TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
596件のうち91 - 105件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
25 (水)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
箱(筒)に取り付け鳴らし始めて1週間経ちました。 今日は女性ボーカルを3人選んで聴いてみました。 オフ会で入手したメロディガルドー、録音の良いジャシンタ、それとシャーデイ 夕方から先ほどまで6時間ほどじっくり聴きました。 途中アルコールの相乗作用で何分間かは夢うつつ。 ユニットのエージングが進んできたせいか、自分の耳がエージングされたのか高音が余り気にならなくなりました。 ガルドーの気だるい感じ...
コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(5131)
12月
21 (土)
カテゴリー  その他DIY
NEX-F3の動画テストも兼ねて、FCS-Xを音出しして動画撮影してみました。 環境面でいろいろ突っ込みどころがあるかとおもいますけど、興味をお持ちの方は一度聴いてみていただけたら幸いです。 12/22追記 曲を変えてもう一度撮ってみました。 12/23 第3者のコンテンツと・・・の警告が出たのでテスト2を削除しました。すみません。 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5166)
2月
18 (金)
カテゴリー  音楽・音源
チャカ・カーンはこれも好き! https://bit.ly/3LB1AnY (youtu.be) (コロナ禍が早く収束するよう願いをこめて、日本が元気があった時に、聴いていた曲を最近聴ています) ...
続きを読む |  閲覧(5199)
12月
9 (木)
カテゴリー  つぶやき・雑談
昨日MCAPスピーカについてアップを試みましたが失敗してしまいました。 パソコンの不慣れによる操作ミスのようでした。 なーおーさんには、お世話になりますが改めて今夜挑戦しようと考えています・・塩ビ管スピーカには画期的な方法と思います・・塩ビ管を最適利用と思います・・ソケットなどホームセンターから売り切れになるかもしれません。 そんな塩ビ管スピーカーです・・ ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(5200)
10月
8 (日)
こないだ買った雑誌の付録のオラソニックのフルレンジ、バスレフに付けてバランス良好だったのに、最近聞いたら低音が大きい。そこに以前作ったTLS方式のエンクロージャー、この箱は低音があまり出ない代わりに高音が繊細な印象でしたが、組み合わせてみたところちょうど良くなりました。 ユニットの使い始めは音が変化して音質調整の落とし所が難しいです。 しかし箱とユニットの組み合わせで、好みの音質に近づけていくと...
続きを読む |  閲覧(5206)
7月
27 (木)
カテゴリー  スピーカー製作
どーも。 ぶるぼんです。塩ビ管スピーカーを作り始めて10台目いよいよ面白くなってきました。 という事で憧れの集まれ!塩ビ管スピーカーのサイトへ登録させていただきました。 今後共よろしくお願いします。 ...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(5274)
5月
19 (日)
カテゴリー  つぶやき・雑談
いよいよ今日です!  仕上げやまとめ方など心残りが多くありますが恥を忍んで今日は参加!! 宜しくお願いします。   昨日飲み会があり自宅に戻ってからかなり早めに就寝してしまい先ほどもう起床! 気合い入れます。  今日のnabe3の出し物をご紹介します。 発表んの順番は最後の方ですから、皆さんはその前に帰られるかも?  ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(5300)
6月
18 (月)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
去年作って放置していたお椀ダクトスピーカー、低音再生時の風切り音が気になり使ってませんでした。 しかし、なにか出来ることはないかと考え、楕円の板にメラミンスポンジで薄い突起物を作って貼り、ダクトにニードルフェルトを入れて鳴らすと、なかなかいい音で鳴りました。 83solでは低音が少し薄いので、手持ちのW3-881SIFを入れると、これがハマりました。 箱の傾向として、中音、低音はそのままややアッ...
続きを読む |  閲覧(5306)
8月
9 (水)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
この前に作ったTLSスピーカーの磨き上げを行いました。 吹きっぱなしでいいと思ってましたが結構艶が出ますね。 音にもいい影響があると思いますが、このスピーカーの場合は、吸音材の分量やバランスが重要と思われます。 ...
続きを読む |  閲覧(5312)
11月
6 (日)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
オフ会参加の皆様お疲れ様でした。 6時10分前くらいに自宅に着きました。 今回は九州、広島、神戸と遠路はるばるご参加頂いた方も含め盛大且つ和やかな雰囲気でとてもリラックス出来ました。 偏にたてちゅうさん、なーおさんの日頃の目に見えないサイト運営のご苦労の賜と感謝しています。 これからもますます塩ビ管スピーカーだけでなく自作スピーカーの楽しさ、奥深さを知って頂く機会の場を提供してください。 いつも...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(5338)
8月
1 (月)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
これはAlpair7を乗せたメタボくん ずんぐりボディで格好悪いですね。 塗装も失敗、塗料の配合で黒を入れすぎ狙った色を表現できませんでした。 根気が無くなり修正もせずそのままです。 音はそれなりです。 ...
続きを読む |  閲覧(5364)
8月
2 (月)
カテゴリー  デジタル機器
タグ  PCオーディオ
 皆様おはよう御座います。 私もVICS社の「TI/バーブラウンPCM2704使用USBオーディオキット」を作ってみました。 なれないハンダ付けに悪戦苦闘しながらも、なんとかかんとか完成。 USB接続、アンプに接続、、無事音が出て感激。 良い音ですね、すっきりした感じで解像度が高くなっているのが明らかです。  例によって筐体に凝ってみました。 コンセプトはスピーカー「雅三号」と御揃い、というもの...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(5367)
4月
26 (日)
先日制作したものが貰われていったため、 気に入っていた部分は残し、気になっていた部分を加工しブラッシュアップ。 変更点 1)色をアルミカラーのブロンズへ 2)筒の長さを92mmに 3)使用するネジを M3*100mm に 4)袋ナットを黒色のものに 5)魂柱もどきを入れてみる ほぼ完成品と言える出来栄えになりました。 気が向いたらネジの色を塗るくらいかも。 ちなみに魂柱は転がっていたゴルフのティ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(5412)
2月
25 (月)
カテゴリー  オーディオ全般
車のスピーカー周りをデットニング調整しました。音が変わるとは聞いていたが正直、ここまで変わるとは思っていなかった。 いままでは車の音質(自分の車)はこんなもんだと思っていたのですがデットニングでまるでスピーカーを変えたかのようになったし、耳障りな音質が一切しなくなった。 今まで、無駄な振動、エコー状態軽い音だったことが良く分かった。デットニングだと、密閉状態を作るので、少しは開けといた方がいいの...
続きを読む |  閲覧(5423)
8月
5 (土)
カテゴリー  スピーカー製作
どーも。 ぶるぼんです。 塩ビ管を探して3000里いろいろ行きましたが、 中々125センチのものは1箇所で揃いませんね。 しかも値段がまちまちでちょっとびっくりです。 これとこれはこっちが安いけども、これは高いみたいな状態。 ネットで軽く流してたサイトモノタロウを真剣にすべて見てみた。そしてホームセンターと比較すると結構安い。送料がかからなければネットのほうが良い結果となった。ホームセンターで4...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(5430)
596件のうち91 - 105件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
「DAC+D級アンプ」箱入れ
動作中のDAC+デジタルアンプ。ブルーLEDが綺麗。ちょっ...

古舘@横浜
次期スピーカー再始動 音出し
ウーファーをネジ止めする。若干ツィーターと近すぎてショート...

古舘@横浜
オフ会用スピーカー
棚に乗せたままになっていたユニット ...

古舘@横浜
マルチアンプ化への第一歩
内部のクッション材はDCXは紙を溶かしてリサイクルしたよう...

古舘@横浜
2015年度オフ会出品作品
ダボマーカーを利用したスパイク状のインシュレーターを付けて...

カレンダー

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

新着日記

新着コメント