掲載日 初回投稿2008年06月30日
更新2008年07月16日
おかもと
無題(TD式)
x x
上面

Yoshii9タイプ

その他

08 (cm)

ParcAudio

DCU-F101W

なし

なし

自己評価
未選択
未選択
未選択
本館の掲載ページへ
画像1

集まれ塩ビ管スピーカー

おかもとさんの「TD式塩ビ管スピーカー・改良2」 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
またまた改良しましたので、投稿させて頂きます。
またまた改良されたのですね!
凄い!!
僕もそろそろ改良しようかな。

今回の変更点は、

土台部分をYoshii9風に変更。
 TSフランジに100均SHOPのボトルキャップを使用。

※下側からの音の広がりが改善されました。


配線をライカル線に変更。

※元々効果には半信半疑だったのですが、
 明らかに高音が良く鳴るようになりました。
 それに合わせて吸音材の調整もしています。


とりあえず、納得できる音に仕上がりましたので
このスピーカはこれで完結します。
現在、次回作を構想中ですので完成しましたら
投稿させて頂きます。

それでは。
100均のボトルキャップはカッコいいですよネ!
ライカル線はコニさんがよく使っていますね。
僕も使おうかな。。

とにかく改良が上手くいって良かったですね。
次回作も楽しみにしてますよ!!

それでは、また改良や新作製作されましたらご投稿下さい。
ブログにも遠慮なくコメントして下さいませ。

集まれ塩ビ管スピーカー

おかもとさんの「TD式塩ビ管スピーカー・改良」 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
前回の投稿時の仕様に対し、吸音材を変更してみましたので
再度投稿してみました。

仮想グランド巻き付けの一部を、水槽の濾過フィルター材に変更。

早速改良されたのですね!
改良しやすいのも塩ビ管スピーカーの良いところです!!
パイプ内側をカーペット2重巻きから、
カーペット1重巻き+塩ビ発泡材のクッションマットに変更。

結果として、
以前は消音が効きすぎて高音域が弱かった印象だったのですが、
今回の変更で低音?高音のバランス良く鳴るようになりました。
(あくまで私の聞いた印象ですが)

今後、ニードルフェルト、100%ウール等も試してみたいと思っていますので
その際はレポート送らせて頂きます。

それでは。
塩ビ管スピーカーは、吸音材の材質による音の変化が
分かりやすいですよね。
色々と試し過ぎて泥沼にはまる時があるので注意しましょう!(笑)

それでは、また改良や新作製作されましたらご投稿下さいね。
ブログにも遠慮なくコメントして下さい。

集まれ塩ビ管スピーカー

おかもとさんの「TD式塩ビ管スピーカー」 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)

初めまして。おかもとと申します。
TD式の塩ビパイプスピーカが上手く自作できましたので、
投稿させて頂きます。


使用ユニット: PARC DCU-F101W

使用パイプ :(上から)75排水溝、75ソケット、VP75x700mm、75x100異径ソケット

吸音材    : カーペット
はじめまして!ようこそいらっしゃいませ!!

相変わらず人気のTD方式ですね!

ゲル     : 耐震用5mm

仮想グランド: M20全ねじボルト+M20ナット
これらの手法はすっかりお馴染みになってきましたね!

製作ポイント: 吸音材はパイプ内側と仮想グランドの双方に使用
          設置部の異径ソケットに三か所切れ込みを入れて
          スタンドにしてみました。

視聴レポート: PARC DCU-F101W、いい値段するだけあって低音がいい感じです。
          丸フレームといい、塩ビ管スピーカの為に生れたような感じがします。
          試作に使った、ジャンクの紙コーンユニットにはもう戻れません。

          改良の際には、また投稿させて頂きます。
          それでは。
ソケットの切れ込みは大変でしたでしょうね。
PARCのユニットはA&Vフェスタで試聴してきましたが、
確かに低音の量感はあったように記憶してます。
球状のエンクロージャーに付いていたのもありました。

それでは、また改良や新作製作されましたらご投稿下さい。
ブログにも遠慮なくコメントして下さいませ!
今後も宜しくお願い致します。
プリンタ用画面
投票数:103 平均点:3.50
作成:2008/6/30 0:00:00 おかもと   更新:2008/7/16 0:00:00 庶務係   閲覧数:4037
前
Andee
大黒鳥
カテゴリートップ
塩ビ管SP
次
engsk8
RPG-1

コメント一覧

投稿ツリー

トピック


おかもと  投稿日時 2008/6/30 23:04

現在、吸音材の一部を「水槽の濾過フィルタ」に変更して調整中です。
バランスの取れたところで再度投稿させて頂きます。

たてちゅう  投稿日時 2008/7/1 8:07

>おかもとさん
吸音材でも音はかなり変化しますよね。
また改良しましたら遠慮なくご投稿下さいネ!!
これからも宜しくお願い致します。

suisyu  投稿日時 2008/7/2 23:40

parcのユニットは、興味しんしんです。一度きいてみたいなぁ。
前回オフ会発表、現在「花猫」で鳴らしているスピーカーは、16センチparcの木製を最初に検討したのです。低音性能がよさそうで、魅力的でした。しかしツィーターの購入やネットワークを別に考える必要などの煩雑さ、そして何より見た目の色が好みでなくて見送ったものです。
スタンドの足の部分の工夫など、好感が持てますね。

プルート   投稿日時 2008/7/21 0:50

初めまして。私もyoshii9タイプを作ってます。vp75で作られているようですが何か理由があるのでしょうか、私は100の方を使っていますが理由はポールの太さで低音を調整しようと思っています。ライカル線に替えたのはフィルターかダンプ抵抗を付けたのですか?

おかもと  投稿日時 2008/7/21 21:53

 本体がVP75なのは元々Yoshii9に合わせてだったのですが、
今回新たにバスレフを作ってみて理解した事があります。
Yoshii9タイプは「共鳴させない事」で、あの自然な鳴り方がするらしいと言うことです。
あくまでユニット自身の音で勝負みたいなイメージです。
低音の出方はユニットで決まる感じで、試作したしょぼいユニットだと・・・
最終的にPARCの8cmウッドコーンにした理由がその為です。
 なので、自分で確認はしていないのですが、ユニットと筒のバランスを
変えてしまうと「Yoshii9と似て異なる」結果になりそうな気がしています。
ライカル線ですが、だまされたつもりで交換すると何故か高音の鳴りが
強くなった感じになったので、筒の内面の絨毯を減らし、金魚フィルターを増量したのが最新バージョンです。(ダブルバスレフと一緒に載せて貰いました)この辺はその人の好みで変わると思います。
 

おかもと  投稿日時 2008/7/25 21:17

後から見返したら、言い方が悪かったと思い追加します。
「塩ビ管スピーカ」は製作者が良いと思った事が正解だと思うので、
プルートさんを否定するつもりはないのですが、
Yoshii9という実績から8cmユニットと9cmの筒の組み合わせが
一番無難かと言いたかったのですが、お気を悪くされてしまったら
申し訳ありませんでした。
 個人的にはVP100を使うなら10cm?13cmユニットの組み合わせでやってみたいです。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ