| 掲載日 | 初回投稿 | 2009年05月03日 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 更新 | 2009年05月03日 | |||||||
| Coolsky | ||||||||
| AGURA | ||||||||
| x x | ||||||||
| 上面 | ||||||||
| ||||||||
| 自己評価 | ||||||||
| 未選択 | ||||||||
| 未選択 | ||||||||
| 未選択 | ||||||||
| 本館の掲載ページへ | ||||||||
| 画像1 |
| |||||||
|
|
||||||||
|
| |||||||
|
カメワシ クロボー1号 |
塩ビ管SP |
地蔵 シンプル1 |
こんばんは。
私もこの椅子に座って聴いてみたいです。どんな音場なんでしょう。
重低音が足元(腰元?)から感じて良さそうですね。
ゆったり人様
コメントありがとうございます。
このaguraが縛り付けられた椅子の後方(パイプが床であぐらをかいている側)を,壁側につけて使っています。椅子の下には布団が押し込んであります。椅子に座って音楽を聴きますと,近接音場というか,でかいヘッドホーンを付けて,かつ,お尻の下から振動が来る妙な快感です。
椅子から離れて聞きますと,例えば,ニールヤングのハーベストのアルバムで,バスドラとベースのアイコンタクトがうまくいっていて,ドス音とブン音がビシッと重なる時の低音のスピード感がなかなか気に入ってます。
このスピーカの組立時には,2回,スピーカを倒しまして,ユニットの下のスンギリが首折れを起こしました。