TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
596件のうち481 - 495件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
24 (日)
カテゴリー  オフ会・イベント
mebiusさんの日記コメントにもチラッと有りましたが、今年もSTEREO誌の7月号の付録のユニットを使ったコンテストが秋に開催されるようです。 今回はパワーアップして前回の6.5cmユニットから8cmユニットになっています。 STEREO誌7月号発売日:6月18日 特別定価:2800円(8cmユニット2個付属) 予約注文開始しているようです。 詳細は神楽坂通信をご覧下さい。 (www.ong...
コメントあり 15  |  続きを読む |  閲覧(16735)
10月
29 (火)
カテゴリー  つぶやき・雑談
今年も自作スピーカーコンテスト応募しました が、ぱっと見は前回とそっくりです ...
続きを読む |  閲覧(7824)
3月
1 (日)
カテゴリー  オーディオ全般
こんなセッティングをやってみました。 Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020を2つ、チャンネルデバイダーで振り分け、DigiFiの付録No15、No16を組み合わせて、ハイレゾ再生です。 No16はハイレゾ対応D/Aコンバーターで、2チャネル、24ビット、96000Hzなので申し分ありません。 RCAケーブルは、BELDEN 8412を使用しました。...
コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(8672)
3月
20 (水)
カテゴリー  つぶやき・雑談
今年はScanSpeak.5cmユニットとのこと、写真で見る限り4穴でフレームもシッカリしていそうですが … 詳細は近日公開 ? だそうです? ...
コメントあり 28  |  続きを読む |  閲覧(10685)
9月
8 (日)
締切が10日(火)必着と迫っているので、取り敢えず塗装は途中ながら写真は誤魔化し、書類を何とかでっち上げて郵送した。 応募書類はA4サイズで全8枚だが、その内作品説明は1枚弱で、残りは構造がわかる様な写真に説明を付け加えたり、住所氏名などである。また、それとは別に写真専用印画紙にちゃんと印刷した写真を4枚加えた。後は書類選考の結果を待つだけとなった。 暑い中、時間もないので塗装を開始したのだが、...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(30889)
10月
19 (火)
カテゴリー  オフ会・イベント
本日、発売のStereo11月号をゲットしました。 コンテストの模様はレポートということで、8ページの特集になっていました。 もちろん、古舘さんのご勇姿も掲載されています。 さすがです、古舘さん!! ゆったり人さん作のリングダクトも美しいアングルでの写真が紹介されています。 この号は、保存版とします。 ...
コメントあり 17  |  続きを読む |  閲覧(14584)
6月
2 (日)
カテゴリー  つぶやき・雑談
タグ  Stereo誌
Stereo誌8月号の工作人間、 今年は久しぶりに応募してみようかな。 6/14までですね。 (www.ongakunotomo.co.jp) 応募予定の方います? ...
コメントあり 8  |  続きを読む |  閲覧(18756)
12月
22 (土)
カテゴリー  デジタル機器
Stereo誌の1月号をゲットしました。 付録が、ラックスマンn0ヘッドフォンアンプ付きUSB-DACです。 早速買って聴いてみました 詳細はブログにしたためています。 (milestk.blog.fc2.com) ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(13092)
7月
21 (土)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  塩ビSP
Amazon予約分の一冊も一昨日到着しました。 この1セットをどう使おうか。 ユニットを取り出しVU75管にあてがったところ直径がぴったし合います。 そこで閃きました。 長らくほこりまみれのポチに移植してみたらどうかと。 数年ぶりに手にしたポチ、ほったらかしにしてゴメンね。 何年ぶりかで分解してみました。 ユニット交換のついでに内部の改良をすることにします。 ここ数年いろいろ試行錯誤して音質改良...
コメントあり 7  |  続きを読む |  閲覧(7197)
10月
30 (日)
カテゴリー  デジタル機器

stereo誌1月号に2chデジタルアンプがついてきます。オペアンプが交換可能、2,800円で雑誌も付いてきます。 手軽なBGM用や子供用にもいいですね。何冊か買っておくとよさそうです。 私も早速2冊予約しました。 :-D
...

コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(26178)
3月
2 (月)
カテゴリー  その他DIY
ニトリのボックスにホームセンターで購入したステーを取り付け、オシャレなカーテンレールの先っぽをねじ込みました オシャレに完成! ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6532)
9月
12 (木)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
制作途中です。 大きいのは置く場所、体力、気力、金力、カミさんの視線の関係で手がけられません。 出来るだけ目立たせないのがコンセプトです。 とても後ろ向きな制作動機です。 ...
続きを読む |  閲覧(9670)
9月
14 (土)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
小さくひっそり佇み、音を出せばそれなりの存在、を目指して作りました。 特徴 その1 塩ビ管内壁に1ミリ厚のシートというよりは鉛板を張り付けて強化 その2 ゲル(ソルボセインハードタイプ)を3層(5ミリ+5ミリ+3ミリ) その3 真鍮製デッドマスにネオジマグネットを使い完全フローティング支持 主なスペック ・大きさ W97ミリxH250ミリxD97ミリ 重量 約2000グラム ・方式 4ポート式バ...
コメントあり 8  |  続きを読む |  閲覧(8522)
8月
11 (土)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
3セット目をVU100塩ビ管で纏めることは決まりました。 考えられる造形として遊び半分に組み合わせてみました。 使用部材(片側に付き) VU100、90度エルボ(ユニット収納部)、1個 100×100チーズ(胴体部)、2個 100ソケット(足、首)、2個 100キャップ(足下)、2個、JSP用1個 100×40異形ソケット(尻尾)、1個 100×75異形ソケット(スパイラル用)、1個 VU40、...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(6877)
10月
30 (土)
カテゴリー  音楽・音源
ユニバーサルという会社から、SHM仕様のSACDが発売されています。 個人的には、非常に興味のある音楽ソースで、第1回の販売のときにコルトレーンの至上の愛を購入して、頻繁に聴いています。 そこで、今月、サンプル版として、SHM仕様版と、通常版(ハイブリット)のCDが発売されました。 これ、 (www.universal-music.co.jp) さっそく、聴いていますと、これがすごいんです。 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(12134)
596件のうち481 - 495件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

コニ
デモ曲紹介
1曲目:Star Wars 帝国の逆襲からダース・ベイダー...

古舘@横浜
マルチチャンネル用ウーファーシステム
オリジナルのエッジレスウーファーSLE-20W。単品発売物...

N.H
様々な表面の板 反射音のレビュー
油性アクリルスプレー2度塗り (下地は木工パテで調整) 自...

なーお
日記バージョンアップ:画像を本文中に挿入可能に
「画像の本文挿入操作ブロックの開閉」で出てくる操作エリアと...

古舘@横浜
接続コード+台車作成
組み立てて上から見た状態 ...

古舘@横浜
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その4
塩ビパイプ接着剤。揮発性が高いので早く塗らないと直ぐに乾い...

古舘@横浜
ミュージックレコーダーHDR-MV1入手
小さめのダンボールの中にはチョコンとさらに小さい包みが。 ...

カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

新着日記

新着コメント