| 掲載日 | 初回投稿 | 2011年11月30日 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 更新 | 2011年12月01日 | |||||||
| T.Fuku | ||||||||
| U-tuba | ||||||||
| ゆーちゅーば | ||||||||
| 32 x 56 x 15 | ||||||||
| 正面 | ||||||||
|
その他 |
||||||||
| ||||||||
| 自己評価 | ||||||||
| ☆☆☆☆ | ||||||||
| ☆☆☆☆ | ||||||||
| ☆☆☆☆ | ||||||||
| 外部サイトへ | ||||||||
| 画像1 |
|
車載用サブウーハーを制作。 | ||||||
| 画像2 |
|
100円ショップの植木鉢がユニットとピッタリの大きさだったのでバッフル代わりにしました。 | ||||||
| 画像3 |
|
古いカーオーディオのリアスピーカー(KENWOOD:KZC-77)から流用。 | ||||||
| 画像4 |
|
当初はこんな長いタイプ(全長約90cm)のもので,両サイドにユニットを装着していました。 | ||||||
| 画像5 |
|
ロケットランチャーとしても使用していましたが仕方ありません。 | ||||||
|
NejiSakura Lonmiladonno |
塩ビ管SP |
T.Fuku Mega-NE |
T.Fukuさん
同じようなご職業なのですね!
お仕事面でも色々ご教授下さいませ!!
たてちゅうさん
ご職業は以前から存じ上げておりましたが,HNの意味は今日初めて知りました(笑)
余った塩ビ管に,これも余ったユニットを適当に乗せて職場においてますが,なかなか良い音が出ています。
次はこれを更に改良しようかと,本業そっちのけで勉強しています。
今後とも音響,本業共にご教授いただければ幸いです。