Hz 74dB
となりました。
40Hzはレベルが落ちてますので実用は45Hz迄と言うことですね。

また下記の測定もして頂きました。
ほぼ計算通りの結果です。
(こんなに計算値と実測値が近似するとは思いませんでした。・・・→無知なワタシです)
Fd  55HZ
F0  45Hz
F1  90Hz
だそうです。

課題も見つかりました。
580Hz付近にかなり大きな谷があり、ここが気になる、とのことです。
・この点は後日裏蓋と前蓋全面に吸音材(金魚フィルター)を詰め対策としました。
オフ会には以上の状態で参加する予定です。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ