掲載日 初回投稿2008年07月21日
更新2008年07月21日
おかもと
無題
x x
上面
08 (cm)

ParcAudio

DCU-F101W

なし

なし

自己評価
未選択
未選択
未選択
本館の掲載ページへ
画像1

集まれ塩ビ管スピーカー

おかもとさんの「ダブルバスレフ式塩ビ管スピーカー」 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)

ダブルバスレフタイプSP

Copii9
新作出来たので投稿させて頂きます。
前回の「Copii9」(Yoshii9のCopy)は、
素直で良い音だったんですが、
もう少し低域が欲しいとの思いもありまして、
今回、皆さんを参考にバスレフタイプに挑戦してみました。
近所のホームセンターで格安のVP125の端材を見つけ
衝動買いしたのが最大の理由なんですが・・・

[使用ユニット]
前回のPARCウッドコーン8cm流用

[使用部材]
・VP125x300(中間部)・VP125x150(FLフランジ部)、
・VP125x100(異径ソケット部)・VP50x150(バスレフ部)
・M20ボルト・ナット(SPの仮想グランド、フランジの足)
・耐震ゲル

[構成]
写真を見て頂ければ解りますが、
各ソケット部に仕切り付きのバスレフを仕込んでいます。
SPユニットは恒例のゲルでのフローティング取り付けです。
早速新作が出来ましたね!
今度はダブルバスレフタイプですね。

3段バスレフ
[視聴レポート]
当初、調子にのって3段バスレフで製作したのですが、
ウッドコーン8cmに対し、容積が大き過ぎる感じがした為、
結局1段減らして2段バスレフに落ち着きました。
上向きスピーカの高音が耳を刺激しすぎない良さに合わせ、
低音も豊かになり自分としては「売ってるスピーカと勝負できる」
出来になったと思ってます。

3段バスレフは今後10?13cmフルレンジで
再挑戦しようかなと思っています。

それでは。
良い音で鳴っているようで良かったですね!!

ダブルバスレフタイプは、第1・2空気室の容量の割合や
それぞれのダクト長さによって音がかなり変わりますので、
調整が複雑になりますよね。
3段になるともっと複雑になりそうですね。
頑張って下さいネ!

それでは、また改良や新作製作されましたらご投稿下さい。
ブログにも遠慮なくコメントして下さい!
プリンタ用画面
投票数:29 平均点:2.76
作成:2008/7/21 0:00:00 おかもと   閲覧数:1613
前
osamou
無題(簡易型)
カテゴリートップ
塩ビ管SP
次
Naitou
ルナ

コメント一覧

投稿ツリー


おかもと  投稿日時 2008/7/21 23:19

後から思ったのが、
塩ビ管(TSフランジ)の下端は床から浮かしているのですが、
これもバスレフとしてみなされるのでしょうか?
皆さんの御意見はどうですか?

mrt   投稿日時 2008/7/22 20:30

難しく考えず、単純にバスレフになるとおもっています。
床からの幅にも寄ると思いますが空気が圧縮されればバスレフ・・とおもってます。床にドンと置いて斜めに空けていくと低音の増強を感じます。
あくまでも素人意見ですが。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ