TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
596件のうち286 - 300件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
18 (土)
いよいよオフ会が明日に迫ったが、油性ニスは乾くのが遅く、下手に塗ると明日はまだベタベタの状態の恐れがあるのでスピーカースタンドは下部が2回塗り、上部が3回塗りの途中の状態で持って行くことにした。 [添付] そこでLEDのパワーインジケーターを付けることにした。 LEDは車載用などで使用する為のLED ASSYをオークションで入手したもので、Φ5mmの色は白、青、ピンクなどで、内部には抵抗が組み込...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(13456)
11月
16 (月)
カテゴリー  アナログ機器
中古屋にPA用のチャンネルデバイダCX2310があったので思わず買ってしまった。 PA用なのでバランス入出力である。 ネットで調べてみると、バランス、アンバランス接続で苦労してる方がいらっしゃるみたい。 いろんな人がいろんなことを言っていたりする。 取説に「For unbalanced use,pin1 and pin3 have to be bridged」て書いてあったんだけど。 ネットで拾...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(6945)
9月
19 (木)
カテゴリー  その他
タグ  バナナプラグ Nakamichi
kenbeさんのブログでバナナプラグが紹介されていた。元々の出処はスピーカービルダーの大山美樹音さんのメールマガジンで紹介されたものだが、Amazonで24本のセットで送料込で2140円(今は2206円になっているので、ちょっと値上げしたみたいだ)と1本辺り90円を切っており、激安! ただ、今までオークションなどで安いこの手の金メッキバナナプラグを何種類か使ってきたが、最初は綺麗なピカピカの金メ...
コメントあり 30  |  続きを読む |  閲覧(27259)
6月
28 (水)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
廃棄する予定だった補強をし過ぎたバスレフがありました。 ノコギリでぶった切ってトンカチで叩くと補強が取れることがわかり、検証してみたくなりました。 バスレフの箱は83sol用にラワン合板の15mmで作成したものです。 前面背面、両側面にラワン合板による補強をしていましたが、結果的に両方撤去することになりました。 それとなぜだか分からないのですが、角に三角棒を設置したら低音が増えました。 その後、...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5747)
2月
18 (月)
カテゴリー  つぶやき・雑談
Stereo編 ONTOMO MOOK「これで決まる!本物の低音力」付録のバスチャンデバ、なんか2015年の自作スピーカーコンテスト応募作品「C6th」を鳴らすのに改造したやつによく似てる。 「C6th」の時は1KHz~10KHzのチャンデバを60Hz~600Hzに改造して、120Hzぐらいに設定して使用した。 このバスチャンデバはもう1オクターブ下の仕様にしたみたい。 コンテストは書類審査落ち...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(7535)
2月
11 (金)
カテゴリー  デジタル機器
コニさんの目指している高級PCオーディオとはかけ離れていますが、こんな物をオークションで見掛けて面白そうなので落札してみましたので紹介します。 元々はバイク用のオーディオを前提に作られたもので、小型のスピーカーとアンプ内蔵のMP3プレーヤーがセットになっています。コントロールはキーホルダーになっている小型のリモコンのみで行います。 音源はMP3で記録されたSDカードをSDスロットに差し込みます。...
コメントあり 7  |  続きを読む |  閲覧(30893)
10月
30 (火)
カテゴリー  塩ビ管SP
ごぶさたです。 時々しか出てこない「たか」です。 先日、役員をしている某商店街のハロウィンパレードでの特設イベント会場にて物置から引っ張り出した初期作品をPAスピーカーにしてバカウケしました。 なにしろ高音はすっぽ抜け、しかも気持ち悪い低音が妙にハロウィン音楽にマッチしてしかもコスプレがマッチしてチビッコに好評でした。 ではでは ...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(3588)
2月
2 (日)
カテゴリー  オーディオシステム
タグ  ハイレゾ HAP-S1 HDD
ハイレゾは将来的には対応せざるを得ないとは思っていたものの、どの音楽配信サイトを見ても、これは!というソースが見当たらない。自分の音楽の好みが偏っているせいかも知れないが、好きなアーティストでも録音が古かったり、無理矢理ハイレゾ化した感が否めないソースが多く、時期尚早かと導入を躊躇っていた。 しかし、今年になって母親がグループホームに入居して、今まで殆どの部屋を占拠されていたのが自由に使えるよう...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(22757)
10月
22 (月)
カテゴリー  動画
2007stereo誌自作スピーカーコンテスト書類審査落ちスピーカーの改良バージ ョンです。 若干容量を増やしてあります。 ヘッドホンで聴いて頂けると実際の音に近い音が体感出来ます。 私管理人のYouTubeチャンネルはこちらです。 http://jp.youtube.com/tatetyuu...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(12090)
8月
30 (木)
カテゴリー  動画
トーチ4の動画です。動きませんが(笑) 古いデジタルビデオで撮ったので(16ビット)音が悪いですが、 ヘッドホンで聴いて頂けると実際の音に近い音が体験出来ます。 (実際はもう少し低音出てます。) 去年の関東オフ会時に、KO球さんから送ってもらった動画も せっかくなのでYouTubeにUP! こちらの方が全然音が良く撮れてます。KO球さんありがとうございます!! (尚、今年の関東オフ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(13765)
6月
19 (金)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  トーチ4ショート
トーチ4のショート版作りました。 とりあえず写真だけUPします。 ...
コメントあり 18  |  続きを読む |  閲覧(22220)
1月
17 (木)
カテゴリー  つぶやき・雑談
タグ  PCオーディオ 実験
トランジスタ技術の2月号、オーディオネタが満載ですね。 すごいです。 「特集 USB DAC/D級アンプ/DSPラジオ/ヘッドホン・アンプ… 作る!Myディジタル・オーディオ」 (toragi.cqpub.co.jp) ...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(21159)
2月
12 (木)
カテゴリー  未分類
たしか昨日か今日発売のトランジスタ技術誌3月号に記事書きましたです。 (toragi.cqpub.co.jp) 「電子回路用無制限フリーウェア徹底調査」特集で、 僕は、2章の 「市販品に満足できないなら作る! クラシックの重低音もこれでOK 専門知識も面倒な計算もいらねぇ! Web版「自作スピーカ設計プログラム」 と第4章 「csvやtxtの数値ファイルを読み込んで,グラフ画像ファイルを連続出...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(6818)
2月
25 (月)
カテゴリー  オーディオ全般
車のスピーカー周りをデットニング調整しました。音が変わるとは聞いていたが正直、ここまで変わるとは思っていなかった。 いままでは車の音質(自分の車)はこんなもんだと思っていたのですがデットニングでまるでスピーカーを変えたかのようになったし、耳障りな音質が一切しなくなった。 今まで、無駄な振動、エコー状態軽い音だったことが良く分かった。デットニングだと、密閉状態を作るので、少しは開けといた方がいいの...
続きを読む |  閲覧(5372)
3月
2 (金)
オシロスコープと聞くと高価とか難しそうとか敷居が高いと思っていいる人が多いと思います。 中には「何それ!?」という人も居るんじゃないかと思いますが、スピーカー製作の合間に、こんなので遊んでいます。 AmazonのLongrunerというショップでDSO-138というデジタルオシロスコープの基板を手に入れた。 タイムセールで送料込みで15%オフの2124円だったが、通常は2499円です。 中華製で...
続きを読む |  閲覧(18029)
596件のうち286 - 300件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
ペットボトルサイクロン集塵機
ダストボックスの蓋は弱そうなので4mmのMDFで補強して穴...

古舘@横浜
クッションフロア
外で作業する時の縁側 ...

古舘@横浜
次期スピーカー再始動 音出し
ウーファーもファストン端子を付ける。ネオジは軽くて助かる ...

N.H
オペアンプ遊び
オペアンプスルー後の音量 ...

ayame
16回 塩ビ管スピーカー関西 オフ会(後編)
コニさん   遠方より(神奈川県)お疲れ様でした 作品名 ...

古舘@横浜
P650標準箱組立て&視聴
面取り状態。ちょっと調子に乗って削り過ぎたか!? ...

カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

新着日記

新着コメント