掲載日 初回投稿2006年09月08日
更新2006年09月08日
森上
無題(Yoshii9タイプアクリル管)
x x
上面

Yoshii9タイプ

その他

08 (cm)

Fostex

FE87E

なし

なし

自己評価
未選択
未選択
未選択
本館の掲載ページへ
画像1

集まれ塩ビ管スピーカー

森上さんの「Yoshi9風アクリルスピーカー」 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)

初めまして森上と申します。

タイムドメインのキーワードから塩ビ管スピーカーというもの知り、
アクリル管に行き着き、製作した次第です。

ユニットにはFOSTEX FE?87Eを使用し、
アクリル管は 径86?長1000ー肉厚8 を使用しています。
アンプには秋月のTA8207Kのキットや、
TDA1552Qの自作アンプで鳴らしております。

初めまして!ようこそいらっしゃいませ!!
当サイト2番目のアクリルスピーカーの登場です。

タイムドメイン方式のYoshi9風は根強い人気ですね!
スピーカーの自作は初めてなので、皆さんの見様見真似で製作しています。
また音ですが、どう表現してよいか解らないので
自分なりの説明になりますがお許し下さい。

自分の持っている本家タイムドメインのminiを並べて鳴らしたら、
ほぼ遜色なく心地よい音を発してくれます。
yoshii9との(持っていないので厳密な比較はできないのですが)試聴比較では、
コストパフォーマンス抜群の音をだしていると思っています。
yoshii9の方が低音がもう少し出ていたように思います
(この部分は再生機材によって大きく左右される物と思います)。
また、心地よさと高音のメリハリはyoshii9に手が届く域に有ると思っています。
製作段階では塩ビUV管でも製作して試聴しましたが、
その時は”筒臭さ”が表に出て決していい音とは思えず満足できませんでした。
そこで、奮起一発、本家タイムドメインでも解説がある
アクリル管に替えると即解決!です。
心地よい音と、低音が出るようになりました。
ただ、それと引き替えに財布の中身が減ったのは言うまでもありませんでした。

今では毎日、CDやMP3を聞いて楽しんでいます。

スピーカー自作初めてでこの完成度は凄いですね!
音の感想は凄く分かりやすくて良いですよ。
逆にあまり難しく説明されてしまうと、
私管理人は、さっぱり分からなくなってしまいます。(^_^;)

やはりアクリルは良いのですね?。
コニさんのアクリルスピーカーを体験済みですので
余計身にしみて分かります。
確かにもう少し値段が安ければ良いですよね!

それではまた改良や新作製作されましたらご投稿下さいませ。
ブログにも遠慮なくコメントして下さい!
今後も宜しくお願い致します。
プリンタ用画面
投票数:66 平均点:5.76
作成:2006/9/8 0:00:00 自動登録   閲覧数:4047
前
ブライダル
無題
カテゴリートップ
塩ビ管以外パイプSP
次
miwa
アクリル管サブウーファ

コメント一覧

投稿ツリー


コニ  投稿日時 2006/9/8 23:21

森上さん、はじめまして
アクリル管の仲間が出来て嬉しいです。
ワタシのユニットと一緒ですね。
yoshii9風の弱点はその形から来る不安定さですが、スタンドのアイデアも良いですね。
少しづつ手を掛けると益々良い音になります。

森上   投稿日時 2006/9/9 2:07

コニーさん初めまして。早速の評価に感謝致します。やはり、アクリル管はyoshii9タイプには相性ばっちりです。私は少し奮発して8mm厚にしましたが、本家の試作品は3mm厚のようでした。厚みでどう音が変わるのか解りませんが薄い方がよかったのかもしれませんね。また、昨日配線をライカル線に替えました。替える前と後の比較を妻としていましたら替えた途端、二人の目が合ってしまうほど音の変化を感じてしました。なにせ自作は初めてなので色々感動しまくりです。あと、音源再生機にパイオニアのDV-696AVを購入して、今はそれで色々聞いています。高価なCDポータブル再生機と安価なマルチプレーヤーではどちらがこのスピーカに合うのでしょうか。私はただ、スーパーオーディオCDを聞きたいが為にこのマルチプレーヤーにしました。

コニ  投稿日時 2006/9/9 12:25

森上さん、こんにちは
アクリル管の厚さがどの位が最適なのかは分かりません。
小生は外径90、内径84長さ800及び200と、
外径130、内径120長さ1000の使用経験があります。
選んだ基準はユニットのコストバランスと空気室容量の関係です。
アクリル管は塩ビ管と比較して非常に硬いのであまり厚いものは必要ないと考えています。
外径100迄なら3厚で十分ではないでしょうか。
外径に依ってはカット販売もしてくれるのでそれを利用すると割安です。
ライカル線はワタシも愛用しています。
特にアクリル管は中が丸見えなので赤、白のライカル線を使い、旨く処理すると違和感が有りません。

森上   投稿日時 2006/9/9 13:14

コニーさんこんにちは。
そうですか。コストバランスは確かに大事ですね。コニーさんが3mm厚でも音に違いは少ないとおっしゃられるなら一度チャレンジしたいとも考えますね。
初めての製作なのに、すでに相当はまってしまってます。

モーレア  投稿日時 2006/9/9 15:17

森上さん、始めまして
やはりアクリルはおしゃれですね。

スタンドもいい感じになっていますが、どのようなネジを使われて
いるのでしょうか? いつも自立には苦労しているので、できれば
アイデアを拝借させてください。

森上   投稿日時 2006/9/9 19:01

モーレアさん初めまして。
横ネジは先が丸のリング状の物があらかじめ溶接しているネジです。ボルトの割には少し高価でした。(1本250円くらい)
縦ネジは普通の長い目のボルトです。ボルトを逆さに取り付けています。
ボルトとナットの組み合わせです。横ボルトの穴部分に縦ボルトを通し、ナットをダブルで挟み込んで固定しています。また、塩ビ部分は塩ビに穴をあけ、そこにボルトを通し、塩ビをナットで挟み込んでいるというふうになります。つよい力で回せば手で回ってしますのですが、家庭で使う分には、問題ないレベルです。
縦ボルトの頭には怪我を防ぐために丸頭化粧ナットを填めているだけです。ネジはすべてホームセンターで入手可能です。
ボルトの固定は裏から接着剤などで固定すると問題ないと思います。
また、縦ボルトを利用していることによって、塩ビ管の穴明け時の狂いを吸収し、管を水平に保つ位置への調整が容易になっています。ナットもロックナットを利用すれば高価ですが確実な固定になると思います。
つたない説明ですいません。おわかり頂けましたでしょうか。

モーレア  投稿日時 2006/9/9 21:42

>横ネジは先が丸のリング状の物があらかじめ溶接しているネジです。
そんなネジがあるんですね。知りませんでした。
説明は良く理解できました。有り難うございます。

リングのついたネジを見つけなくては。。

コニ  投稿日時 2006/9/10 10:56

>森上さん
そのネジ便利ですね。なにかと利用できそうです。
見たことないのですが何処のホームセンターで入手されましたか?

森上   投稿日時 2006/9/10 22:58

>コニさん
地元関西のホームセンターコーナンというところです。
関西では結構有名なホームセンターです。でもVP10は売っていませんでした。ネジの売り場ではなく、何かを取り付けるという意味で売っていたような覚えがあります。色々見ているうちにひらめきました。

あんくん   投稿日時 2006/9/11 1:36

はじめまして、まだ着手はしていないのですが、yoshii9タイプで
製作をしたいと思っており、よくこちらを拝見させていただいて
おります。
森上さんのは、私が思い描いている様なもので、大変参考になり
ました。VU管を検討していましたが、アクリル良さそうですね。
仕事が落ち着いたら、早く製作に着手したいものです。
因みに、スピーカユニット仮想グランドとの取り付けはどの様に
されましたか?また、写真で見る限りは仮想グランドに使用されて
いるのは、メタルラックの棒ですよね?
質問ばかりですみません・・・。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ