TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
596件のうち466 - 480件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
23 (土)
カテゴリー  その他DIY
はじめまして、 タモリ倶楽部をみて、塩ビ管と格闘している皆さんのこのサイトをしりました。 私は少しジャンルが違いますが、「伝声管」を作っています。 よく古い映画に出てくる潜水艦内で号令指令などをシャウトしているシーンで見かける、 あのパイプです。糸電話の大きいものと思って下さい。管のあちらとこちらで会話出来ます。 それと又同じく潜水艦で良くみる「潜望鏡」も塩ビ管で制作しています。 これも今いる位...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(5898)
8月
14 (月)
カテゴリー  スピーカー製作
どーも。 ぶるぼんです。 夏休み自由研究でスピーカー製作。 正確に言えば塩ビ管エンクロージャー製作ですね。天気もあまりよくないのである程度切ったり塗装したりはやってしまった。 組み立てメインの作業です。 ついでに自分の分も製作し始めました。 ついでに電動ドリルを入れるケースも自分なりに製作。 ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(5897)
10月
17 (日)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
オフ会に間に合うよう急遽作成したH2K-J、自宅でも会場でも相当古いノートパソコンでしか鳴らしていませんでした。 昨日時間が取れたのでメインシステムに接続する作業をした。 以前別の目的で入手し、使わずじまいのエーワイ電子製「ライン分配器」の出番がやってきた。 プリアンプの出力を6ウェイ用チャンデバと3ウェイ用チャンデバに分配するツールとして活用。 ラインケーブルは手持ちのベルデン8412にノイト...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5892)
11月
14 (土)
カテゴリー  PCオーディオ
PCオーディオに関心が有りましたが幾つか気に入らない点が有り躊躇していました。 気に入らないこと 1.PC本体の大きさ、騒音、ダサイ外観 2.ケーブル類の扱い 3.ディスプレイの存在 4.アプリケーション(iTunes)のコントロールが手元で出来ない 上記解決方法 1.小型でファンレスの物が数種有る(エプソン、オンキョー、Macmini等) 2.小型ワイヤレス機器が意外と安い 3.ワイヤレスディ...
コメントあり 7  |  続きを読む |  閲覧(5888)
10月
30 (土)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
先日の「集まれ塩ビ管スピーカー」関東オフ会に参加されたケイさんの的確なコメントに触発され参加作品のH2K-Jのメンテをしてみました。 小生も気になっていたことを全てご指摘頂き驚いています。 低音のビビリは気が付きませんでしたがメンテしてみてビックリ事実が判明。 ケイさんのブログ  (otodashi.blog86.fc2.com) 1.響きが多いかな・・・・今でも微妙なところなのですが。 今回初...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(5886)
5月
2 (水)
カテゴリー  筒型以外SP
こんにちは。 ギリギリになってしまいましたが、 オフ会の発表資料を作成しました! 昨年持参した、サイコロ型桧スピーカー「PR-10」の改良ver(?)を持っていこうと思います。 また、安価な材料で作ってみたインシュレーターの比較試聴なども予定しています。 それでは、会場でお会いできること、楽しみにしています。 (資料は20部印刷していきますので、ご安心下さい。) ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5886)
8月
25 (水)
カテゴリー  PCオーディオ
iTunesは良く整理されすこぶる使いやすく便利です。 欠点は ・音質がイマイチ(相当良くない) ・ASIO(ASIO4ALL)に対応していない ・FLACにも対応していない ・やたら重い 今までにFoobar2000やFrieveAudioなど音質が良いと評判の製品7?8種類使いました。 どれも一長一短、使い勝手が良くなく決定打が見つかりませんでした。 最近、MediaMonkeyの最新バージ...
コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(5859)
4月
5 (日)
昨日作品一覧に登録し、達成感に浸っていたものの、 アルミパイプが汚いことに気付き、 磨いてクリアラッカーでも吹こうかなと画策。 ホームセンターで足りないヤスリ、 ポータブル CD プレイヤー用の小さいゴム足を購入。 結局一度分解。 磨いて磨いて、ひと通り満足の言ったところで塗装。 ピカールで磨けば良かったかなと思いつつラッカーを噴いたら… 白い orz クリアラッカーと勘違いしてました。 ドライ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5810)
3月
8 (日)
カテゴリー  他の筒型SP
ドイツの、超ハイエンドスピーカー・・・ 憧れますね。 すごい! ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(5807)
9月
25 (日)
カテゴリー  スピーカー製作
UFO (AC160DB) 塩ビとアクリルのハイブリットです…前作AC200Bのアクリルの端材があったので、 これを活用した、内径144mmでVU100継手との隙が丁度10mmになり第2空気室に は適任だ…部品は全て手持ちの材料と100円ショップで調達です…. VU100用継手(100/100と100/50をVU100で接続)で第1空気室を作成、MDF材 で内部補強とバッフル面を作り、ブチ...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(5754)
6月
28 (水)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
廃棄する予定だった補強をし過ぎたバスレフがありました。 ノコギリでぶった切ってトンカチで叩くと補強が取れることがわかり、検証してみたくなりました。 バスレフの箱は83sol用にラワン合板の15mmで作成したものです。 前面背面、両側面にラワン合板による補強をしていましたが、結果的に両方撤去することになりました。 それとなぜだか分からないのですが、角に三角棒を設置したら低音が増えました。 その後、...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5747)
4月
4 (水)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
83sol用BHBSのアクリル塗装を終え、ウレタン2液の塗装を終えました。 ウレタン塗装による響きの変化が怖く、塗装前にエンクロージャーの響きのチェックを行いました。 開口部を手でふさぎつつ口を入れてハミング等の発声練習を色々な音程で行い エンクロージャーの響き具合をチェックするというもの。 すると特定の音程で響きが強くなり、その音程の1オクターブ下でも響きが強くなることがわかった。ちなみに第一...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(5746)
4月
30 (火)
カテゴリー  オフ会・イベント
https://youtu.be/awGIuPkIII8 <ブロックのため削除した楽曲> ・Come Together / Dear Prudence / Cry Baby Cry (Love Version) ・お陽さまみえたらふとん干して 編集後に確認したら、一瞬、お顔が映ってますが大丈夫でしょうか?? ...
続きを読む |  閲覧(5745)
4月
14 (水)
カテゴリー  実験的な空間
タグ  実験 構想
今、新しいスピーカーの構想を練っていたのですが… 画像はその時に使用しようとしている、パーツの加工後である。 …確か、作品中にもこのような加工をしていた猛者がいらっしゃった気がするのですが、 …何処の何方が丸々記憶が無いため、独自で加工しました。 加工をされている方はどうされているか知りませんが… うちは 茹でました。 まだ完成には程遠いもので、ユニットも材料もどちらも 揃っていない始末… コイ...
コメントあり 7  |  続きを読む |  閲覧(5680)
9月
14 (土)
地元近くの蓮田市の音楽好きなマスターのご厚意で,塩ビ管スピーカーを持ち込んで 近辺の音好き,音楽好きな皆様にご紹介しました。ご感想; (1)小さい割には良くなるな。 (2)後ろの方では反射音が混じって定位がわかりにくい。 (3)真横で聞いてもはっきり聞こえる。 (4)大型スピーカーシステムを完成したばかりで,悩んでしまう。 (5)箱のスピーカーのにごりがこのスピーカーは無い。 (6)だんだん皆さ...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(5646)
596件のうち466 - 480件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

N.H
83sol BHBSとバスレフ、TLSとの比較
では、トランスミッションライン方式ではどうでしょうか。 青...

古舘@横浜
オフ会スピーカー6
錆止めを兼ねて艶消し黒の塗装をする ...

古舘@横浜
無線LANによるHDR-MV1のコントロール
下のストッパーを2段にすることで立て掛ける傾斜を変えられる...

古舘@横浜
P800DB 仕上げ
前後の左右の角も同様に斜めカットにサンディング。 ...

古舘@横浜
ペットボトルサイクロン集塵機
3mmのプッシュピン。ピンを押し込むと内部が広がり固定出来...

古舘@横浜
次期スピーカー再始動 3
サブバッフルには縦に5個、横に4個の爪付きナットを埋め込ん...

N.H
W4-1337SDFバスレフ
箱の内部には竹炭を入れました。 一袋200gあります。 ホ...

カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

新着日記

新着コメント