Re:mrtさんの塩ビ管スピーカーUPしました。

  • このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
  • このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
対象モジュール 作品データ
件名 無題(バスレフ)
要旨

投稿ツリー



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 | 投稿日時 2005/4/3 8:57
mrt 

tesuto

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/3 9:26
mrt 

間違えた用で上に入れてしまいました。どうもうまくいきません
何事もアバウトでいけません。塩ビ管spも見た目だけです,形だけやってます。耳もだめでテストレコードの15khzの音が聞こえません
おとのひろがりがよくなったも,面積的かも 残念!
レコード時代の趣味復活です。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/3 19:01
管理人 

>mrtさん
何回コメントすみませんでした。
イマイチこのブログ使いにくいですよね。
ビックローブがブログ始めて1年しか経っていないらしく
徐々に機能が追加されている状態です。
コメントする時はコメント欄に記載してコメントボタンを押して
キャンセルを押していただければコメントが反映されます。

mrtさんのスピーカーは結構斬新なアイディアですよ!

個々の塩ビ管の長さはどれ位なのですか?

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/3 21:50
mrt 

どうも,恐縮です
つなぎばかりのパイプでむずかしいのですが
VU65-50cm  VP100-60cm VU75-10cmぐらい左右すこしず違います。spの高さ130cmぐらいです。
今日、65のパイプの1/3 2/3.のところに4cmの穴おあけてみました、全帯域フラト化をめざしてます?
というもの違いはよく見えないのですが。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/3 22:38
長野 

mrtさんはじめまして
写真でみたところ私の作品と構成は近いようですね。
気になる点を2,3
1) VU65がVU100とかなりの部分重複してませんか?
だとすると内部に隙間ができてしまいますが
これは悪影響はあってもいいことはないように思えます。
重複部分はなくして継ぎ手で繋いだほうがよいと思います。
音道の設計はこのサイトでできますよ
(www.asahi-net.or.jp)
2) 音道長ですが1m強しかないので、60Hzくらいまでしか
 のびないのでは?(それで充分ということもいえますが)
3) 音の出口の開口面積をもっと大きくしたほうが低音でます。
4) しかし、ユニットが非力だと容積をあまり大きくすると
  空気の重さに負けて音が崩れてしまうのでほどほどに(^^;
現物をみないとなんともいえませんが、1)3)の点で
改良すればどうでしょうか?

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/3 23:31
mrt 

長野様コメントありがとうございます
重複で管長をかせごうとしたのですが、だめですか
重複部分に穴をあけてみたのですが?
開口面積は私もそう思います。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/4 19:34
mrt 

管長かせぐのつずき
開口部を上につけ中のパイプをとうして外側の上方から抜こうとしたが低音不足(外側細いからか)とりあえずこの形になりました。
低音は下から出したほうがよいようで?
低音だけを開口部から出して高中音は管のなかで消滅させるという考え方で良いのでしょうか? 開口部から出る音はあまりきれいなものではないようですが。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/5 0:55
長野 

バックロードホンの構造ですが、楽器のラッパと同じです
すこしずつ断面積を増やして最後に朝顔型の出口になってます。
断面積は、指数関数で増大します、
いわゆる「イクスポネーシャルホン」ですね。
途中で断面積が縮小すると反射が発生します、
刺激的な言い方をしますと、音が汚くなります。
ユニットを取りつける箱-空気室ですが、
これは体積が大きいほどパイプからは出る高音が
すくなくなります(バスレフに近くなる?)
高音は管の中よりも空気室で調節したほうがよいでしょう。
空気室に吸音材を増やすと減りますが全体の能率はさがります。
ひとまず、こんなとこで。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/5 8:13
管理人 

>mrtさん
なるほど、やはり重複してましたか。
重複の利用は難しそうですね。
長野さんのアドバイスは参考になると思います。

>長野さん
フォローありがとうございます。
mrtさんの塩ビ管スピーカーのタイプは長野さんのに似ているので、
mrtさんも大変参考になると思います。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/5 17:05 | 最終変更
mnrt 

長野さん

見えてなかた部分がみえてきたようなきがします。
次いでとはなんですが、もうすこし(禁断部分)ですが
共振点は、spの可聴範囲をはずしたほうがよいのでしょうか
可聴はんいの場合い音(sp)に影響があるでしょうか?
ホーン型(塩ビ管、)の場合共振をどこに 
管長をあまり長くしたくない 製作意欲を無くす部分だが 

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/5 18:42
mrt 

の質問意味不明のような気がしますので無しです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/5 21:05
長野 

mrtさん
「共振点」ということですが
バックロードホンに共振周波数というのは無いのですが・・・
バスレフならありますけど・・・・
ホーン長をどれくらいにするかは好みの問題ですが
使うユニットの磁気回路の強さとの兼ね合いでしょう。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/5 21:37
mrt 

長野さん
恐れ入ります、何か勘違いのようでありがとうございました。
管理人さん
初心者の欄があるのに間違えました
顔が見えないのをよいことに、しつれいしました
また、かんがえかたが見えたようです

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/5 23:04
管理人 

>長野さん
ご教授ありがとうございます。

>mrtさん
いえいえ、こちらはmrtさんのスピーカーの紹介の欄ですから
ご自由に使って下さい。
塩ビ管スピーカーはあとから改良し易いので、
聴きながら色々試してみるのも面白いですよ。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ