たてちゅう
掲載日 初回投稿2003年05月20日
更新2003年11月10日
たてちゅう
無題
x x
正面
08 (cm)

Fostex

FF85K

なし

なし

自己評価
未選択
未選択
未選択
本館の掲載ページへ
外部サイトへ
画像1

集まれ塩ビ管スピーカー

管理人の塩ビ管スピーカー、ホーン取り付け他 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
管理人の塩ビ管スピーカーにホーン取り付け、その他対策しました。
まず土台がしっかりしていなかったので、その対策をしました。
モルタルとコンクリート板にてしっかりしたのを作ろうと思いましたが、
手軽で気楽に出来る塩ビ管スピーカーの趣旨にはちょっと違うと思いましたので
H'YakCOLORsさんの手法を真似させて頂きました。
私の場合はアクリル板を接着剤にて固定しました。
これで結構安定しましたが、さらに周りに重りなど載せれば
かなり安定すると思います。
次に吸音材です。

塩ビ管スピーカーの場合、響きが良い為か、吸音材充填はかなり少なめに
入れた方が、良いように私は思いました。

私のスピーカーの場合は、量が多いと音が詰まった様になります。
迫力も減りました。
また、私のスピーカーみたいにストレートで開口部が上下にある場合だと
何故か下の開口部に吸音材を充填した方が、音は良かったです。
上に充填した場合は、音が詰まった感じになり迫力も減りました。
(ちなみに上の開口部は後方に開口しております。)
今回の対策で一番効果があったのはホーンです。
ちなみにこのホーンは何かというと、漏斗です。
以前このスピーカーの足にしようと買ったのですが、
軽い為か安定せずボツした物です。

ふと何気なく開口部に刺しこんでみたら、
塩ビ管スピーカー特有の癖がかなり少なくなったので、自分でもびっくりしました。
これが今回の対策のきっかけとなったのでした!
土浦市のTさんが、ホーンは大事とおっしゃっていたのが良くわかりました。

高さが合わなかったので、ちょっと隙間とかありますが、
僕の場合そんなに気にしておりません。

尚、僕は漏斗を使いましたが、ホームセンターの園芸コーナーで売っている
カップ鉢プランターの足なんかも、ちょっと加工すれば使えると思います。
その方が価格も安いでしょう。
というわけで、

・土台は安定させる。(凄く初歩的ですね))
・ホーンは付けて良かった。
・吸音材はかなり少なめにした方が良い。

以上が今回、管理人の塩ビ管スピーカーの対策での感想です。
初歩的な事ばかりで、あんまり参考にはならないですね。
スミマセンm(__)m

集まれ塩ビ管スピーカー

管理人の塩ビ管スピーカー、ユニット交換 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
管理人の塩ビ管スピーカーユニット交換しました。

新しいユニットはFF85Kです。
FF85Kのアップ。
ちょっと見にくいですが、エッジ形状が特徴的ですね。
最近のフォステクスはこういうのが多いですね。
FF85Kには、VUチーズ管の奥行きが足らなかったので
スペーサーを作り入れました。材質は硬めのウレタンです。
塩ビ管スピーカーの下にもVUチーズを追加して
開口部を拡大しました。

また、上部にキャップをして開口部をここだけにし
構造的には共鳴管に近づけて試聴してみたところ
何故か低音の迫力が無くなったので、
(共鳴管の場合は端にユニットを取りつけた方がいいのかも?)
キャップは外して、上部と下部は開口してバスレフにしました。

この方が断然音に元気が出て、とても8cm一発とは
思えないほどの迫力です。
トーンコントロールも、FE83の時ほどブーストしなくても十分です。
また、このスピーカーの場合、ソフトの録音の良し悪しが
かなりはっきりわかるので、
そこが長所でもあり、短所であるかもしれません。

とにかく8cm一発とは思えないサウンドで大満足です。
プリンタ用画面
投票数:34 平均点:5.00
作成:2003/5/20 0:00:00 自動登録   更新:2003/11/10 0:00:00 庶務係   閲覧数:3004
前
長野
無題(6の字タイプ)
カテゴリートップ
塩ビ管SP
次
Takenaka
Helix

コメント一覧

投稿ツリー


大地   投稿日時 2005/2/16 21:47

管理人さんおめでとうございます。新しいスピーカーもさらに迫力ありますね。音が聞けないのが残念です。
私の方は、管理人と反対で、更に短くなりました。そして、もう一つ下の低音が聞こえる様になりました。クラシックは良いけれど、POPは聞き慣れない音で、戸惑っています。

ネコよん   投稿日時 2005/2/16 22:25

プチオフ会中の鳴らし込みだけでも結構な変化が
ありましたがその後、音の馴染み方はいかがでしょう、
プチオフ会の時点でも結構良い感じに鳴っていたので
経過が気になるところですね!
しかし価格を考えると大成功と言って良い出来
だと思います。

長野   投稿日時 2005/2/16 22:35

管理さんのは、共鳴管と音響迷路なんでしょうね。
音道が上下二つに分かれてますからパイプの径は実質2倍に
なってるとみてます。バスレフ的要素もあるのかしら
わからない(^^;
上下の長さですが80,120cmと 1対1.5と割り切り易い関係ですが
もっと割りきれない関係にしたほうが干渉がすくないのでは
と頭だけで考えてます。たとえば
1:ルート2=1.41421367... とか

管理人   投稿日時 2005/2/17 0:11

>大地さん
ありがとうございます。
どうしてもFF125Kを使ってみたくて(初めて長岡式スピーカーを自作した時に使ったので)
大きくなってしまいました。(^_^;)
次回は小型を目指します!
僕のはジャズは良いですが、マイケルジャクソンがダメダメです。
>ネコよんさん
ありがとうございます。
弟の店くらいの広さでは、ちゃんと鳴るか心配だったのですが、
それなりに鳴ったので一安心でした。
まだエージングは必要そうですが、だいぶ良くなってきましたよ!
>長野さん
確かに僕のは共鳴管と迷路が一緒になった様な感じですよね。
両側開口の共鳴管ってのもあるみたいですね。
上下の長さは前作のユニットの高さにあわせただけで、
そこまで考えませんでした。(^_^;)

108   投稿日時 2005/2/17 9:24

新作おめでとうございます、やっぱり御本家の登場はとても嬉しいですね。製作過程も大変良く解りました。FF125Kは私も狙ってていたユニットです先こされちゃいました。同径の共鳴管としては1対3をやりたいなと漠然と思っています。これからも音質の変化、ソフトとの相性等教えていただければ幸いです。

管理人   投稿日時 2005/2/17 13:07

>108さん
ありがとうございます。
御本家だなんて大変恐縮しちゃいます。ただサイトを管理してるだけですよ?。
FF125Kは最初はちょっと大味ですが、鳴らしこむと段々良くなりますよ。
是非108さんもFF125Kで作られた際には、またご投稿下さいネ!
音質の変化やソフトの相性もこちらにコメントするようにしますね!

長野   投稿日時 2005/2/17 23:38

私の頭の中で、FF125K一発と、FF85K二発の二つの「頭」の
構想が沸いてでてきて仕事中も邪魔をしてます(^^;
このシリーズはフォステクスにはめずらしくルックスいいですよね。

ところで、管理人さんに質問!
管理人さんは、塩ビ管の他にスワンとかモアイとか長岡スピーカの
名作も自作&所有しておられますが、メインスピーカーはどれ?
やっぱり長岡SPより塩ビ管のほうが良い音がするのでしょうか?(^-^;

長野   投稿日時 2005/2/18 0:20

つづけてすいません。
ふと思い出したのですが、長岡スピーカで「カテドラル」という
ネーミングの共鳴管タイプがありました。これはFF125Kを4発使って
長さのことなる共鳴管を4本使ったもので、長岡氏いわく
「音がまとまった」とのことです。
管理人さんの作品は2本の長さの違う共鳴管とみなせますから
FF85K版と125K版で管の長さが4種とれますから、
同時にならせば共鳴管の音クセを解消できるのではないでしょうか?
管の長さをどうやって決定するかが問題ですが(^-^;
ちょっとした算数の問題になりそうです。

管理人   投稿日時 2005/2/18 8:39

>長野さん
そうなんです。ルックスも似ているのでFF125Kを使いました!
自作したのはBS-84と、モアイではなくその後に出たドンキーの2つです。
スワンはもらったやつです。
で、今はもっぱら塩ビ管スピーカーがメインです。
やっぱりスワンは音の定位も良く、良い音しますが、
低音がちょっとこもるような感じが気になります。
木材の材質とかスピーカーを置く位置の設定で何とかなりそうです。
ドンキーは低音も出て迫力ありますが、
高音が足らない気がしたのでツイーターを足しました。
今は子供に破壊されてしまい、ウーファー2発が健全に残っている状態です。
次作はこれを使ってみようか思案中です。
BS-84はバスレフのブックシェルフで、仕事場で現在も活躍中です。
「カテドラル」ってそういうのありましたね。
管理人の塩ビ管スピーカーは両方ともアンプに繋いであるので、
同時に鳴らしたことありますよ。
結構良い音します!
新作を作ったばかりなので、どうしても聴き比べしてしまうので、
じっくり聴いた事はないですが、クセがどうか今度じっくり聴いてみますね!

管理人   投稿日時 2005/3/31 15:46

テスト(このあとコメント書き込んでもらってOKです)



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ