TOP  >  日記  >  オーディオ全般

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
53件のうち1 - 15件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
26 (金)
カテゴリー  音楽・音源
お気に入りYouTubeのご紹介。 シルクソニック↓ https://bit.ly/3dSsRWB (youtu.be) ...
続きを読む |  閲覧(2407)
9月
1 (木)
カテゴリー  音楽・音源
https://bit.ly/3pX2SQK (youtu.be) ...
続きを読む |  閲覧(2768)
1月
23 (日)
カテゴリー  音楽・音源
コロナ禍が早く収束するよう願いをこめて、日本が元気があった時に、私がよく聴いていた曲を最近Spotifyで聴いてます。 オリビアニュートンジョン 「フィジカル」 (open.spotify.com) ...
続きを読む |  閲覧(3106)
2月
7 (日)
カテゴリー  オーディオ全般
nabe3 です。 大変ご無沙汰しています。 無線と実験 編集部が今年新しい試みとして 『 MJ オーディオ フェスティバル』を 来週 2月11日に神田の損保会館で開催します。 昨年の一般募集と執筆者の作品のデモンストレーションなどが盛りだくさんです。 私も執筆者として出展参加します。私の出し物はハイルドライバー(振動子も全て手製で作った) をフィーチャーしたシステムの解説とデモ...
続きを読む |  閲覧(3108)
1月
25 (火)
カテゴリー  音楽・音源
オリビアと言えばこれもよく聴きました! (youtu.be) (コロナ禍が早く収束するよう願いをこめて、日本が元気があった時に、聴いていた曲を最近聴ています) ...
続きを読む |  閲覧(3126)
1月
29 (土)
カテゴリー  音楽・音源
シーナ・イーストンも大好きです! (youtu.be) (コロナ禍が早く収束するよう願いをこめて、日本が元気があった時に、聴いていた曲を最近聴ています) ...
続きを読む |  閲覧(3205)
10月
22 (土)
カテゴリー  音楽・音源
ロバート·グラスパー https://bit.ly/3Tu1Okn (youtu.be) ...
続きを読む |  閲覧(3306)
9月
11 (日)
カテゴリー  音楽・音源
ドゥアリパ https://bit.ly/3DdcBu3 (youtu.be) ...
続きを読む |  閲覧(3458)
2月
2 (水)
カテゴリー  音楽・音源
シーナ・イーストンはこれも好き。 (youtu.be) (コロナ禍が早く収束するよう願いをこめて、日本が元気があった時に、聴いていた曲を最近聴ています) ...
続きを読む |  閲覧(3661)
5月
14 (金)
カテゴリー  デジタル機器
これ結構使えます、ピンクノイズをPCから与えてやると簡単です。 スクリーンショットを添付しました。 スピーカーのチューニング時に簡単に測定できます。 RTA Audio Analyzer Version 1.0 Turn your android phone into a professional audio analyser. supports one, 1/2 and 1/3 octave ...
続きを読む |  閲覧(3751)
2月
6 (日)
カテゴリー  音楽・音源
パット・ベネターも好きです! https://bit.ly/3B2OfQt (youtu.be) (コロナ禍が早く収束するよう願いをこめて、日本が元気があった時に、聴いていた曲を最近聴ています) ...
続きを読む |  閲覧(4026)
2月
8 (火)
カテゴリー  音楽・音源
パット・ベネターはこれも好き! https://bit.ly/3HBtGx7 (youtu.be) (コロナ禍が早く収束するよう願いをこめて、日本が元気があった時に、聴いていた曲を最近聴ています) ...
続きを読む |  閲覧(4061)
2月
4 (金)
カテゴリー  音楽・音源
シーナ・イーストンはこれも好き。 https://bit.ly/34AuKTm (youtu.be) (コロナ禍が早く収束するよう願いをこめて、日本が元気があった時に、聴いていた曲を最近聴ています) ...
続きを読む |  閲覧(4084)
4月
2 (月)
カテゴリー  オーディオ全般
電源の棲み分け これまでは200Vをダウントランスで100Vに下げ6口タップ3個でピュアオーディオ、AV機器(TV含む)、PCオーディオ各機器に配電していました。 電源コンディショナーが1台遊んでいることを思い出しオーディオ系とPC系を完全分離することにしました。 概念図は下記の通りです。 家のブレーカー → 100V→居間3口コンセント→FARMAN電源コンディショナー(コンセント口8個)→P...
続きを読む |  閲覧(4104)
7月
26 (日)
カテゴリー  オーディオ全般
初日記です。皆様初めまして。 ちょっとスピーカーの話題とはズレますが、塩ビ管の工作にぴったりではないかと思い書いてみました。 昔からあった技術だけど、そう大してすご?い技術じゃないかもしれないけど、商品に出来ちゃうんですね! (av.watch.impress.co.jp) でも、このアイデア頂いて、塩ビ管並べれば出来そうな気がするのは私だけ? 詳しくはこちらのニュースリリースへ (www....
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(4180)
53件のうち1 - 15件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

N.H
様々な表面の板 反射音のレビュー
固いゴム板 レンジ感が狭まるような、少し窮屈な音 ...

古舘@横浜
STEREO誌コンテスト用スキャンスピーク5cmTQWT
ユニットの端子はファストン端子を付けるスペースがないのでハ...

ayame
2011年後期 関西塩ビ管スピーカーオフ会 終了しました
龍仙人さん プレイヤー、電源コードとスピーカーコードの自作...

古舘@横浜
サイクロン集塵機(追試)
ネジで連結出来る。有効板厚は6~9mm ...

古舘@横浜
オフ会スピーカー12
両面テープの上に薄い発泡シートを貼る。前方は厚さを合わせる...

カレンダー

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

新着日記

新着コメント