ホーム
>
日記
> コニ
集まれ!塩ビ管スピーカー
コニさんの日記
ホーム
日記
掲示板・コメント
はじめに
お知らせ
作品データ
用語集
|
最新の日記一覧
|
画像一覧
|
コメント一覧
|
タグクラウド(登録数順)
オフ会
工具
構想
塩ビSP
新作
ヘッドフォン
PCオーディオ
工具
TOP
>
日記
> コニ
コニ
さんの日記 [
メールで投稿
]
全
64
件のうち
1
-
15
件目を表示しています。
1
2
3
4
5
next
[投稿日
] [タイトル
] [アクセス数
]
4月
22
(土)
今年の参加作品 B&Wseries TypeM MarkⅡ
カテゴリー
その他スピーカー
参加作品です。 全くの新作ではありません、昨年のモデルのマイナーチェンジです。 昨年と全く変わらずオフ会参加作品としてはいかにもイージーで手抜き。 外観は気に入っているのでそのままとし、内部を大幅に変更することにした。 ・フロントバッフルの3.5インチパッシブラジエーターをウーハーと同じ物を使いバーチカルツイン構成とする。 ・ウーハーをパラレルに接続するので能率はじめすべての特性が変わるのでネッ...
6
|
続きを読む
| 閲覧(4799)
5月
8
(木)
オフ会スピーカー、ミニクロの紹介
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
ミニクロ紹介 日曜日のオフ会にお披露目する小型塩ビ管スピーカー 「ミニクロ」です。 ユニットはSTEREO誌付録のScanspeak5センチ 構造は普通のバスレフ 小型故の可能性を追求しました。 1.強力ネオジウムマグネットを利用したユニット完全?フローティング構造 2.ソルボセイン3層(軟硬軟))構造のユニット振動遮断対策 3.厚手の鉛シートで塩ビ管徹底強化 付録とはいえScanspeakに敬...
正面
側面
1
|
続きを読む
| 閲覧(7276)
4月
12
(土)
オフ会に向け選曲中
カテゴリー
オフ会・イベント
今年のオフ会にはStereo誌付録のScanspeak5センチを使ったミニ塩ビ管スピーカーを持ち込みます。 プロトタイプには「かおなし」とネーミングしました。 「かおなし」をベースにいくつかの改良を加えました。「かおなし、みなおしバージョン」とでも名付けますか。 小さいなりにかなり気合いを入れて作りました。 今までの塩ビ管スピーカーのノウハウ全てつぎ込み、小さいから出来る新しい試みもやってみまし...
左からメインシステム、昨年オフ会参加作品2ウェイマルチ...
かおなし、みなおしバージョンとタイムドメインミニ
12
|
続きを読む
| 閲覧(7568)
1月
22
(水)
付録のアンプ続き
カテゴリー
デジタル機器
裸では寒いし恥ずかしいので革のジャケットを羽織らせることにしました。 加工がしやすそうなソフトな牛革を選び発注、先週ついてましたがやっと完成しました。 ボール紙で基盤がすっぽり被さる箱をつくりそれに貼り付けただけです。 型紙制作時に革の厚みを忘れとんだヘマをやりました。 無理矢理引っ張り何とかごまかそうとしましたが仕上げはご覧の通り酷い物になりました。 ほぼ密閉なので熱を心配しましたが殆ど発熱し...
つまみが大きめで使いやすいです。
スピーカー端子はこのままでは問題あり、差し込もうとする...
6
|
続きを読む
| 閲覧(6643)
1月
13
(月)
付録のアンプ
カテゴリー
オーディオ全般
STEREO誌の付属デジタルアンプ LXA-OT3 音はなかなか良いのだが、軽すぎること、基盤むき出しで何かと不安、不便。 そこで少し工作。 今日の所は写真の通りまで。 箱をどうするか色々考えた。 最初は木でつくり木目を際出せようとしたが小さいので面白くないし陳腐。 透明ケースも既にFBさん他やってるし、既製品は高いしつまらない。 慣れない素材に挑戦することにした。 今週中には材料が揃うので出来...
これデュポンコーリアン、5センチ角をエポキシで繋ぐと丁...
脚が出た部分にシリコンチューブをはめ込むとずれ防止にな...
7
|
続きを読む
| 閲覧(7507)
12月
28
(土)
KORG DS-DAC-10 電源周り整備
カテゴリー
PCオーディオ
年末配布予定のAudioGate3.0に備えてDS-DAC-10のUSB電源(電気)周りを強化?しました。 このDACの電源はパソコンのUSBから供給されるのでノイズが載っているそうです。 信号と電源を分離してDACに届ければより良い音になるそうな。 電源を綺麗にするのは顕著な効果的が有り、精神衛生上でも安心します。 これまでにもメインシステムの主要機器には200Vをダウントランスで115Vと1...
FIDELIX ACアダプター
4
|
続きを読む
| 閲覧(8991)
9月
17
(火)
かおなし再計測
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
古舘さん 今日は天気も良いし、爽やかで家族も出払ったので、部屋の窓を閉め切り再計測してみました。 測定環境も改善?させました。 前回はお手軽に測定器(マイクとメーター一体)を前のテーブルにポンと置き計りました。 ユニットとは高さで40センチほど(正確には39センチ)低い位置になってました。 今回は測定器を高さ70センチのスピーカースタンドに置きましたがそれでもユニット中心より10センチ低い位置で...
4
|
続きを読む
| 閲覧(6592)
9月
16
(月)
かおなしのデーター
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
かおなしと名付けたStereo誌付録5センチ自作スピーカーの特性を計ってみました。 使用測定機器及び方法 ・測定器 FIDELIX社のPolaris-αを使い付属のCDで20~20kHzのワーブルトーンを流し、音圧を読み取りシートに記入 ・測定時環境 Polaris-α(マイク&メーター)位置(約1メートル間隔に置いたスピーカーの頂点)Stereo再生 音圧を1kHzで77dBにプ...
5
|
続きを読む
| 閲覧(6186)
9月
14
(土)
Scanspeak 5センチ 完成
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
小さくひっそり佇み、音を出せばそれなりの存在、を目指して作りました。 特徴 その1 塩ビ管内壁に1ミリ厚のシートというよりは鉛板を張り付けて強化 その2 ゲル(ソルボセインハードタイプ)を3層(5ミリ+5ミリ+3ミリ) その3 真鍮製デッドマスにネオジマグネットを使い完全フローティング支持 主なスペック ・大きさ W97ミリxH250ミリxD97ミリ 重量 約2000グラム ・方式 4ポート式バ...
1.全体像です、塗装は水性つや消し黒ペンキをはけ塗り3...
2.後ろ姿も見せます 頭につけた3角の物が今回作品のブ...
8
|
続きを読む
| 閲覧(7325)
9月
12
(木)
ScanSpeak制作途中
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
制作途中です。 大きいのは置く場所、体力、気力、金力、カミさんの視線の関係で手がけられません。 出来るだけ目立たせないのがコンセプトです。 とても後ろ向きな制作動機です。 ...
1.完成イメージです。キャップ部分にマルチポートバスレ...
2.ScanSpeak 5センチ...
続きを読む
| 閲覧(8646)
7月
20
(土)
STEREO誌付録5センチScanSpeakファーストインプレッション
カテゴリー
その他スピーカー
今日の昼頃に届きました。 しかし孫達が遊びに来ているので直ぐには取り出せません。 昼食後海岸に遊びに出た隙に取り出し、眺めてみました。 正面より後ろ姿がいいですね、バックシャン(うしろ美人)です。 さて何とか直ぐ音が出せないか試しました。 まずはベイダーのツイターを外してはめ込もうとしましたが径が少しだけ小さく、適当なリングも見つからず 断念。 各種塩ビ管スピーカー、管材、は殆どを知人に譲りまし...
8
|
続きを読む
| 閲覧(10140)
6月
21
(金)
DCX2496暴走の顛末
カテゴリー
未分類
機器の入れ替えは順調に済みました。 その間に貴重な情報を「くまちゃん」さんから頂きました。 デジタルとアナログの性質の違う機器の扱い方、ホームユースとプロユースの考え方の違い、を少し理解出来ました。 DCX2496はデジタルのチャンネルデバイダですがアナログの入力も可能です。 その為に使い勝手と自分の知識不足からプリの後にDCXを置き設定してきました。 DCXの前で音(入力信号)を絞ってきたわけ...
30
|
続きを読む
| 閲覧(17065)
5月
17
(金)
デモ曲紹介
カテゴリー
音楽・音源
オフ会用デモ曲の編集がやっとまとまりました。 なんとか15分近辺に収まりました。 ...
1曲目:Star Wars...
2曲目:HarmOrganから Kom regn...
4
|
続きを読む
| 閲覧(7340)
5月
4
(土)
ベイダーの写真
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
1.ベイダーの全体像 2.後は垂直なのでデッドマスを付けてもボルトで固定できました。 3.3.5インチ(8.8センチ)のPeerlessのミニウーハー 4.0.8Kgの鉛を3個使いました(H2K-Jから流用) 5.Vifa製1インチソフトドーム 6.スイスのPIEGA社に納入品(ウーハーとセットで購入) 7.低音の質向上を狙いバスレフダクト4本にしたが手間が掛かった割には効果全くなし。 8。初め...
1.ベイダー
2.背中は垂直
10
|
続きを読む
| 閲覧(9030)
5月
3
(金)
オフ会に向けた新作塩ビ管スピーカー
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
近所のプロ向けホームセンターで少し変わった形の塩ビ管を見つけました。 チーズ管なのですが入り口と出口の口径が違い造形的に意欲をそそられます。 異径エルボを組み合わせると面白いとデザインを考えました。 下から20センチ径のキャップ、200×100変形チーズ、100×75異径エルボを積み重ねます。 構造は単純なバスレフ、緩い低音しか出せないのは覚悟の上で造形を優先しました。 ダクトは底に設置、形はJ...
8
|
続きを読む
| 閲覧(8379)
全
64
件のうち
1
-
15
件目を表示しています。
1
2
3
4
5
next
ログイン
E-mail
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
新規登録
日記投稿者リスト
たてちゅう (137)
(71)
JunK (7)
(3)
KO球 (18)
(5)
ぶるぼん (9)
(6)
russiaOSN (15)
(10)
もなか (9)
(14)
N.H (38)
(128)
なーお (76)
(137)
カノン5D (16)
(62)
古舘@横浜 (146)
(789)
もっと見る
外部ブロガー
ゆったり人
(1)
2
3
4
5
»
メインメニュー
ホーム
日記
最新の日記一覧
画像一覧
コメント一覧
掲示板・コメント
はじめに
お知らせ
新着情報
談話室(SNS)
作品データ
イベント(オフ会など)
用語集
リンク集
画像マネージャ
携帯アクセス
http://bit.ly/dDcMxt
(www.enbisp.com)
画像表示
コニ さんの日記
[ランダム画像]
ベイダーの写真
3.Perrless「830855」 ...
ベイダーの写真
9.100×75エルボ ...
デモ曲紹介
5曲目:European Jazz Trio から Fur...
メタボのお腹の中
かおなし再計測
H2K-J低音改良
不思議シートの写真
ユニットにネオジウムマグネット
櫓(やぐら)2世
10センチユニット
投稿者
コニ
さんの日記
アクセス数: 817244
カテゴリー
塩ビ管スピーカー(25)
アクリル管スピーカー(0)
ボイド管スピーカー(0)
パイプハイブリッドスピーカー(2)
その他スピーカー(2)
PCオーディオ(7)
未分類(1)
スピーカー製作(10)
塩ビ管SP(0)
他の筒型SP(1)
筒型HybridSP(1)
筒型以外SP(0)
ユニット(0)
工具・工作環境(4)
オフ会・イベント(2)
オーディオ全般(5)
アナログ機器(1)
デジタル機器(1)
音楽・音源(2)
その他DIY(0)
つぶやき・雑談(0)
カレンダー
<<
2023-6月
>>
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月表示
2017年04月
(1)
2014年05月
(1)
2014年04月
(1)
2014年01月
(2)
2013年12月
(1)
2013年09月
(4)
2013年07月
(1)
2013年06月
(1)
2013年05月
(3)
2012年11月
(1)
(1)
2
3
»
新着日記
今年の参加作品 B&Wseries TypeM MarkⅡ
[04-22 21:55]
オフ会スピーカー、ミニクロの紹介
[05-08 22:23]
オフ会に向け選曲中
[04-12 23:29]
付録のアンプ続き
[01-22 17:50]
付録のアンプ
[01-13 23:19]
KORG DS-DAC-10 電源周り整備
[12-28 14:51]
かおなし再計測
[09-17 15:14]
かおなしのデーター
[09-16 11:54]
Scanspeak 5センチ 完成
[09-14 12:39]
ScanSpeak制作途中
[09-12 11:20]
もっと見る
新着コメント
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
コニ [04-23 18:05]
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
コニ [04-23 18:01]
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
コニ [04-23 17:57]
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
なーお [04-23 17:32]
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
カノン5D [04-23 17:30]
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
たてちゅう [04-23 00:22]
Re: オフ会スピーカー、ミニクロの紹介
たてちゅう [05-09 08:45]
Re: オフ会に向け選曲中
古舘@横浜 [04-21 16:20]
Re: オフ会に向け選曲中
M-TK [04-21 13:07]
Re: オフ会に向け選曲中
古舘@横浜 [04-21 13:01]
コメント一覧
友人リスト
たてちゅう
(137)
なーお
(78)
友人日記一覧
Back to Top
Theme designed by marine/mistgreen
基本スタイル
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月