Re^14:ムーパパさんの「ツインスピーカーシステム」

対象モジュール 作品データ
件名 ツインスピーカーシステム
要旨

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

なし Re^14:ムーパパさんの「ツインスピーカーシステム」

msg# 1.13
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/1/9 22:34
エンビーム 

先の投稿では、名前に漢字が入ってしまいました(^^;
マグネット裏に紐を接着して、それを対向するところから
キツく巻き上げれば同じような効果になると思うのですが
違うのでしょうか?
デッドマスの効果も分かりますが、それはフローティング構造に限った
話しではなく、昔、流行ったみたいに、普通に取り付ける際にも
言われていた事ですよね。
僕はフレームにネジ(ナット)でバッフルに強固に固定するやり方と
マグネット裏から引く力でフロートしながら置くやり方の違いというのが
一番大きな差となって音に表れていると思うのですが。
もっと極端に言えば、止める個所が、フレームか、マグネットか
前面支持か後面支持かの違いで、イクリプスなどはマグネットの後ろに
特殊な止め具を用いているので、良いのかなと個人的には思ってます。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ