TOP  >  日記  >  画像一覧
1565件のうち166 - 180件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

N.H
2017-06-28 01:24
バスレフ内部補強の撤去
両側面に幅35mm、厚み15mmに穴をあけたラワン合板の補...

N.H
2017-06-28 01:24
バスレフ内部補強の撤去
何かできないかと思い、余っていた幅15mmの三角棒を背面の...

N.H
2017-06-27 08:12
石田式BHBS 02 88sol作成(3)
カンナで平滑にしたあとに小口中心に木工パテを塗っていき、渇...

N.H
2017-06-27 08:12
石田式BHBS 02 88sol作成(3)
ボンドを塗ってへらでボンドを平滑にしカッティングシートを貼...

N.H
2017-06-27 08:12
石田式BHBS 02 88sol作成(3)
カッティングシートもあらかじめ設計図を書いて、切っておきま...

N.H
2017-06-27 08:12
石田式BHBS 02 88sol作成(3)
完成です。 遠目で見ると木目がほとんど見えませんね。 ラワ...

N.H
2017-06-27 07:57
石田式BHBS 02 88sol作成(2)
スロートの面積を減らすための器具です。 ネジをさして、落っ...

N.H
2017-06-27 07:57
石田式BHBS 02 88sol作成(2)
1つ入れるのと2つ入れるのとでは1つ入れたときのほうが音が...

N.H
2017-06-27 07:57
石田式BHBS 02 88sol作成(2)
スロート面積調整後の開口部です。 開口部は小口にパテを塗り...

N.H
2017-06-27 07:34
石田式BHBS 02 88sol作成(1)
設計図です。 kenbeさんの過去のブログにあったBHBS...

N.H
2017-06-27 07:34
石田式BHBS 02 88sol作成(1)
音道の幅は140mm 空気室は約3リットル 空気室に斜めの...

N.H
2017-06-27 07:34
石田式BHBS 02 88sol作成(1)
ダクト周りに補強らしきものをしてみました。 ...

N.H
2017-06-27 07:34
石田式BHBS 02 88sol作成(1)
完成後はラワン合板なのでこんなものです。 音は低音が一部出...

N.H
2017-06-22 19:53
TLS 01 83solの仕上げ
グリルはお椀ダクトスピーカーからの流用です。 シナ合板は染...

N.H
2017-06-22 18:31
お椀ダクトスピーカー 最終結論
ネットにあったアルペア5用のTLSを丸コピーです。 三角が...

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

なーお
オフ会用作品製作開始
古い6M-FE88ESを引っ張りだしてきて、Swanの頭部...

ayame
16回 塩ビ管スピーカー関西 オフ会(前編)
エリックさん  作品名 Eric-SUPREME 塩ビ管ス...

古舘@横浜
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その8
脚部分。フラッシュを焚いたらビー玉が幻想的に光った ...

古舘@横浜
爆安DAC
344C 1644と書いてあるが、これがシーラスロジックの...

古舘@横浜
W6-1125SC DB 経過3
研磨に使用したΦ28mmのフラップホイル。右から60番、3...

N.H
お椀ダクトスピーカー 仕様変更
見た目が気に入らず、開口部を広げて音質比較しました。 開口...

カレンダー

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

新着日記

新着コメント