Re:吸音材、タオル、フェルト等積極的に活用されている方いませんか?


投稿ツリー



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 | 投稿日時 2004/12/22 23:50
長野 

私の作品(ニックネーム思案中)にも共振を抑えるために、ところどころ
吸音材を張りつけてます。共振する音を耳で聞いて、周波数を計算して
波長を計算して振幅の大きくなるところに付けたつもりですが
結果はほとんど効きませんでした(^^;
一番効いたのは植木鉢のところです、サイトの写真でも
右側の植木鉢の奥に見えている白っぽいやつです。
(スカートの中のシミーズみたいですが)

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/12/23 0:33
ネコよん 

吸音材は僕もところどころ使ってますね、
OUDONユニットの真後ろに掃除口から薄手の(1.5cm)スポンジ
を入れてます。ユニットチーズ管から伸びてるVP100の筒の部分には
薄いフェルトを巻いてます。あと、ユニットにもネット代わりの
薄いスポンジ(3mmぐらい)を普段はつけています。
どちらも比較的柔らかい素材で、ユニットの後ろ側から
出る高音が前から出てる高音に直接混じらないようにしているつもりです。

OSOBAユニットがY字の継ぎ手に付いているので最初の折り返し
部分には半分に切ったタオルが入ってます。
そして今足がOUDONで使っていた大口径の足なので
タオルが脱ぎ捨てられたシャツのように適当に2枚入っています。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/12/24 23:18
まっつん 

バックロードタイプで、空気室に吸音材入れていますか?
共鳴はピタッと止まりましたが、レベルも下がっているような・・・

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/12/24 23:54
ネコよん 

バックロードタイプは吸音材は少ない方が良いかもしれませんね
箱型に至っては音道がほぼ直角なので高音はまともに跳ね返りますから
空気室にもどっていくそうです。
僕のコンビネーションスピーカーも音道側に出っ張ってる
バスレフダクトの周りにグラスウールが少々と、バスレフの箱の中に
タオルがユニットを囲むように2枚重ねで貼り付けてあるだけです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/12/25 0:11
大地 

私は基本的に吸音材等の使用は好きでありません。ユニットが一生懸命に歌っているのに、お前は声が悪いから、口に綿を詰めて歌えといっているような物だと思っています。ユニットが本当に歌いたい環境を作ってやるのが、私たちの役目でしょう。
私は、ユニットの設計者に「貴方の設計したユニットはこんな音を出しますよ」と云えるような物を作りたいです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/1/9 23:13
まっつん 

空気室の吸音材(グラスウール)を入れたり、出したり。ユニット裸で聞いてみたり、ホーンに頭突っ込んだり。
うーん、僕の今のベストは吸音材ありです。
理想の「音」はユニットを裸にして、自分の耳の真横につけたときの音だと思っています。
スピーカをはずし、ホーンに頭を入れると、いわゆる「波の音」がします。環境音の共鳴と思います。これは「ユニットの声」ではなく、「管の声」かと。
スピーカをつけ、吸音材をいれ、ホーンに頭を入れると、高音部のレベルは下がりますが、いわゆる「イヤな加工された音」にはなっていません。
ので、もう少し今のままいろんなジャンル、を聞いてみようかと思います。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ