TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
596件のうち331 - 345件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
22 (木)
カテゴリー  デジタル機器
タグ  オペアンプ
スピーカー制作もひと段落し、最近ではオペアンプを色々変えて楽しんでます YS1というアナログアンプで実験してみます このYS1は値段の割には制動力が高いアンプです 今買うのは難しいみたいです ちなみに、評判のいいFX1002J+を買ってみたのですが、制動力が低く、叩きつけるような音がうまく出ないですね オペアンプを交換できて音をクリアにする楽しみはあるんですが いろいろ買ってみたオペアンプですが...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(8881)
2月
27 (月)
しつこく炭まみれ ウーハー(50Hz~200Hz)の炭化に進みます。 画像1.今までの直径35センチボイド管内部です。 ご覧の通りさっぱりしたもんです。 画像2.バッフル面に備長炭ブロックと粒状(小)を貼り付けました。 もっと盛大に貼り付けた方が良かったかもしれません。その時はやる気がなかったんでしょうね。 画像3。壁面には不思議繊維シート一袋分おごりました。 木工ボンドで貼り付けてあります。 ...
続きを読む |  閲覧(8878)
3月
9 (月)
カテゴリー  その他DIY
イメージです。 アクリルの透明感と、アルミケースを組み合わせるとこんな感じです。 後は、ケガキして穴を開ければ完成です。 微妙に天板との隙間もあるし、放熱?とホコリ防止にも❗️ 完成までもう少し ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(8876)
7月
28 (木)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
メタボ用10センチユニット3種 画像1 Alpair7 画像2 TangBand チタニウムコーン 画像3 AlpineDLS-108X ...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(8833)
4月
6 (水)
カテゴリー  その他
古舘@携帯でのテストです 今年も桜の開花の季節になりましたが、先日家の近くの桜の名所である『花見台』へ見に行きました 桜は2?3分咲きでもう少しでしたが、リスを見付けました 携帯のズームなので見分けが付きませんが、真ん中の黒い部分がリスです ...
続きを読む |  閲覧(8747)
3月
5 (月)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
83solのバッフルとユニットの隙間を埋めるパッキンがボロボロで前から気になっていました。 ハサミとダイソーで買ったEVAシートで代用品を作ってみました しかし、結果としてパッキンは付けないことにしました(汗 今83solはこのバスレフに付けてませんが、結構いい音で鳴っています 思い切ってパッキンを外してしまったのが良かったのでしょうか 高音の自然な艶と広がりが心地いいです ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8727)
1月
13 (月)
カテゴリー  オーディオ全般
STEREO誌の付属デジタルアンプ LXA-OT3 音はなかなか良いのだが、軽すぎること、基盤むき出しで何かと不安、不便。 そこで少し工作。 今日の所は写真の通りまで。 箱をどうするか色々考えた。 最初は木でつくり木目を際出せようとしたが小さいので面白くないし陳腐。 透明ケースも既にFBさん他やってるし、既製品は高いしつまらない。 慣れない素材に挑戦することにした。 今週中には材料が揃うので出来...
コメントあり 7  |  続きを読む |  閲覧(8706)
11月
3 (水)
カテゴリー  オーディオ全般
ちょっと不思議な音質改善シートを入手しました。 バックロードスピーカーを販売しているハセヒロから取り寄せました。 正式な商品名は決まっていないようですが仮の名が繊維シート。(写真) 昨日届いていた様ですが昨夜は深酒の影響で完全にグロッキー状態、バタンキュー。 今日は朝寝坊、重たい頭を我慢して早速セットしてみました。 使用するスピーカーは簡単に取り外せる3ウェイのH2K-Jにセットすることにする。...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8695)
6月
5 (火)
5月
17 (金)
カテゴリー  音楽・音源
オフ会用デモ曲の編集がやっとまとまりました。 なんとか15分近辺に収まりました。 ...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(8684)
3月
1 (日)
カテゴリー  オーディオ全般
こんなセッティングをやってみました。 Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020を2つ、チャンネルデバイダーで振り分け、DigiFiの付録No15、No16を組み合わせて、ハイレゾ再生です。 No16はハイレゾ対応D/Aコンバーターで、2チャネル、24ビット、96000Hzなので申し分ありません。 RCAケーブルは、BELDEN 8412を使用しました。...
コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(8634)
8月
25 (月)
カテゴリー  未分類
(www.e-onkyo.com) 知人から情報を得たのですが、これ、いいんじゃないでしょうか!無料でダウンロードできました。 ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(8497)
4月
30 (火)
カテゴリー  オフ会・イベント
https://youtu.be/WOnZ6ZIBPlw <収録機材> HF R31+AT822 <ブロックのため削除した楽曲> The Rose ...
続きを読む |  閲覧(8476)
9月
14 (土)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
小さくひっそり佇み、音を出せばそれなりの存在、を目指して作りました。 特徴 その1 塩ビ管内壁に1ミリ厚のシートというよりは鉛板を張り付けて強化 その2 ゲル(ソルボセインハードタイプ)を3層(5ミリ+5ミリ+3ミリ) その3 真鍮製デッドマスにネオジマグネットを使い完全フローティング支持 主なスペック ・大きさ W97ミリxH250ミリxD97ミリ 重量 約2000グラム ・方式 4ポート式バ...
コメントあり 8  |  続きを読む |  閲覧(8428)
5月
30 (土)
カテゴリー  つぶやき・雑談
面白かったー! 番組の雰囲気もよかったし、皆さん、作品共々いい味出してましたね! 芸能人の方のリアクションは、塩ビ管SPの良さをアピールしてくれていたと思います。 番組内で製作した一体型のモデル、次回のOFF会で聴いてみたいなぁ。 ...
コメントあり 11  |  続きを読む |  閲覧(8419)
596件のうち331 - 345件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

カレンダー

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

新着日記

新着コメント