Re^8:Andeeさんの「Gatling4×4」をUPしました。

対象モジュール 作品データ
件名 Gatling4x4
要旨

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

なし Re^8:Andeeさんの「Gatling4×4」をUPしました。

msg# 1.7
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008/4/27 22:16
Andee 

マイルドKさんこんばんは。
確かに一筋縄ではいかないものです・・・。良い音を出すまではトライ&エラーの連続ですがそれがまた自作の楽しい面でもありますね。
よく考えると一番振動するのはスケルトンブルーの部分ですね・・・。ただOdysseyは本当に高域のキレのいいユニットで、さらに1インチということもあって8cmとかのユニットと違って中域辺りからゆるやかに下降するようなf特と思われますから、バランス的に理想的なのは高域はそのままで中域から低域に掛けて強調されることですが、鉛テープの高域に与える効果の大きさを考えると他の方法を考えるべきなのかもしれません。
吸音材も実は入れてみたのですが、鉛テープを貼るとユニット表面から直接出ている音そのものも変化しているようなので、うまく耳障りな感じを抑えることはできませんでした。
今考えていることはバックロードホーンのような方法で低域の音量そのものを増幅させる方法を試してみたらどうかなと思案中です・・・。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ