Re: stereo7月号付属ユニット

  • このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
  • このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
  • このトピックは管理者もしくはモデレータによりロックされています
対象モジュール 日記
件名 stereo7月号付属ユニット
要旨 今年のstereo誌7月の工作号には、Fostex製のP650というスピーカーユニットが2本付いてくるらしいです。  (thx くわPさん)...

投稿ツリー

トピック



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .31 .32 .33 .34 .35 .36 .37 .38 | 投稿日時 2010/5/15 23:10
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

なーおさん、こんばんは。

FOSTEXのユニットがペアで付属して2,310円なら買っても損は無いですね。情報ありがとうございます。

早速私も予約したいと思います。
最近、おまけに釣られて雑誌を買いまくっていますが… :-(

このユニットを使ったオフ会などをやっても楽しそうですね。 :hammer:

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/15 23:59
178TS  新米   投稿数: 19

こんばんはです。

うんっ?面白そうなので『注文』
しましたw

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/17 0:02
なーお  長老   投稿数: 1078

古舘さん、178TSさん

実は私、2set予約しました。
雑誌が1冊、余っちゃう。。 :hammer:

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/17 7:56
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

僕は学研ユニットにそっくりなのでパスしましたが
1セットなのでお買い得ですね。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/17 12:07
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

なーおさん、こんにちは

市場参考価格3150円という事なので良いのでは? :D
でも、市場では入手出来ないと言いながら市場参考価格ってのは??
過去に市販されていたのですかね?学研ユニット

バッフルの穴あけに手持ちのホールソーが使えるか寸法図を眺めていたのですが、57mmか60mmが使えそうです。

57mmだと外形が57.8mmなので実際に入るかどうかは微妙なところです。
60mmだと確実ですがオーバーラップ部分が計算上2.5mmしかなく大き過ぎるか? などと考えていたら、バッフル穴寸法図の端子部分のくり抜き部分のオーバーラップは1.5mmしかないですね。
慎重に加工しないとエア漏れしそうです。 [worried]

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/17 14:26
ゆったり人  長老   投稿数: 171

これは良い情報をありがとうございます。
私も早速予約しました^^
楽しみです。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/17 18:09
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

やっぱり僕も予約しようかな。。(笑)

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/17 19:13 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1078

古舘さん

良く分かりませんね、「市場参考価格」 :roll:
まあでも、白いコーンは見た目も良いので使いやすいですしね。 角フレームが塩ビ管向きじゃないかもですが。

おお、ゆったり人さんも予約されましたか。 これはオマケ密度が高くなってきました。

たてちゅうさん

やっぱり同じユニットですよね、これ。 「キット」ってことはあれと同じで自分でボイスコイルを挿入してターミナルにハンダ付したり、コーン紙を接着したりするんでしょうね。 stereo誌のページにはそこまで書いてないですが・・ :-?

センターキャップの接着剤で個性が出そうです。 :-D

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/22 19:35
M-TK  一人前 居住地: 東京  投稿数: 82

遅ればせながら、私も近隣の書店で予約しました。
雑誌の予約をする人がいないみたいで、受付のオネーチャンが不思議がっていました。 :-D

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/23 11:28 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1078

M-TKさんも予約されましたか!

本日、mixiのFOSTEX【スピーカーユニット】コミュでもトピが上がってました。 知らなかった人も多かったようで、続々と予約が入っていると思います。 予約されない人は、書店で見かけたら即買いですね。 :-D

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/23 23:31 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1078

こんばんは。
セブンネットのページでは、予約は終了したようです。 相当なペースで予約が入ったようですね。 :-o
楽しみです。

そしてどうやら、6月号には、このユニット使った自作スピーカーコンテストを計画中(片ch2本)との情報が掲載されたようです。 6月号読んでないので定かではありませんが、今度目にしたら読んでみよう。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/26 4:23
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

コンテストのレギュレーションが片Ch2本だと2冊買わないと出来ませんね。 [worried]

スピーカー付属のステレオ誌7月号が紹介された「神楽坂通信」に実際のスピーカーキットの写真が追加されていますね。
マグネットには印刷でStereoの文字が入っています。 :-)

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/26 7:54
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

コンテスト片ch2本ですか?
ステレオ誌上手くやりましたね!
キットですし、ますます学研ユニットとそっくりですね。。

投票数:1 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/26 20:59 | 最終変更
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

参考までに、学研ユニットの特性データです。
userdisk.webry.biglobe.ne.jp_127487502838916427336_IMG_2085.JPG

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/27 0:57
ゆったり人  長老   投稿数: 171

なんと、片ch2本でのコンテストを計画中ですか...
ステレオ誌、商売してますね(笑)

たてちゅうさん、特性データありがとうございます。
リングダクトでやってみたいです^^

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/27 2:49
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

たてちゅうさん
学研のデータと比較すると全く同じ物ではないようですね。
学研のユニットの方がデータでもグラフでも高域がかなり伸びていますし、振動板の重さ、許容入力、Qoや振動板半径、総重量も微妙に違います。
流石にフレームなどは流用だと思っていましたが、開口径がΦ65mmとΦ58mmで違うのはミスプリ?

ゆったり人さん、たてちゅうさん
学研の時は付属ユニットが1個で雑誌代が3,000円以上したらしいですから、それに比べると2個付属して2,310円というのはリーズナブルではないかと思いますが、商売になっているのでしょうか?
FOSTEXが金型などの元が取れて随分安く提供しているのですかね?

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/27 8:15 | 最終変更
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

古舘@横浜さん
僕も昨日データ見比べたのですけど微妙に違うのですよね(笑)
コーンの色は黒になるのですかね?
確かに開口径は学研のミスプリでしょうね。フレームの長さだし。
あと学研の時よりお買い得ですよね!
やっぱ予約しようかな(笑)

投票数:1 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/27 11:23
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

たてちゅうさん
そう言えば紹介記事の写真と違ってコーンは黒ですね :-(
これは好みも有りますので賛否両論でしょうが、白の方がカスタムっぽかったですね。
コイズミ無線で扱っているFF70BKFF70EGみたいな感じなのでしょうか?
これらもスペックはちょっと違うようですが… [worried]
参考価格っていうのもFF70BKだと近い価格になりますね。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/27 12:43
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

古舘@横浜さん
あと学研ユニットは、こんな感じに表面に細かい突起があってざらついてます。 userdisk.webry.biglobe.ne.jp_123347113448216202644_IMG_0990.JPG
コーンが白いと接着剤が黒なので、センターキャップの糊付けで失敗すると凄く目立ちますよ。
僕はあとでマジックでごまかしましたが、そういう点では黒の方が良いかも。
ご紹介のフォスターユニットもよさげですよね!

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/27 14:19
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

たてちゅうさん
写真ありがとうございます。やはり白の方が良さげですね。
確かに接着剤が黒だとはみ出た時には目立ちそうですが。 ;(
器用な人が作るとは限りませんから(たてちゅうさんの事では有りません!)クレームでも有ったのでしょうか?
黒にすると多少はその対策になりますね。
接着剤を透明にするとかの方法も有ると思いますが…。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/5/27 15:23
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

そうですね。
透明な接着剤がいいですね。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/19 16:51 | 最終変更
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

今日本屋さんに行ったら山積みしてありびっくり!
僕はアマゾンで予約したので届くのもう少し後になりそうです。
ユニットのコーンの色は黒みたいですね。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/19 21:34
ayame  常連 居住地: 奈良県奈良市  投稿数: 51

たてちゅうさん はじめまして
ステレオ7月号購入してきました。ユニット組み立て中ですボビンとコーン部の接着が難しくギャップゲージまで接着された可能性が有ります。コーンは黒で接着剤も黒です。パーツの精度はとても良く組み立て方法も解りやすいです。ただゴム系接着剤ですか?接着剤の乗せ方が経験が必要な感じです。
ギャップゲージが接着された可能性有りで?心配です。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/19 21:40
ayame  常連 居住地: 奈良県奈良市  投稿数: 51

なーおさん 今晩は
ユニット組み立て中ですうまく音が出たら、作品発表します。
完成は疑問、余計なところまで接着剤が付いてしまったから?

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/20 10:07
ゆったり人  長老   投稿数: 171

セブンイレブンにて受取予約ですが、まだ届いてませんね。
今日は福岡はけっこうな雨ですから、手元にあればちょうど作業に良かったのですけどねぇ(笑)
接着が少々難しそうですね、心してかからねば^^
ayame様、うまく音が出るといいですね?

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/20 10:22 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1078

ayameさん、たてちゅうさん、ゆったり人さん

セブンネットショップから、先ほど予約した2setが届きました。 コーンの色は黒ですね。白を期待していたのでちょっと残念。

でも工作人間大集合の雑誌が付いてこの価格はとてもお値打ちですね。 :-D
編集部記事に塩ビ管作品もあります。

120頁にコンテスト要綱があります。内容は別途、お知らせに転載しておきますね。ジュニア部門があって、うちの夏の工作に最適かも。親子で競作なんてね。 :hammer:

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/20 16:18
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

昨日予約した本屋から入荷したと連絡が有ったのですが、外出していて行けなかったので今日取りに行って来ました。

可愛いユニットですね。
振動板が白ではなかったのはちょっと残念ですが、汚れが目立たないのでOK。

コンテストは片チャンネル2個使いというのはガセネタだったみたいですね。 [worried]

エンクロージャは「100cm(H)×50cm(W)×50cm(D)以下で重さが40kg以下のサイズ」ってレギュレーションですが、この小さなユニットではどんな箱を作れば規定外になるんだよ!
って感じですね。38cmウーファー用の箱じゃないんだから…

締め切りまで2ヶ月有るので何か考えてみようかな!?

なーおさん、手伝い過ぎるとジュニア部門なのに総合グランプリになっちゃいますよ :lol:

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/20 20:17
M-TK  一人前 居住地: 東京  投稿数: 82

昨日、予約した書店で購入しました。
雑誌のコーナーに平積みしてありました。

さて、コンテストですが、やっぱり、塩ビ管か、管素材で挑戦したいですね。
でも、雑誌の紙面を見ますと、塩ビ管の評価があまりよくないですね。
ちゃんと作ればよいのに [worried]

いっちょ、頑張ってみましょう
みなさん!!

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/20 23:47 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1078

古舘さん

私も規定サイズがずいぶん大きいと思いました。 けれども、本数の規制がないので、片ch10本とかすごいのを作る人がいるかも。雑誌が9冊も余っちゃいますけどね。 :-D

引用:

なーおさん、手伝い過ぎるとジュニア部門なのに総合グランプリになっちゃいますよ

う、、作戦を見破られてる。。。 んなわけないでしょって。(笑)

M-TKさん

引用:

雑誌の紙面を見ますと、塩ビ管の評価があまりよくないですね。

そうですね。 せめてきっちりバスレフにすればいいのにと思いました。 あの形では共鳴管動作も減退するでしょうし。。タモリ倶楽部の時のふかわチームだって、バスレフにしたのにねェ。。stereo誌編集部らしく突っ込むところはきっちりしてほしかったな。 :-P

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/21 12:38 | 最終変更
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

遅ればせながら先程届きました。
学研のとはちょっと違いますね。エッジもゴムっぽいし。
塩ビ管SPも編集部の方が作られたのですね。
確かにもっとシンプルな形の方が良かったかもですね。
評価はさておき、大変嬉しいかぎりです!
塩ビ工業・環境協会さんにも取材に行ってたのですね。

去年のタモリ倶楽部も見て頂いたみたいでびっくり!
こういう雑誌方面とかオーディオショップ方面にも
PRすればよかったですね?反省。。

コンテスト出す予定の方いらっしゃいますか?

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2010/6/21 18:05
なーお  長老   投稿数: 1078

たてちゅうさん

引用:

去年のタモリ倶楽部も見て頂いたみたいでびっくり!
こういう雑誌方面とかオーディオショップ方面にも
PRすればよかったですね?反省。。

まだ記事をしっかり読んでないので気づきませんでした。 :p

引用:

コンテスト出す予定の方いらっしゃいますか?

スパイラル実験を兼ねて、出す可能性も少しだけありますが、未定です。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/21 20:12
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960
引用:
たてちゅうさんは書きました:
遅ればせながら先程届きました。

コンテスト出す予定の方いらっしゃいますか?

先程、大き目の本屋を覗いたら5冊ほど平積みになってました。
つい、もう一冊買ってしまいました ^_^;

センターキャップ周りに接着剤がはみ出てしまいましたが何とか1セット組み上がりました。
黒いコーン紙で良かったかも :-?

裸でアンプに繋いで鳴らしてみましたが、能率は悪そうですが一応擦れてる様子も無く音が出ました。

片チャン2個使いで作ってみようかしら?などと考えています。
成功したらコンテストに応募するかも知れません :hammer:

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/21 22:01 | 最終変更
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

なーおさん

引用:

スパイラル実験を兼ねて、出す可能性も少しだけありますが、未定です。

了解です!
僕は作ってから決めます。

古舘さん
センターキャップの接着剤綺麗につけるのが
難しいのですよね?

引用:

片チャン2個使いで作ってみようかしら?などと考えています。
成功したらコンテストに応募するかも知れません

僕も成功したら応募します!

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/21 23:35
ゆったり人  長老   投稿数: 171

皆さん盛り上がりつつありますね^^
という私、まだセブンイレブンから連絡がきません...
発送準備というようなメールは届きましたから大丈夫とは思いますけど。
(ま、届いてもとある事情で^^、すぐに作業はできません・苦笑)

ちなみに楽天はstereo誌7月号は売り切れましたね。amazonにはまだあるようです。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/22 0:12
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

ゆったり人さん
怪我の具合は如何ですか?
僕もまだ作っていないので、ゆっくりいきましょうね!
お大事にして下さいませ。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/22 19:28
178TS  新米   投稿数: 19

おそまきながら
本日、受け取りました

あれやこれや妄想を・・・
の前にユニットを組み上げないと
ですね :-D

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/22 20:21
構想どまり 

時々こちらのサイトを見させていただいております。
ここで、雑誌の情報を知り、2冊ゲットしました。
1セット分をパッシブラジエーターにして、
ドロンコーンのスピーカーなどと、現在考えています。
でも、ちょっともったいないような・・・
悩み中でユニットもまだ一個も組んでいません。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/23 0:39
ゆったり人  長老   投稿数: 171

たてちゅうさん、こんばんは。
傷はもうほぼ塞がりましたので大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。
気をつけて、焦らずゆっくりと製作ですね^^

ちなみにamazonも売り切れましたね。
高値転売者が出ていました(笑)

それと明日やっと最寄のセブンイレブンに私の分、到着するようです...
そんなに田舎だったっけな?(苦笑)

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/27 19:45 | 最終変更
たてちゅう  長老   投稿数: 1694

ゆったりじんさん
傷が回復されてきたようで良かったです!

本日ユニット完成しました!
けっこう低音出やすいユニットのようですね。
中高音とのバランスとるのが意外と難しいかも?と私は思いましたが、
作られた皆様のご意見は如何でしょう?

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/6/28 0:17
ayame  常連 居住地: 奈良県奈良市  投稿数: 51

今晩は
音出しは可能となりました
小径のため甲高い音を想像してましたが、
柔らかめのコーンで甲高い耳障りは有りません聞きやすい軽やかな音色と感じます。他のスピーカとテレコに繋ぎ音を出すと能率の低さで音が負ける。小型の為か低域の強い音が入るとピストンモーションが物凄いボックスが設計が良ければ低域も出るかも?自分のはカラ振りでした。
私は低域を出さず200hz上を使いたいです。

投票数:0 平均点:0.00

  条件検索へ