russiaOSN さんの日記
ある特定の音で共振するなら、正弦波の単音を入れてやるのが一番の近道です。
一番簡単なのは、YouTubeに色々音源が有りますので、それを使うのが早道です。
例えば低音での共振を調べるなら
なんかどうでしょう?
余り低い音では音が出ないので50秒位からのスタートで良いと思います。
画面右上に周波数が表示されてます。
他にも 正弦波 とか スイープ とかで検索すれば色々有りますので調べて下さい。
余りボリュームを上げるとスピーカーが飛ぶので、徐々にボリュームを上げて自己責任で行って下さいね。
とりえず50Hzくらいからは聞こえました。
以前高音をチェックする動画のコーデックがAACだったので、こういう動画はあまり使えないなと思い込んでいました。
色々用途であるんですね。
ありがとうございました。音を出せる時間帯になったら、色々試してみます。