TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
596件のうち496 - 510件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
9 (金)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
kenbe先生改め、freemanさんのブログの貴重なデータをもとに、先日103sol用BHBSを完成させました。 freemanさんの新しいブログには図面がでていたので、比較してみたいと思いました。近くのホームセンターには15mmはラワン合板くらいしかありません。ダクトも塩ビ管VU100で代用です。 今はメインスピーカーとして使ってますが、無塗装なので気が向いたら塗装します。 音質ですが、10...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(7284)
8月
25 (月)
カテゴリー  未分類
(www.e-onkyo.com) 知人から情報を得たのですが、これ、いいんじゃないでしょうか!無料でダウンロードできました。 ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(8488)
11月
24 (木)
カテゴリー  未分類
今回は和の雰囲気、竹スピーカーにチャレンジしてみました✋🏻 いろいろと実験中です ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(4448)
4月
28 (土)
カテゴリー  筒型以外SP
タグ  自作スピーカー
今回は実験的な試みのバスレフを作りました 仮組して音を鳴らしましたがなかなかでした (仕上げ無しならば完成) 内容は、エンクロージャーの板を薄くして内側にアスファルトを敷き詰める方法に憧れるも難易度が高いので、その代用としてコーキングと竹炭をエンクロージャーの内側に敷きつめるというものです 肝心の音質ですが、フルートの高音がとても綺麗な艶が付きます この艶はシンセや女性ボーカルにも付きます 低音...
続きを読む |  閲覧(7221)
8月
16 (木)
カテゴリー  未分類
タグ  竹音器
皆様ごぶさた、おあつうございます。 お盆のあいまに制作した新作ができあがりましたので紹介します。 毎年、私が夏場に愛用している竹枕にSPを仕込んでみました。 これは毎晩、音楽を聞きながら酒を呑んで寝入ってしまい、朝まで鳴らして家人の顰蹙をかっておりました。 結果は大正解でもっと早く作ればよかったと思っております。 ...
コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(5985)
1月
4 (月)
カテゴリー  台型MCAP
主空気室と副空気室をダクトで連結する。 接着剤はもちろん木工用ボンドをたっぷりとつける。 ダクトの接着剤が乾燥した後に、補強用のダミーのダクトを接着した。 部品は以前に作った紙バンドを使う。 見た目はダクトっぽいが空気室とはつながっていない。 ...
続きを読む |  閲覧(6816)
10月
30 (日)
カテゴリー  塩ビ管SP
なんとか形にはしました! 初の音出しが楽しみです🎵🔊 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(3546)
3月
6 (土)
カテゴリー  雑談
初めまして、こたちゃん、と申します。 ホームシアター歴はかれこれ四半世紀ほど。低空飛行の寄せ集め環境でただただ我慢の時代を過ごしておりました。 転換期は一昨年家を新築した際、寝室をシアタールーム化したことで、”音”に目覚めてしまったようです。 以降、自宅スピーカーのオールタイムドメイン化、アンプ改造などを経て、自作スピーカーに到達いたしました。 子供の頃に自作スピーカーは作りましたが、それを除け...
続きを読む |  閲覧(3128)
10月
6 (金)
カテゴリー  塩ビ管SP
 今までは絨毯の上に置いていたので、音がなまっているのは分かっていたのですが、 先日レンガが余っているのを見つけて、床に敷き、下駄をはかせたような状態になりました。 中域は変わらないのですが上と下が思いっきり出るようになり、とりあえず、ブックシェルフのパイオニアのスピーカーはほぼ鳴っていません。  床に置いた時のビビりをとるのに、インシュレータを作ってもらって使っています。 ...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(8368)
5月
18 (土)
カテゴリー  オフ会・イベント
いよいよ明日ですね! 試聴曲の紹介をしようと思います。 1曲目 「DENONクラッシックス リマスタリング&HQCDサンプラー」より 「新世界より / ノイマン指揮・チェコフィル」 まずは、大編成のクラッシック。個々の楽器の描写や、スケール感に注目です。 2曲目 「JAZZ FOR JAPAN」より 「Sugar」 復興支援として作られたJAZZアルバムで、なかなかの高音質盤です。 ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(11113)
10月
22 (木)
カテゴリー  塩ビ管SP
オフ会まで時間が迫って来て外装も大体出来たので暫くバラしたままだったMCAPスピーカーを組み立てた。見慣れない物に猫も興味津々。(画像1) 久し振りに音を出してオフ会で演奏するCDの選択に入った。 艶消し塗装は塗ったままでも見た目は良いが傷が付き易く、早くも傷が増え始めている。 スタンドの棚にはVU100のパイプをシリコンシーラーを利用して接着。(画像2) ついでに圧入のみだったダクトの仕切...
続きを読む |  閲覧(14824)
5月
12 (日)
カテゴリー  筒型HybridSP
やっと間に合いました! オフ会向けにやっと終わりました。   フィルム・スピーカのスピード感(レスポンスが早すぎる構造)に見合ったWooferを試行錯誤の末にやっと完成、フィルムスピーカの再生スピード感に見合うWooferとしてはやっぱり”抜けの良い! スピーカが欲しいところです。 とりあえずはエンベロプの変化に対する振動レスポンスの良いWooferとして塩ビ円筒スピーカを作って見ました。 2-...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(5864)
10月
12 (火)
カテゴリー  オフ会・イベント
タグ  YouTube

表示されない場合はこちらです。
(www.youtube.com)
...

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(21055)
10月
12 (火)
カテゴリー  オフ会・イベント
タグ  YouTube

表示されない場合はこちらです。
(www.youtube.com)
...

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(28572)
10月
12 (火)
カテゴリー  オフ会・イベント
タグ  YouTube

表示されない場合はこちらです。
(www.youtube.com)
...

コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(20176)
596件のうち496 - 510件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その8
最終的な外観はこんな感じになりました ...

古舘@横浜
ホールソー
細い塩ビ管ではRがキツイので懐が浅いタイプでは最後まで抜け...

古舘@横浜
STEREO誌コンテスト用スキャンスピーク5cmTQWT
ユニットの端子はファストン端子を付けるスペースがないのでハ...

古舘@横浜
STEREO誌付属ユニット音出し
ScanSpeak10cm用の箱に入れてみた ...

古舘@横浜
オフ会スピーカー6
アングルを固定するM5の爪付きナットを箱の内部に埋め込む ...

古舘@横浜
W6-1125SC DB 経過2
フィン間のスペーサーには45度に加工した4mm厚のMDFチ...

カレンダー

«前の月次の月»
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

新着日記

新着コメント