TOP  >  日記  >  コニ  >  塩ビ管スピーカー

コニ さんの日記  [ メールで投稿 ]

25件のうち1 - 15件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
28 (木)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
メタボ用10センチユニット3種 画像1 Alpair7 画像2 TangBand チタニウムコーン 画像3 AlpineDLS-108X ...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(8534) 
11月
6 (日)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
オフ会参加の皆様お疲れ様でした。 6時10分前くらいに自宅に着きました。 今回は九州、広島、神戸と遠路はるばるご参加頂いた方も含め盛大且つ和やかな雰囲気でとてもリラックス出来ました。 偏にたてちゅうさん、なーおさんの日頃の目に見えないサイト運営のご苦労の賜と感謝しています。 これからもますます塩ビ管スピーカーだけでなく自作スピーカーの楽しさ、奥深さを知って頂く機会の場を提供してください。 いつも...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(5178) 
2月
19 (日)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
2007年のオフ会にお披露目した櫓(やぐら)を再起させようと思います。 オフ会発表時は塗装半ば、ネットワーク未整備で聴いていただきましたが、、 その後整備をし、それなりの完成度では有りました。 時は流れ、我が老いつつある聴覚もそれなりに訓練され、再度手を入れることにしました。 ユニット類はそのまま活かし、姿形はそのままに一段高いレベルの音を目指します。 とは言っても小さな容量のままなので低音の限...
コメントあり 6  |  続きを読む | 閲覧(8873) 
10月
7 (木)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
タグ  新作 オフ会 構想
小生のスピーカーには吸音材を使わないことにしています。 吸音材は手軽に音を整えられますが、鮮度を落とし、音を殺すこと、マイナス要素を入れること、と理解しています。 万人に受け入れられる商業製品なら止むをえませんが、アマチュアはコストと手間を無視して道楽が可能です。 そこで吸音材無しで纏めるための最大の課題は定在波対策ではないかと考えています。 幸い筒型筐体ですとそのままでも通用しますが仕切版...
コメントあり 5  |  続きを読む | 閲覧(16607) 
9月
6 (木)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
目玉入れました。 魂が入ってくれると嬉しいのですが。 後ろ姿も魅せちゃいます。 ついでにデッドマス(空気抜き穴空き)を付けたユニット。 さすがScanSpeakとても良い音が聴けますね。 マイッタ。 ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6635) 
7月
25 (水)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
箱(筒)に取り付け鳴らし始めて1週間経ちました。 今日は女性ボーカルを3人選んで聴いてみました。 オフ会で入手したメロディガルドー、録音の良いジャシンタ、それとシャーデイ 夕方から先ほどまで6時間ほどじっくり聴きました。 途中アルコールの相乗作用で何分間かは夢うつつ。 ユニットのエージングが進んできたせいか、自分の耳がエージングされたのか高音が余り気にならなくなりました。 ガルドーの気だるい感じ...
コメントあり 6  |  続きを読む | 閲覧(4989) 
7月
30 (土)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
10センチユニットにネオジウムマグネットを加えて遊んでみました。 画像1 Alpair7に小型ネオジウムマグネットを円形に並べてみました。 画像2 1個直径20ミリ厚さ10ミリの小型ですが磁力は強力でうっかり指を挟むと血豆が出来ます。 取り扱い時はゴムか革手袋か必須です。 画像3 AlpineDLS-108Xに装着、こちらも8個で1周 画像4 Alpine用は少し薄く、直径20ミリ、厚さ5ミリの...
続きを読む | 閲覧(16613) 
7月
31 (日)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
簡単で確実、お手軽にユニットをマウント出来る方法を考案しましたので公開します。 画像1 受けとなる厚手のゴム製のリングを取り付けます 画像2 その上にソルボセインリングを乗せる(省略も可) 画像3 ユニットを引き込み気味にしながら乗せます 画像4 内径より少し大きめに作ったシリコンリング(鉛粒入り、無くても可その場合は肉厚のチューブが良い)を押し込んで終わり たったこれだけ、取り付けの時間は数十...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7991) 
8月
1 (月)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
これはAlpair7を乗せたメタボくん ずんぐりボディで格好悪いですね。 塗装も失敗、塗料の配合で黒を入れすぎ狙った色を表現できませんでした。 根気が無くなり修正もせずそのままです。 音はそれなりです。 ...
続きを読む | 閲覧(5164) 
7月
24 (日)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
写真1 メタボの一番下、キャップ内部です。 写真2 キャップ裏返した姿です。一部未塗装 写真3 足です。Daruma3の端材利用 塗装に手間暇掛けました。 写真4 定在波対策兼キャップ底辺強化 TG鉛粒を中央が高くなるように積み、ボンドとエポキシ樹脂接着剤で固定 ...
続きを読む | 閲覧(5406) 
8月
5 (日)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
ポチ(チタ)の音質改善を試みました。 対策 ・頭部(100×75異形エルボ)内側全面に0.5ミリ厚の鉛シートを貼り付け ・その上にカーボン含浸素材を張り巡らす。 ・足の底の部分に粒状備長炭とカーボン含浸素材をネットに詰め置く(定在波対策) ・チーズ管のT字部分にカーボン含浸素材を貼り付ける(音の反射部分) ・スパイラル入り口部分にカーボン含浸素材を貼り付け(バスレフ癖の軽減目的) 以上対策の結果...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(5993) 
5月
4 (土)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
1.ベイダーの全体像 2.後は垂直なのでデッドマスを付けてもボルトで固定できました。 3.3.5インチ(8.8センチ)のPeerlessのミニウーハー 4.0.8Kgの鉛を3個使いました(H2K-Jから流用) 5.Vifa製1インチソフトドーム 6.スイスのPIEGA社に納入品(ウーハーとセットで購入) 7.低音の質向上を狙いバスレフダクト4本にしたが手間が掛かった割には効果全くなし。 8。初め...

1.ベイダー

2.背中は垂直
コメントあり 10  |  続きを読む | 閲覧(9959) 
10月
17 (日)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
オフ会に間に合うよう急遽作成したH2K-J、自宅でも会場でも相当古いノートパソコンでしか鳴らしていませんでした。 昨日時間が取れたのでメインシステムに接続する作業をした。 以前別の目的で入手し、使わずじまいのエーワイ電子製「ライン分配器」の出番がやってきた。 プリアンプの出力を6ウェイ用チャンデバと3ウェイ用チャンデバに分配するツールとして活用。 ラインケーブルは手持ちのベルデン8412にノイト...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5743) 
5月
8 (木)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
ミニクロ紹介 日曜日のオフ会にお披露目する小型塩ビ管スピーカー 「ミニクロ」です。 ユニットはSTEREO誌付録のScanspeak5センチ 構造は普通のバスレフ 小型故の可能性を追求しました。 1.強力ネオジウムマグネットを利用したユニット完全?フローティング構造 2.ソルボセイン3層(軟硬軟))構造のユニット振動遮断対策 3.厚手の鉛シートで塩ビ管徹底強化 付録とはいえScanspeakに敬...

正面

側面
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(8161) 
5月
3 (金)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
近所のプロ向けホームセンターで少し変わった形の塩ビ管を見つけました。 チーズ管なのですが入り口と出口の口径が違い造形的に意欲をそそられます。 異径エルボを組み合わせると面白いとデザインを考えました。 下から20センチ径のキャップ、200×100変形チーズ、100×75異径エルボを積み重ねます。 構造は単純なバスレフ、緩い低音しか出せないのは覚悟の上で造形を優先しました。 ダクトは底に設置、形はJ...
コメントあり 8  |  続きを読む | 閲覧(9189) 
25件のうち1 - 15件目を表示しています。

 

投稿者

コニ さんの日記
アクセス数: 912766 



カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

新着コメント