TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
596件のうち271 - 285件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
1 (木)
カテゴリー  音楽・音源
ちょっと、感傷的な日記になります 。 ご存知の方も多くいらっしゃいますが、Swing JournalというJazzの雑誌が休刊となってしまいました。 このご時勢ですので、事実上の廃刊かもしれません。 63年も続いた雑誌の休刊のニュースは突然でした。アラフィフ世代のJazzファンにとっては悲しいニュースなのです。 思えば、30数年前、中学/高校生とのきに、Jazz喫茶に入り浸り、お店自慢のJB...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(10935)
7月
4 (火)
見栄えを良くしようとカッティングシートを貼り付けましたが、音質への影響が気になって仕方がなくなりました。 どうもBHBS 02 88solの音が、本来の音ではなくなった気がする。 ということで検証してみたいと思います。 測定出来ず、完全な主観ですのでご注意ください。 お椀ダクトスピーカーで検証しました。片方はカッティングシートを剥がしての音質比較です。もう後戻りはできない覚悟です。 単純に言うと...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(10907)
6月
3 (日)
カテゴリー  オフ会・イベント
タグ  オフ会
ルームチューンオフ会の写真です。 ...
続きを読む |  閲覧(10858)
3月
2 (金)
カテゴリー  工具
タグ  F字クランプ DAISO 圧着
以前DAISOで小型のF字クランプが売っていて安いので沢山買い込んで小物の圧着に使って重宝していたのだが、最近は見掛けなくなっていた。 このクランプには100mmの物と150mmの物が有り、これはどちらも100円(税込108円)だった。 初期の頃は黄色だったが、その内黒い奴が出て来た。 見た目ではどちらでも大差無さそうなのだが…。 しかし、色だけの違いではなくネジの形状が黄色の物はネジ山が尖っ...
続きを読む |  閲覧(10838)
6月
7 (日)
カテゴリー  塩ビ管SP
<作品名>KO-9 使用ユニット:Scan Speak 5F/8422T03 (2013年Stereo誌8月号付録) 筐体に塩ビ管(VU100 長さ50cm)を使った、バスレフ方式の塩ビ管スピーカーです。 塩ビ管の両端に同一ユニットを取り付け、基本は、並列・同相で接続。 片側のユニットだけ前面を密閉箱で覆いASW方式とし、低音のみダクトから放出することで、低音の音圧を稼ぎます。 2本の同じユニッ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(10825)
11月
15 (木)
カテゴリー  動画
関東オフ会2007 なーおさんのスピーカーです。 ヘッドホンで聴いて頂けると実際の音に近い音が体感出来ます。 尚、私管理人のYouTubeチャンネルはこちらです。 http://jp.youtube.com/tatetyuu...
コメントあり 10  |  続きを読む |  閲覧(10761)
3月
23 (水)
カテゴリー  オフ会・イベント
3月21日奈良県西奈良県民センターで行われました 出足は雨に降られ大変な機器搬送と成りましたが作品参加者9名、試聴に5名 初作品の六さん・・大型タイプ有り・・力作有りで大変な盛り上がりを見せました。又遠方からは、コニさんが参加され幅広い交流で良いお話もありで楽しませてもらいました。 参加者 神戸のナカモトさん エリックさん モーレアさん コニさん Hiroさん 磨仏さん 六さん 初作品 suis...
コメントあり 12  |  続きを読む |  閲覧(10727)
3月
20 (水)
カテゴリー  つぶやき・雑談
今年はScanSpeak.5cmユニットとのこと、写真で見る限り4穴でフレームもシッカリしていそうですが … 詳細は近日公開 ? だそうです? ...
コメントあり 28  |  続きを読む |  閲覧(10685)
7月
25 (月)
カテゴリー  音楽・音源
今月、やっと入手できたCDです。 寺島靖国さん絶賛の David Gordon Trio「Undiminished」です。 昨年の11月にHMVで予約をしてから、8ヶ月以上たってやっと届きました。 i-tuneでは、1500円ぐらいでダウンロードできますし、USのサイトなら9ドルぐらいでダウンロードできます。USのAmazonでもMP3が9ドル以下で販売されています。 いままでは、ダウンロード版...
続きを読む |  閲覧(10651)
11月
2 (月)
カテゴリー  動画
表示されない場合はこちらです。 http://www.youtube.com/watch?v=iCPWAOwBIJ8 ヘッドホンで聴くと会場の雰囲気が味わえます。 関東オフ会2009アルバムはこちら。 http://enbisp.at.webry.info/album/kantouoff2009 たてちゅうのYouTubeチャンネルはこちらです。 http://www.youtube.co...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(10571)
11月
22 (木)
カテゴリー  動画
関東オフ会2007 OkadaYukidarumaさんのスピーカーです。 ヘッドホンで聴いて頂けると実際の音に近い音が体感出来ます。 今回皆さん少しずつ出演してますよ! 尚、私管理人のYouTubeチャンネルはこちらです。 http://jp.youtube.com/tatetyuu...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(10520)
5月
4 (土)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
1.ベイダーの全体像 2.後は垂直なのでデッドマスを付けてもボルトで固定できました。 3.3.5インチ(8.8センチ)のPeerlessのミニウーハー 4.0.8Kgの鉛を3個使いました(H2K-Jから流用) 5.Vifa製1インチソフトドーム 6.スイスのPIEGA社に納入品(ウーハーとセットで購入) 7.低音の質向上を狙いバスレフダクト4本にしたが手間が掛かった割には効果全くなし。 8。初め...
コメントあり 10  |  続きを読む |  閲覧(10502)
2月
3 (木)
カテゴリー  筒型以外SP
たたんで持ち運びに便利! 広げて空気を吹き込んで、2.5L?位の密閉SPに変身! 超ヘンテコSPでした。 ...
コメントあり 9  |  続きを読む |  閲覧(10454)
10月
31 (日)
カテゴリー  工具・工作環境
タグ  工具
カンザワK-15Rスピードコントローラーを試してみました。 マキタの電気ドリル6408(530W)にセットして穴空け、穴繰り作業をしてみました、いいです。 1.ゆっくり回せるので余裕が出来ます。 2.音が静か、これは予想していませんでしたが素晴らしい 3.コントローラーを手元に置けて電源OFFが出来るので先端工具交換の際に安全のためいちいちプラグを抜く手間が省ける。 4.音が静かで回転が低いので...
コメントあり 13  |  続きを読む |  閲覧(10423)
2月
17 (金)
カテゴリー  工作環境
ラジアルボール盤でフトコロが大きく取れる様になった事で、今までは物理的に当たってしまい使用不可能だった200㎜の自由錐が使える様になったので、早速楽天で神沢の自由錐を手に入れた。 加工するメインの材料はラワンの合板だが、耐久性を考え超硬チップが付いたサイディングや硬質木材にも使えるK-107にしてみた。 [添付] 一般木材用のK106にしようかと思ったのだが、新しい内は良いのだが、焼き入れしただ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(10348)
596件のうち271 - 285件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
オフ会用スピーカー2
クランプとクリップが沢山必要で、時間も掛かるので一度にまと...

古舘@横浜
P800DBのユニット換装
振動板保護にファンガードを付けたので若干違和感は消えた!?...

カノン5D
オフ会発表作品の特性
PR-10 ダクト近接(音量B) ...

サイケン
黒色に
上部と下部に分けて作製 ...

古舘@横浜
STEREO誌コンテスト出品P800DB
ホールソー、ステンレスの薄板タイプでカップタイプに比べて熱...

カノン5D
2015年 オフ会持参スピーカー
ダクト近傍の周波数特性 ...

カノン5D
2017年オフ会の作品
こちらは、「AudiFill PR-10」。 ...

もなか
久しぶりに付録に食いついてしまいました
自分しか使わない前提で粗い造りです… ...

カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

新着日記

新着コメント