掲載日 初回投稿2006年02月13日
更新2006年02月13日
マエストロ
Deep-Impact
でぃーぷ いんぱくと
x x
上面

その他

10 (cm)

その他

Magnat BULLPOWER J-102

なし

なし

自己評価
未選択
未選択
未選択
本館の掲載ページへ
画像1

集まれ塩ビ管スピーカー

マエストロさんの塩ビ管スピーカー コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
はじめまして、マエストロと申します。
よろしくお願い致します。

とりあえず、いい音でなっていますので命名「Deep-Impact」としました。
低音も高音もいい感じでなっています。
クラッシックを聞きますがフルオーケストラも分解能よく鳴らしてくれます。
よく言われておりますが、小編成のアンサンブル、管楽器の響きは
特筆に値します。

奥さんの聞くジャズ、フュージョンもユニットの性格からか、いい感じです。
って、ちょっと手前味噌すぎですみません。自己満足です。

形を見ていただければお分かりのように、
こだわりの無指向性“Yoshii9”をモデルにしております。

管はVU125(本体80cm、ジョイント部(空気室)20cm)を用いています。
足は125/150のインクリーザーです。
って、これじゃ見た目はただの筒ですよね。。。
中身をこれから解説していきますね!!
はじめまして。ようこそいらっしゃいませ。

Yoshii9タイプですね!相変わらずの人気ですね!!
現在、使用のユニットは車載用Magnat BULLPOWER 
●J?102 ●10cm・コアキシャルです。

選択した理由は低音を増強するアイデアに自信があったこと(爆笑)。
ユニットが上向きであるため高音が弱まるかな?と思ったことです。
実際、エルボで45度、90度も試しましたが90度は高音きつすぎでした。
45度、90度は見た目も奥さんに受けませんでした。

第2弾にはFE88-ESRが控えていますが、
今のところマグナットで調整を進めています。

空気室のジョイントをはずすと、ちょっと不思議な感じになってます。
ここが今回の味噌です!!って、手前味噌ですが。。。
そういえばカーオーディオ用のユニットは、上向きが多いので
Yoshii9タイプに向いているかもしれませんね!
上から見たところです。1cm厚のゴム板をドーナツ状にカットし、
中心にVU40/50のインクリーザーをさしてあります。
本体はこのゴムドーナツで、すっぽりとふさがっています。
ゴムもなかなか良さそうですね。
ゴムドーナツ部分を抜き取った写真です。
こんなものが中に入っています。

わかっていただけたと思いますが、内部に何本かの径の細い
塩ビ管を仕込んでバックロードにしています。
配線は足の部分のインクリーザーにターミナル(バナナプラグ対応)をつけ、
VU125の中にコードを通して、ゴムドーナツにつけたターミナルにつないでいます。
ゴムドーナツのターミナルはバナナプラグでユニットと接続。
こんな感じです。

メンテナンスは楽です。
今のところ、ゴムドーナツはVU125の内部に貼り付けたスポンジゴム(1cm厚)
の上に自重でのっているだけです。
密閉度は疑問ですが、今のところよしとしています。
なるほど中でバックロードになっているんですね。
確か以前ナカモトさんもがやっていたと思います。

↑クリックすると大きくなります。
この図が中に入っている塩ビ管バックロードのためのパーツです。
現在、さらに階層構造を増やしたものを作成中です。

今度はVU100からはじめてVU20までの2回折り返し構造を
組み立てているところです。
このパーツを抜けばただのYoshii9型の塩ビ管スピーカーですが、
その状態では低音は出ますが筒臭くって、中音域などはモワモワし、
フルオーケストラはちょっと聞きづらかったです。

このパーツを挿入すると、筒臭さはなくなり、低音、中音ともに
しまった感じがして分解能があがったような感じです。
といっても、耳での印象ですが。。

ちなみに空気室の吸音材もいろいろ検討しましたが、
ドーナツ部をゴムにしてからは特に必要ないような感じがしています。
ちょっと前までドーナツ部を木で作成していたときは
吸音材の導入が効果的でした。
一番よかったのはダンプラを丸めて突っ込んだものだったのですが、
最近その方法が話題になっているようですね。。

現在のゴムドーナツと組み合わせると勢いが弱まる感じがして
今は取り外しています。
木ドーナツのときとか、ただの塩ビ管のときは
すっきりとする効果ありましたよ!!

それではこれからも宜しくお願い致します。
なかなか上手く考えていますね!
これなら省スペースで済みます。

ダンプラ対策も経験済みですか!
ゴムの対策もなかなか良さそうですね。

それではまた改良や新作製作されましたら、ご投稿下さい。
ブログにも遠慮なくコメント宜しくお願い致します。

プリンタ用画面
投票数:37 平均点:6.49
作成:2006/2/13 0:00:00 自動登録   閲覧数:2681
前
モーレア
ミニy
カテゴリートップ
塩ビ管SP
次
モーレア
モーレア3号

コメント一覧

投稿ツリー


マエストロ   投稿日時 2006/2/13 21:51

管理人様、皆様。はじめまして!!早速の掲載ありがとうございます。長いことかけてアイデアを試しては壊しの繰り返しで行き着いた「塩ビ管・重箱型バックロード」“Deep Impact”です。全長は折り返しで約2mぐらいになっていると思います。一応、面積計算をして段々広がっているようにはしました。音は自己満足ですが結構いいですよ!!ユニットのせいか、ヒュージョンやポップスのほうが得意のようです。これから、さらに調整して、フルオーケストラで感動できるように仕上げたいと思います。。
現在の悩みは塗装です。。これは奥さんの絶対命令です。誰か、技術のある人、助けてください(ペコリン)。今度、オフ会にも参加させてくださいね!!ちなみに江東区に住んでます。。車がないのでスピーカーは担いでいくか。。。では、これからもよろしくお願いします!!

管理人   投稿日時 2006/2/13 23:09

>マエストロさん
皆さん奥様の絶対命令には苦労されてますね!
僕もそうですよ!!
塗装は都内だと大変でしょうね。
ペンキ屋さんか大工さんの知り合いがいるといいんですけどね。
お手軽な方法としては、デカールで装飾などいいかも?
奥さんに好きな模様を貼ってもらっちゃうとか?
また、靴下を工夫していらっしゃる方もいましたよ。

江東区にお住まいなのですね。
でしたら近いので今度のオフ会の時は僕の車で運びますよ。
これからも宜しくお願い致します。

モーレア  投稿日時 2006/2/13 23:40

>マエストロさん
シンプルな外観で、中身は二重構造というのがいいですね。私も作りたくなってきました。ところで、外側の太いパイプには開口部がないのでしょうか?

あと塗装ですが、庭とか空き地がないとなかなか厳しいですね。私の場合は、ウッドデッキの上にビニールシートと新聞を広げ、風上からスプレーで塗装しています。白などの薄い色は何回も重ね塗りが必要なので大変です。
場所が確保できたとして、やり方は
1.サンドペーパーで表面にキズをつける
2.プライマーというクリア塗料を吹き付ける
3.好みの色を何回か重ね塗りする
4.十分乾いてから室内に持ち込む
という感じです。塗料を吸い込まないように、マスクをつけて、風上からするなど、気をつけてください。

長野   投稿日時 2006/2/14 1:47

塗装なら、水性ビニール塗料を使ってます。
臭いませんし、刷毛塗りできますし、お手軽です。
1. サンドペーパーで表面にキズをつける。これが大事。
2. 3回くらい重ね塗りをする。
くらいでです。 色はお好みで。

とはいえ、木目の塩ビシートを張り込むことのほうが多いです。

マエストロ   投稿日時 2006/2/14 4:23

モーレアさん、長野さん。こんにちは!!
お二人のような大御所からコメントをいただけて光栄です。今回のDeep-Impactは試行錯誤の結果、行き着いた最もシンプルな、というか管にこだわった「バックロード」という感じの作品になりました。

マエストロ   投稿日時 2006/2/14 4:23

>モーレアさん
中に入っている取り外し可能なパーツを引き抜けば、外側はインクリーザー(125/150)つきのVU125です。文章で書くとわかりづらいですが、
音は1.上の空気室2.ゴムドーナツの中心(VU40--VU50の内側)3.VU75のキャップ部から折り返してVU75とVU40または50の間を上向きへ4.上部でVU75とゴムドーナツ部の隙間(L字金具で隙間を空けているので)で折り返し下向きへ5.最下部、VU125とVU75の隙間から音が出る。
という感じで中で折り返して最下部で開口という構造になってます。
結構、低音が下から聞こえてきますよ。
私、オーケストラでファゴットという楽器を吹いてまして、その楽器から得たヒントです!!まさにスピーカーは楽器ですね。。ファゴットのソナタなんかはいい音でなりますよ。。
モーレアさんのスピーカーみたいにインテリアとして認められる地位を気づきたい。。奥さんの友達が来たとき、これ何とみんな怪訝そうな顔をしていました(泣)。。

マエストロ   投稿日時 2006/2/14 4:24

長野さん
コメントありがとうございます。
長野さんのスピーカーもなんかすごそうで、ずっと興味を持っておりました。今度聞かせてくださいね。。水性塗料でもOKですか。。しかもはけ塗りまで可能とは。。これならお手軽ですね。。
奥さんの希望はボディー部はサテンシルバーのような銀、ジョイントやインクリーザー部はガンメタ(スカイラインでよくあるやつ)だそうで。。水性塗料でもそんな色あるのでしょうか。。いずれにせよ、塗装は暖かくなってからでうね。。
話は変わりますが、長野さんの「音響コリメーター説」感動しております。。私、理系なのでああいう説明が一番すっきりします。。
分子運動の方向をそろえるのはちょっと、無理があるのではないかと思ってました。。って、エントロピー的にちょっと。。ですよね?

モーレア  投稿日時 2006/2/14 11:58

マエストロさん
構造が良く理解できました。パイプが3重になっているんですね、しかも一番内側のパイプは、途中で40から50に太くなっているということですか。私もモーレア3号の内部に組み込めないか、検討してみようと思います。

長野さん
水性で刷毛塗りができるのが健康のためにも一番いいですね。油性は部屋に持ち込んだ後も臭うし、なかなか大変です。

長野   投稿日時 2006/2/14 14:40

私は臭いのはイヤなので、木工のニスも水性です。仕上がりは油性や
揮発油系のほうがいいかもしれませんが、嫁に工作禁止令がでちゃうので
。親父の趣味の敵は山の神ですねぇ。
 「音響コリメータ」説はなんとなく言ってるだけでたいした根拠
 はありません。音は波長が長いので光のコリメータと違っておもいっきり回りこみますので、ホントはどうなんでしょうか? アクリルスピーカの内部に羽毛などつるして観察すれば空気の動きを可視化できて面白いとおもうのですが、どうでしょう>コニさん

 マエストロさんファゴット吹くんですか。私はチェロとコンラバスです。オケでは同じ音が多いヘ音記号仲間ですね。
 パイプを入れ子にしたバックロードは妄想はしてましたが
まだ作るには至っていません。先を越されてしまいました。
 

なーお  投稿日時 2006/2/14 16:23

3重管になっているんですねぇ。
これならロード長も長くとれるし、表面積は一番外側の分だけですから、振動しやすいユニット直後のパイプが隠れていて、振動による中高域歪みも減りそうですね。
これは私も一丁作ってみたくなりました。将来構想として妄想しておきます。 ・・ただ私が作ると、一番外は外径250mmとかになっちゃいそうですが(笑)
 # 長野さんのとどっちが音道長いかな・・ぼそっ (^^;

モーレア  投稿日時 2006/2/14 22:27

さきほど、アップしていただいた私の新作が、うまいぐあいにVU150で、中はダンプラだけなんです。この中に、VU100とVU50を組み込むと三重管スピーカーができてしまいます。折角作り上げたばかりなのに、また改造したいという気持ちがむらむらと。。。

マエストロ   投稿日時 2006/2/14 22:39

長野さん
コメントありがとうございます!!長野さんはチェロとコントラバスですか!!ヘ音記号の仲間ですね。。だから、低音にこだわってしまうのですかね。。。いつか、モーツァルトのソナタでもやりますか?反行カノンなんてのもありますね。。チェロも楽器の性質上結構CDとかも持ってますんで、いつか情報交換したいですねえ。。私のチェック用CDはマリナー/アカデミー室内管のロッシーニソナタ全集(4重奏を弦楽アンサンブルに編曲したもの)とコレットのフェニックス(Fg四重奏、チェロ四重奏、チェロアンサンブルの3種類)これがきれいに聞こえれば◎って感じです。

マエストロ   投稿日時 2006/2/14 22:51

なーおさん
こんにちは!!こんなにも大御所の方に見ていただけて光栄です。なーおさんの3D-ELBOW-R注目していましたよ!太い塩ビ管使っていいなあ。。あの45度で切ってつなげるのって簡単ですか?私には到底無理です。。私の家には島忠があって、そこではVU100までは買えるのですが、切ってくれないのですよ。。根性のない私はVU100を買うときでも出身地の埼玉に帰って、実家の車でジョイフル本田(茨城)に行って購入、切断、運搬なんて面倒なことやってます。。なーおさん尊敬しちゃいます。。あのでかいスパイラルから低音が朗々となるのは感動ものでしょうね!!VP250の3重管作ってくださいね!!現在、私は5重管作成中です。VP250なら7重管いや、9重管ができるかも!!

マエストロ   投稿日時 2006/2/14 23:10

モーレアさん
こんばんは!!こんなに反応があるなんてうれしいなあ。。ぜひぜひ作ってください!!なんて、けしかけちゃいけませんね。。でも、簡単ですよ。。ここに、行き着くまでは大変でしたが、できればこんなシンプルでいいのか?って感じです。音は家のミニコンポのスピーカーには買ってますが、実は本物のバックロードというのを聞いたことがなくって、比較できません。。ぜひ、いろいろ試している方の客観的な感想を聞いてみたいです。。それに、モーレアさんのメタリック?レッドと白はおしゃれですからね。。ひとつの目標になっているんですよ。。ところで、塩ビ管とか、インクリーザーとかについてるJISマークや三菱のマークとかって削って平らにしましたか?どうせ、塗装するならそんなところにもこだわりたくなってしまう私なのですが。。。

コニ  投稿日時 2006/2/15 0:49

長野さん
コニです、オフ会で長野さんに紙筒ダンス見て頂けなくて残念!!
羽毛ですがこれがなかなか適当な材料が見つからないのです。
カミサンにナイショで布団から抜き出せそうですが、うっかり穴を空けようものなら大量に飛び出すので、大変なんですよ。何処か手に入るところ無いでしょうかね。
塗装の話題が出ていましたがアクリルPapaスパイラルの赤と芯の黒の塗装は水性ペイントを使いました。細い筆で細かい所も塗れるので重宝しました。筆も水洗いすれば元通りになり使い勝手悪くないです。

マエストロ   投稿日時 2006/2/15 2:34

コニさん。こんばんは!!コメントありがとうございます。。
塗装は本当に困っていて塗装(途方)にくれていたところなんです。。
って、親父ギャグ飛ばしてもしょうがないですよね。。
アクリルいいみたいですね。。コニさん、どんどん進化させているし、デザインもよくなって。。うちの子供が見たら喜んで興味津々になりそうです。。yoshii9も原型はアクリル管だったといいますから、ずいぶん素材で変わるのでしょうね。。機会があれば音を聞いてみたいです。。これからもいろいろ教えてくださいね!!

七拾八   投稿日時 2006/2/15 9:20

お初、annd 横レスで失礼します。
同じ様な構造の物は私も何組か作りました。
ただし、私の場合は塩ビ管ではなくボイド管でしたが。
このタイプの物は既成のパイプ(径)を使用することから
開口率の調整については自由度が低いのですが
反面、パイプを重ねていくことで外形(高さ)の割には音道長が
確保できるということから、たぶんマエストロさんのも同じでしょうが
低音はモリモリ出てくる形式だと思います。
180度の折り返しがあるので共鳴音の対策は面倒ですが
作る価値有りです。
これで小径のスピーカーを鳴らした場合等は感動モノですので
塩ビ管の諸氏には、ぜひお進めしたい格好です。

モーレア  投稿日時 2006/2/15 22:39

>マエストロさん
JISマークや三菱のマークですが、結構盛り上がっていてきれいに削り取るのは大変なので、そのままにしてデザインの一部と思っています。本当は削り取って代わりに「MOOREA 」とか入れられればいいのですが、そんなテクニックありません。

>七拾八さん
やはり低音もりもりですか。週末にまた塩ビ管を買いに走ってしまいそうです。ところで共鳴音対策はどうされているのでしょう?マエストロさんは、ゴムシートで収まったと言われていましたが。

七拾八   投稿日時 2006/2/15 23:16

>モーレアさん
ボイド管の要所要所に制振用としてレジェトレクスを貼り付け、
一番内側のパイプ内面と折り返し面に使用したMDFには
、20ミリ厚のウレタンを貼り付けて対処しましたが、
それでも若干の共鳴音は残るようです。(あくまで私のケースです)
やはりボイド管は塩ビ管と比較した場合、強度的には不利なようです。

マエストロ   投稿日時 2006/2/16 3:48

モーレアさん、七拾八さん
こんばんは!!やはり、三菱マークは削れませんか。。塗装が乗ることを祈りつつ、私もデザインの一部として採用します。

共鳴音対策としては、私は上はゴムの板を使っているのと、75の折り返し部(キャップ)に綿をちょっと敷いています。でも、耳で聞く限り、綿の効果は感じられません。上のゴムはMDFよりはかなり効果がありました。

ちなみにユニットも同じ1cm厚のゴム板でバッフルを作ってキャップではさんでいます。これも、MDFより効果的でした。キャップとスピーカーの間はウレタンゴムシートとか、ダイバースーツの生地とかいろいろ試しましたが、ゴムバッフルの場合にはとりあえずやわらかいものであればいいみたいです。なんと、アバウトな。。。

MDFバッフルのときは結構この部分差が出ました。。ベストはVEMというゲルのついたアルミシートがよかったです。これは、以前自分で使っていたスピーカー(箱型)を修理していたときに間に挟まっていたゴムシートが劣化していたので交換する時に見つけたものです。。バッフルの間とかに入れるとユニットの振動はボディーにいかなくなるようです。

管理人   投稿日時 2006/2/16 8:19

>モーレアさん
またまた新作出来ましたら是非ご投稿下さいませ!

>七拾八さん
はじめまして。
良かったら七拾八さんのボイド管スピーカー
是非ご投稿下さいネ!!

>マエストロさん
大好評ですね!
次回のオフ会の際には是非聴いてみたいです!!

モーレア  投稿日時 2006/2/16 18:05

制振にはみなさん苦労されているようですね。身近な素材でいろいろやってみます。みなさん、ありがとうございました。

浜風商店   投稿日時 2006/2/19 19:45

只今皆様の作品を見させていただいておりましたら・・・!

マエストロさんファゴット、長野さんチェロ&コントラバスを演奏されるんですか!私はチューバ吹き&エレクトリックベース弾きです。今は休憩中ですが学生の頃から最近まで活動してました。なんだかへ音楽器アンサンブルとか面白そう(^^)

バックロードというと、とかく箱型で大袈裟なイメージがありますが3重パイプとはスマートですね。きっと外観通り引き締まった低音が出ているのではないでしょうか?いつか機会があればお聴かせください。(デコイもバックロードではありますが「色物」ということで・・・)

マエストロ   投稿日時 2006/2/19 20:47

浜風商店さん。こんばんは!!コメントありがとうございます。。
やっとかめ、名古屋弁です。。私の青春は名古屋でした。。
今でも時々行きます。。浜風商店さんを当時から知っていたら私の青春はもっと充実していたでしょう。。といっても、10年前の話ですが。。って、結構長いこと大学にいましたので。。わたしの入りびたりは怖いカリスマのいるK池レコードと喫茶「s浦」あたりです。大須にはよくジャンク探しに行きましたが、当時はインターネットもなく、口コミと手探りでお店を探す状態で非常に効率が悪かったですが、これがまた楽しいといった感じで。。。今度、名古屋に行ったらお邪魔させてください。。
今後ともよろしくお願いします。。デコイ聞きたかった。。WIND MAKER 1100 ほ、ほしい。。。見た目も芸術だ。。。



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ