TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
596件のうち556 - 570件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
23 (金)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  独り言
BHBS 103solに渡りの補強棒を付けてみて音が変化したのだが、その変化の仕方が問題だった。 最初は第一空気室に天底、両側面に1本ずつの2本、第二空気室に両側面に1本 合計で3本の渡り棒の補強の実施 音が良くなった気がした。 その後調子に乗って、第二空気室に両側面と底面と背面に斜めに1本の合計2本追加してみた。 結果低音が減った。これは、最初は気がつかなかったが、後から思い切って外してみたら...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(3913)
4月
21 (金)
カテゴリー  オフ会・イベント
皆さん、こんにちは、徹音です。 いよいよ「集まれ塩ビ管スピーカー・関東オフ会2017」開催日が近付いて参りました。 スピーカーの調整は順調に進捗しておりますでしょうか?? 今年もまた皆さんのスピーカーの発表を楽しみにしております。 ・「徹音システム」で再生希望の方を募ります。 再生希望の方は、このスレに「徹音システム再生希望」と書き込み、発表者のハンネと発表されるスピーカーの公称インピーダンスを...
コメントあり 7  |  続きを読む |  閲覧(3885)
10月
11 (月)
カテゴリー  オフ会・イベント
そんなわけで、タイトル通り、参加させていただきました。 たてちゅうさん、なーおさんはじめ、皆さんおつかれさまでした。 そして、貴重な機会をありがとうございました。 コニさんの日記へも書かせていただきましたが、あまりにもレベルが高く、我がNakazi001は構造上、かなり絶妙なバランスの上に成り立っております故、音を出すまでどうなることやらと緊張の頂点に達しておりまして、皆さんの反応を伺う余裕が全...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(3851)
10月
10 (木)
カテゴリー  つぶやき・雑談
お風呂場に取り付けするスピーカーを作りたいと思っています。防水スピーカーでは、気に入ったのはないし、ある程度、湿気には強くないといけないと思いますが、よくわかりません。 何かいい機器とアイディアはございませんか? 初心者です。宜しくお願いします。 ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(3844)
12月
31 (木)
カテゴリー  スピーカー製作
2009/12/30 インクリーザに直接ユニットを付けるのは止めて、VU100の3センチカットしたものにフロート構造をつくりユニットを装着、それをインクリに挿入することとした。100のソケットであればいろんな形状に装着できるようにした。 100の内径は約11cm、ユニットは9cm 1cm強の台座を持ち出してやらねばならない。リング状の台座をアクリルか木で作る、コニさんは紙で作った。このリングを紙...
続きを読む |  閲覧(3806)
5月
14 (金)
カテゴリー  デジタル機器
これ結構使えます、ピンクノイズをPCから与えてやると簡単です。 スクリーンショットを添付しました。 スピーカーのチューニング時に簡単に測定できます。 RTA Audio Analyzer Version 1.0 Turn your android phone into a professional audio analyser. supports one, 1/2 and 1/3 octave ...
続きを読む |  閲覧(3780)
4月
10 (木)
カテゴリー  サイト関連
集まれ!塩ビ管スピーカーをご利用の皆さま サイト管理人の、なーお(庶務係)です。こんにちは。 WindowsXPのサポート終了に関連し、サーバーのVMWare ESXiをバージョンアップする必要がありまして、勝手ながら昨晩からサイトの断続的な停止を行っています。 このサイトが動いているサーバー自体はWindowsXPではありませんが、仮想化した同じ物理サーバー上にWindowsXPがあり、Wi...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(3779)
5月
24 (日)
カテゴリー  スピーカー製作
結局鉛落としは断念、いくら叩いてもビクともしない、怪我をする前に諦めました。 鉛塊を抱かせる代わりに、思い切り後ろに引っ張ることで制動効果を求める事に。 大体の目安で10キロ位引っ張れば良かろう!!。 紆余曲折は有りながら何とかユニットとを取り付けボルトを思い切り締め上げた所、急に空回り。 うっ! 、またまた、いや?な予感。 作業中止、緩めて中を空けると、 アァ?、ユニットにエポキシ樹脂で接着...
続きを読む |  閲覧(3693)
2月
2 (水)
カテゴリー  音楽・音源
シーナ・イーストンはこれも好き。 (youtu.be) (コロナ禍が早く収束するよう願いをこめて、日本が元気があった時に、聴いていた曲を最近聴ています) ...
続きを読む |  閲覧(3685)
6月
6 (火)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
変形ダブルバスレフ?漏斗スピーカーのアレンジです。 漏斗のかわりにお碗に4cmのアルミパイプを4本さしています。よくある漏斗のポリプロピレンという素材は接着しにくいので変えました。 ユニットの真後ろ楕円形の4mmの板がくるようにしています。 果たしてどんな音が出るのでしょう。 板代2100円(カット含む)がゴミにならないといいのですが、、、 ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(3679)
4月
6 (水)
カテゴリー  塩ビ管SP
こんにちはmicです 受験の関係で遅れましたが 一応スピーカーを形にはしてみました まだ完成では無いですが こんな形です 写真が横向いてます。すみません 金の関係で簡単な造りになってますが気にしないで下さいw サイズはVU75 1mにエルボーです それだけですw ユニットは部品屋で800円で買ってきた10cm6Ωです。エルボーの内側を削ってはめ込み、ボンドで固定してあります。 吸音材は知恵をお借...
続きを読む |  閲覧(3623)
10月
30 (火)
カテゴリー  塩ビ管SP
ごぶさたです。 時々しか出てこない「たか」です。 先日、役員をしている某商店街のハロウィンパレードでの特設イベント会場にて物置から引っ張り出した初期作品をPAスピーカーにしてバカウケしました。 なにしろ高音はすっぽ抜け、しかも気持ち悪い低音が妙にハロウィン音楽にマッチしてしかもコスプレがマッチしてチビッコに好評でした。 ではでは ...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(3586)
10月
30 (日)
カテゴリー  塩ビ管SP
なんとか形にはしました! 初の音出しが楽しみです🎵🔊 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(3585)
8月
24 (木)
カテゴリー  スピーカー製作
どーも。 ぶるぼんです。 関東もやっと晴れた水曜日これは塗装日和だと、 準備をして家の前で塗装。 1時間ぐらい外で部材穴あけとか磨きとかしてたんですが、だれも来ないし居ない。 うんじゃ、塗装しようと始めると、人が前を通過したり、かえって来たり、若い女性が着たりと気がやすまらない。そしてこんにちわ!と声もかけられるので、いったん広げたものを片づけたり、出したり、かたづけたりを繰り返す。 なんだ?こ...
続きを読む |  閲覧(3580)
12月
31 (木)
カテゴリー  スピーカー製作
メンバーが製作中の画像がぞくぞく届いている。 まずはコニさん ayameさん モーレアさん 製作中は 地蔵さん めがねさん nakamotoさん そして hiroさん まだまだ作品数が増えそうで新年はたのしみです。 ...
続きを読む |  閲覧(3573)
596件のうち556 - 570件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
オフ会用スピーカー2
重ねて直ぐにクランプを掛けると、ずれてしまうので、一旦クリ...

古舘@横浜
オフ会スピーカー11
二度塗りするとしっかり色も出て、ピンホールも埋まったのでこ...

古舘@横浜
STEREO誌付属ユニット音出し
ScanSpeak10cm用の箱に入れてみた ...

古舘@横浜
ウッドホーンツィーター製作中
取り敢えず形になった現在の状況。これからユニット取付部の製...

古舘@横浜
W6-1125SC DB 経過4
音響レンズも同様に水性塗料を塗る ...

古舘@横浜
「DAC+D級アンプ」箱入れ
スピーカーターミナル。ニッケルメッキの貫通タイプ。極性判別...

カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

新着日記

新着コメント