russiaOSN さんの日記
私以前、2wayはなーおさんのこの日記見て
挑戦してみました。
http://bit.ly/2IJkUiM (www.enbisp.com)
スピーカーワークショップ挫折しそうでしたが何とか出来ました。
結構いい感じにバランスとれましたよ!
今はもうすっかりやり方忘れましたけど(^-^;
これも参考になると思います↓
http://bit.ly/2pJWDAM (twitter.com)
ありがとうございます。自分でコイルや何かを買ってみて、ユニットについてくる作例を参考にしようと思っていましたが、結構コイルなどが高いです。びっくりしました。
電線巻いてる感覚ですので自分でなんとかしようと最初は思っていましたが、作例ではアッテネータを入れる事を推奨しているので、キャビネットが箱じゃ無いので頓挫です。
ネットワークを入れてから鳴らし始めてビビりなどが出ていたのですが、コンデンサーが落ち着いたのかそれも無くなり、やたらキラキラした音からイメージとしてとてもフラットになりました。測定機器、欲しいです。
本は買って読もうと思います。取り敢えず、電子書籍は読みかけで積んでいても分からないという欠点があり、読み切っていない本があるのでそれが済んでからです。
本格的な設計が学べるなら、家族が工具を持っていますので好みの箱が作れるのかもしれませんが、これから地元は雪が降る季節です。ホームセンターでカットのお願いでしょうか。何にせよ、置く場所の確保からかなと