掲載日 初回投稿2006年03月07日
更新2006年03月07日
モーレア
モーレア2号トリプルパイプ
もーれあにごうとりぷるぱいぷ
x x
上面

その他

その他

08 (cm)

TangBand

W3-582SB

なし

なし

自己評価
未選択
未選択
未選択
本館の掲載ページへ
外部サイトへ
画像1

集まれ塩ビ管スピーカー

モーレアさんのモーレア2号、トリプルパイプ化 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
このところ改造が相次いでいますが、よろしくお願いします。

モーレア3号のトリプルパイプ化に気を良くして、
モーレア2号の方もトリプルパイプにしてしまいました。
いえいえ、改良しましたら遠慮なくご投稿下さい!

モーレア2号もトリプル化ですか!
これは省スペースで良いですよね!!
モーレア2号はTang Bang W3-582SB を使ったスピーカーです。

今まではVP100(高さ80cm)の底にスパイラルを入れた状態で聴いていたのですが、
これを高さ50cmのVP100にインナーパイプを入れた
トリプルパイプに改造しました。
W3-582SBって良いですよね。
最近使って気に入っちゃいました。
使った部品を全部並べた写真を撮りましたので、
構造はおおよそわかると思います。
パイプは太い順に、VP100,VP65,VP40です。

工夫したのはパイプの取り付けにインクリーザーを使ったところ。
これでMDFの切り抜きから解放されました。

聴いたところ、スパイラルより低音が良く出るように感じたのですが、
周波数特性を測った結果は逆でした。
パイプが50cmと短いので、当然といえば当然なのですが、
なぜか聴感上はこちらの方がいいように感じます。
(周波数特性などは例によって私のホームページに掲載しました)

中にこれだけ入っているとは誰も思わないでしょうね!
やっぱりいいですね?トリプルパイプ!!

測定って本格的にやると難しそうなので、
聴いた感じが良ければよしとしちゃいましょう!!


それではまた改良や新作製作されましたら、ご投稿下さい。
ブログにも遠慮なくコメント宜しくお願い致します。
プリンタ用画面
投票数:45 平均点:4.00
作成:2006/3/7 0:00:00 モーレア   閲覧数:1862
前
地蔵
地蔵2号(改)
カテゴリートップ
塩ビ管SP
次
ikurakasanari
貨物車荷室でも鳴る子

コメント一覧

投稿ツリー


モーレア  投稿日時 2006/3/7 12:29

外観に全く特徴がないので、ちょっと変化をつけるために写真のバックに凝ってみました(^^; ご想像のとおり、黒のプラスチック段ボールが背景です。ちょっとはかっこよく見えるでしょうか。
三重管は、断面積が3段階で拡がっていくように変化しているのですが、マエストロさんのディープインパクトと同様、インナーパイプを逆に差し込むと、逆ホーンのように断面積が3段階で縮小し、最後はVP40から下に音がでるようになります。
今の構造では逆にするとスピーカーユニットがきっちり収まらないとか、パイプの隙間が小さくなるなどの問題があるので、仮組立でしか評価していないのですが、音の響きが小さくなって、しっかりと締まったような感じになります。パイプ長を調整するなどして、きちんとした評価をしていこうと考えています。

七拾八   投稿日時 2006/3/9 12:47

モーレアさん突っ走ってますね。
>パイプが50cmと短いので
50cmでも充分に効果は確認できると思いますよ。
多重管は多少の癖があるもの低音は出る(ような気がする)という事と
逆ホーンの場合に音の輪郭がすっきりする事は私も実感してます。
管理人さんの新作といい、逆ホーンは今後のトレンドの一つに
なるのでしょうか。
 ところで正ホーンの場合ですが、塩ビ管の規格を見つけたので
以前に話の出た5重管をエクセルに入力してみました。
VP40-75-125-200-300だと吸音材厚を考慮しても理想的な形に
なるのですが・・・最外管がφ300ってのは実現性薄いですね。
逆ホーンだと更に設計が大変そうで・・・
やはり、モーレアさんやマエストロさんの作品に期待してしまいます。

モーレア  投稿日時 2006/3/9 23:36

さすがにVP300はありませんが、VU300なら行きつけのホームセンターにあります。4mが18900円、値段はともかくとしても、持って帰りようがありません。VU300を使って「波動スピーカー」のような形のものを作ってみたいとは思っているのですが。。
マルチパイプの場合、どのように固定するかも難しいところですね。3重ならともかく、5重となるとなおさらです。

モーレア  投稿日時 2006/3/11 22:11

今日は、逆トリプルパイプをしっかり組み立てて、周波数特性を測定してみました。なかなか良い音です。特性上も、周波数でのゲインばらつきが少なく、底部分からの低音が比較的フラットに出ているなど、聴感を裏付けています。
#周波数特性にホームページにアップしました。

マエストロ   投稿日時 2006/3/12 8:51 | 最終変更

モーレア様

早速、HP拝見させていただきました。さすがです。モーレアさんの機動力を見習わなくては。。バリエーションで結構変わるということが見た目でわかりますね!!現在私も逆挿入で聞いています。全体の勢い(音量?)は低くなりますが吸音剤の使用が効果的ですね!フルオーケストラなんかはきれいにそれぞれの楽器の音が分離して聞こえてきます。最近、流行のダンプラを以前からやっていますが、この場合に一番効果的のようです。順方向のホールのような響きとは対照的でそれぞれがconvertibleに楽しめるところが気に入っています。5重管組み立ては休みのとき子供の目を盗んでしかできないのでなかなか進みません。
ところで、それぞれの条件での測定を同じグラフ上に載せることはできませんか?
あと、素人質問ですみませんが、グラフの緑と青は何なのでしょう?(恥)

モーレア  投稿日時 2006/3/12 16:05

マエストロさん、もう5重管の制作に取りかかっておられるのですか?それは楽しみですね。私のほうは、ちょっと一休みです。
ところで周波数特性のグラフですが、同じ画面に比較して表示できると見やすいですよね。私もそうしたいのですが、測定したソフトの画面をそのまま貼り込んでいるだけですので、フォトショップなど画像ソフトでの加工が必要です。簡単にできないか考えてみます。
それと緑はリアルタイムのレベル、青は時間平均のレベルで、おおよそこれが背景雑音だと思ってもらえればよいと思います。そして赤はピークレベルです。サイン波の周波数をスイープして測定しています。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ