ホーム
>
日記
> コニ
集まれ!塩ビ管スピーカー
コニさんの日記
ホーム
日記
掲示板・コメント
はじめに
お知らせ
作品データ
用語集
|
最新の日記一覧
|
画像一覧
|
コメント一覧
|
タグクラウド(登録数順)
オフ会
工具
構想
塩ビSP
新作
ヘッドフォン
PCオーディオ
工具
TOP
>
日記
> コニ
コニ
さんの日記 [
メールで投稿
]
全
64
件のうち
46
-
60
件目を表示しています。
prev
1
2
3
4
5
next
[投稿日
] [タイトル
] [アクセス数
]
8月
5
(日)
ポチ(チタ)と子メタボの周波数特性
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
ポチ(チタ)の音質改善を試みました。 対策 ・頭部(100×75異形エルボ)内側全面に0.5ミリ厚の鉛シートを貼り付け ・その上にカーボン含浸素材を張り巡らす。 ・足の底の部分に粒状備長炭とカーボン含浸素材をネットに詰め置く(定在波対策) ・チーズ管のT字部分にカーボン含浸素材を貼り付ける(音の反射部分) ・スパイラル入り口部分にカーボン含浸素材を貼り付け(バスレフ癖の軽減目的) 以上対策の結果...
4
|
続きを読む
| 閲覧(6132)
5月
20
(水)
サブウーハー換装計画・その3
カテゴリー
スピーカー製作
本日は在宅勤務日 天気良いし、爽やかだし、今回の最大の山場!! バッフルの穴の拡張に挑みました。 出来上がった箱の改造は手間が掛かりますね。 例により木工用工具を持ち合わせていないので気合いで拡張しました。 1.箱からユニットその他を外し 2.バッフル面を上にして 3.現状の穴の外周一杯にドリルで蜂巣状に 4.何カ所か縦に切り込みを入れ 5.あとは糸鋸で根気よくゴリゴリ 6.頑張った甲斐があり無...
続きを読む
| 閲覧(6114)
4月
22
(土)
今年の参加作品 B&Wseries TypeM MarkⅡ
カテゴリー
その他スピーカー
参加作品です。 全くの新作ではありません、昨年のモデルのマイナーチェンジです。 昨年と全く変わらずオフ会参加作品としてはいかにもイージーで手抜き。 外観は気に入っているのでそのままとし、内部を大幅に変更することにした。 ・フロントバッフルの3.5インチパッシブラジエーターをウーハーと同じ物を使いバーチカルツイン構成とする。 ・ウーハーをパラレルに接続するので能率はじめすべての特性が変わるのでネッ...
6
|
続きを読む
| 閲覧(6007)
1月
11
(火)
Macが恋しい
カテゴリー
PCオーディオ
SACDの音も素晴らしいですがPCオーディオのハイレゾ音源も楽しい。 より良い音を気持ちよく聴きたい、贅沢なジジイです。 ファイルプレーヤーを色々使ってきましたがやっぱりiTunesが圧倒的に使いやすい。 弱点は音質とFLAC未対応。 これを一挙にクリアできるのがMac+Amarra 昔から音楽関係のプロはMacで処理して居る方が多いですよね。 OS自体がオーディオを前提としていてPC内部の部品...
10
|
続きを読む
| 閲覧(5951)
1月
1
(土)
ラインセレクター
カテゴリー
アナログ機器
音楽ソースをメインの6ウェイマルチアンプスピーカーとサブの3ウェイマルチアンプスピーカーを切り替えて聴きたい。 昨日までは切り替え機能の無いライン分配器で使い分けていました。 これですと一方を聴くときは他方の機器の電源を落としていました。 (機器の安全のため) この不便を解消すべくラインセレクターを入れたいのですが何処のメーカーのものを使うか散々迷いました。 検討の結果ラックスマンのAS-4II...
続きを読む
| 閲覧(5901)
10月
17
(日)
オフ会後のH2K-J
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
オフ会に間に合うよう急遽作成したH2K-J、自宅でも会場でも相当古いノートパソコンでしか鳴らしていませんでした。 昨日時間が取れたのでメインシステムに接続する作業をした。 以前別の目的で入手し、使わずじまいのエーワイ電子製「ライン分配器」の出番がやってきた。 プリアンプの出力を6ウェイ用チャンデバと3ウェイ用チャンデバに分配するツールとして活用。 ラインケーブルは手持ちのベルデン8412にノイト...
2
|
続きを読む
| 閲覧(5892)
11月
14
(土)
PCオーディオ入門
カテゴリー
PCオーディオ
PCオーディオに関心が有りましたが幾つか気に入らない点が有り躊躇していました。 気に入らないこと 1.PC本体の大きさ、騒音、ダサイ外観 2.ケーブル類の扱い 3.ディスプレイの存在 4.アプリケーション(iTunes)のコントロールが手元で出来ない 上記解決方法 1.小型でファンレスの物が数種有る(エプソン、オンキョー、Macmini等) 2.小型ワイヤレス機器が意外と安い 3.ワイヤレスディ...
7
|
続きを読む
| 閲覧(5880)
10月
30
(土)
H2K-J オフ会後の改善
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
先日の「集まれ塩ビ管スピーカー」関東オフ会に参加されたケイさんの的確なコメントに触発され参加作品のH2K-Jのメンテをしてみました。 小生も気になっていたことを全てご指摘頂き驚いています。 低音のビビリは気が付きませんでしたがメンテしてみてビックリ事実が判明。 ケイさんのブログ (otodashi.blog86.fc2.com) 1.響きが多いかな・・・・今でも微妙なところなのですが。 今回初...
3
|
続きを読む
| 閲覧(5878)
8月
25
(水)
PCオーディオのプレーヤー
カテゴリー
PCオーディオ
iTunesは良く整理されすこぶる使いやすく便利です。 欠点は ・音質がイマイチ(相当良くない) ・ASIO(ASIO4ALL)に対応していない ・FLACにも対応していない ・やたら重い 今までにFoobar2000やFrieveAudioなど音質が良いと評判の製品7?8種類使いました。 どれも一長一短、使い勝手が良くなく決定打が見つかりませんでした。 最近、MediaMonkeyの最新バージ...
6
|
続きを読む
| 閲覧(5850)
7月
24
(日)
メタボのお腹の中
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
写真1 メタボの一番下、キャップ内部です。 写真2 キャップ裏返した姿です。一部未塗装 写真3 足です。Daruma3の端材利用 塗装に手間暇掛けました。 写真4 定在波対策兼キャップ底辺強化 TG鉛粒を中央が高くなるように積み、ボンドとエポキシ樹脂接着剤で固定 ...
続きを読む
| 閲覧(5629)
5月
20
(水)
サブウーハー換装計画・その2
カテゴリー
スピーカー製作
今日は朝から春の嵐の様な荒天、室内で出来る作業にしました。 ボックス増量部分の内箱作り、見えないから木ネジ止めで仮組。 これで外箱と組合せ、本体とドッキング。 ところが組み立て精度が悪いので入らない。 内箱をばらし端を金属ヤスリでゴシゴシ。 木工用の工具がない悲しさで1ミリ削るのも大変な作業、バカみたい。 最初からカットを小さめに指示しておけば良かったのですが、 木工経験が皆無に近い悲しさ、そん...
続きを読む
| 閲覧(5434)
8月
1
(月)
メタボシリーズ
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
これはAlpair7を乗せたメタボくん ずんぐりボディで格好悪いですね。 塗装も失敗、塗料の配合で黒を入れすぎ狙った色を表現できませんでした。 根気が無くなり修正もせずそのままです。 音はそれなりです。 ...
続きを読む
| 閲覧(5344)
11月
6
(日)
皆様お疲れ様でした
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
オフ会参加の皆様お疲れ様でした。 6時10分前くらいに自宅に着きました。 今回は九州、広島、神戸と遠路はるばるご参加頂いた方も含め盛大且つ和やかな雰囲気でとてもリラックス出来ました。 偏にたてちゅうさん、なーおさんの日頃の目に見えないサイト運営のご苦労の賜と感謝しています。 これからもますます塩ビ管スピーカーだけでなく自作スピーカーの楽しさ、奥深さを知って頂く機会の場を提供してください。 いつも...
3
|
続きを読む
| 閲覧(5312)
7月
25
(水)
付属のScanSpeakエージング進行中
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
箱(筒)に取り付け鳴らし始めて1週間経ちました。 今日は女性ボーカルを3人選んで聴いてみました。 オフ会で入手したメロディガルドー、録音の良いジャシンタ、それとシャーデイ 夕方から先ほどまで6時間ほどじっくり聴きました。 途中アルコールの相乗作用で何分間かは夢うつつ。 ユニットのエージングが進んできたせいか、自分の耳がエージングされたのか高音が余り気にならなくなりました。 ガルドーの気だるい感じ...
6
|
続きを読む
| 閲覧(5117)
2月
12
(土)
Macが恋しい その2
カテゴリー
PCオーディオ
Mac mini+amarra mini に変えてから約1ヶ月が経ちました。 Windowsでため込んだiTunesの音楽データのMac移設がどうしても出来ず結局全て破棄。 最初からリッピングをし直しています。 暇を見ては1日CD10枚程度のペースなのでやっと半分くらい(3000曲位)出来たところです。 Mac はWinに比較すると全てに動作がきびきびと反応し、とても気持ちいいです。 Amarr...
2
|
続きを読む
| 閲覧(4759)
全
64
件のうち
46
-
60
件目を表示しています。
prev
1
2
3
4
5
next
ログイン
E-mail
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
新規登録
日記投稿者リスト
たてちゅう (140)
(71)
なーお (77)
(141)
JunK (7)
(3)
KO球 (18)
(5)
ぶるぼん (9)
(6)
russiaOSN (15)
(10)
もなか (9)
(14)
N.H (38)
(128)
カノン5D (16)
(62)
古舘@横浜 (146)
(789)
もっと見る
外部ブロガー
ゆったり人
(1)
2
3
4
5
»
メインメニュー
ホーム
日記
最新の日記一覧
画像一覧
コメント一覧
掲示板・コメント
はじめに
お知らせ
新着情報
談話室(SNS)
作品データ
イベント(オフ会など)
用語集
リンク集
画像マネージャ
携帯アクセス
http://bit.ly/dDcMxt
(www.enbisp.com)
画像表示
コニ さんの日記
[ランダム画像]
炭化完了(Darumasan-6 SUB WOOFER編)
櫓(やぐら)2世
ユニットにネオジウムマグネット
オフ会スピーカー、ミニクロの紹介
後面 ...
櫓(やぐら)2世
やっと出来たScnSpeak3作目
Darumasan-6 改良
炭化完了(Darumasan-6 SUB WOOFER編)
メタボのお腹の中
不思議シートの写真
投稿者
コニ
さんの日記
アクセス数: 948304
カテゴリー
塩ビ管スピーカー(25)
アクリル管スピーカー(0)
ボイド管スピーカー(0)
パイプハイブリッドスピーカー(2)
その他スピーカー(2)
PCオーディオ(7)
未分類(1)
スピーカー製作(10)
塩ビ管SP(0)
他の筒型SP(1)
筒型HybridSP(1)
筒型以外SP(0)
ユニット(0)
工具・工作環境(4)
オフ会・イベント(2)
オーディオ全般(5)
アナログ機器(1)
デジタル機器(1)
音楽・音源(2)
その他DIY(0)
つぶやき・雑談(0)
カレンダー
<<
2025-8月
>>
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月表示
2017年04月
(1)
2014年05月
(1)
2014年04月
(1)
2014年01月
(2)
2013年12月
(1)
2013年09月
(4)
2013年07月
(1)
2013年06月
(1)
2013年05月
(3)
2012年11月
(1)
(1)
2
3
»
新着日記
今年の参加作品 B&Wseries TypeM MarkⅡ
[04-22 21:55]
オフ会スピーカー、ミニクロの紹介
[05-08 22:23]
オフ会に向け選曲中
[04-12 23:29]
付録のアンプ続き
[01-22 17:50]
付録のアンプ
[01-13 23:19]
KORG DS-DAC-10 電源周り整備
[12-28 14:51]
かおなし再計測
[09-17 15:14]
かおなしのデーター
[09-16 11:54]
Scanspeak 5センチ 完成
[09-14 12:39]
ScanSpeak制作途中
[09-12 11:20]
もっと見る
新着コメント
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
コニ [04-23 18:05]
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
コニ [04-23 18:01]
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
コニ [04-23 17:57]
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
なーお [04-23 17:32]
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
カノン5D [04-23 17:30]
Re: 今年の参加作品 B&Wserie
たてちゅう [04-23 00:22]
Re: オフ会スピーカー、ミニクロの紹介
たてちゅう [05-09 08:45]
Re: オフ会に向け選曲中
古舘@横浜 [04-21 16:20]
Re: オフ会に向け選曲中
M-TK [04-21 13:07]
Re: オフ会に向け選曲中
古舘@横浜 [04-21 13:01]
コメント一覧
友人リスト
たてちゅう
(140)
なーお
(79)
友人日記一覧
Back to Top
Theme designed by marine/mistgreen
基本スタイル
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月