TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
6件のうち1 - 6件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
8 (月)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
タグ  STEREO誌 付属 PW80 PT20 2Way
100円ショップをブラブラしていたら、良さそうなクッションテープを見付けた。一般の戸当たりテープ同様にスポンジ状のテープに粘着糊が貼り付けてあり、剥離紙を剥がせば直ぐに使用出来る。 これが気に入ったのは、幅が35mmと広く、ホームセンターなどではこの幅のものは見付からなかった。また価格もホームセンターでは10mm幅で300円以上はするのに対し、3倍の幅なのに価格は108円!(100円ショップなの...
コメントあり 8  |  続きを読む |  閲覧(35437)
9月
9 (火)
カテゴリー  筒型以外SP
タグ  FOSTEX PT20 PW80 STEREO誌

mebiusさんのスピーカー「TRAPEZOID」の動画が、いつも以上に物凄い高音質なのでビックリしてしまいました。

ぜひ会場で聴いてみたいですね。
mebiusさん、勝手に紹介してしまってすみません。あまりに音が良いのでつい・・   :-D
...

コメントあり 28  |  続きを読む |  閲覧(33593)
9月
10 (水)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
タグ  STEREO誌 付属 PW80 PT20 2Way
Mebiusさんの動画の高音質に触発されて提出資料もかかずに録音してました。 自分の機器でどこまで高音質に撮れるか? 今回の作品にどの位のパワーが入るか? をメインに録音に挑戦してみました。 Mebiusさんの録音はかなりのハイレベルで録音されていたので、目一杯の大音量で再生 前回の録音はMP3やAACなどの圧縮音源だったのでSACDを直接再生 アンプには設置の都合上、HDDオーディオプレーヤー...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(31627)
9月
7 (日)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
タグ  STEREO誌 付属 PW80 PT20 2Way
積層の円柱脚だが、インパクトが弱く、何か物足りない感じがしていたが、円柱をベタで置くよりインシュレータ的なものにすることにした。 ソルボセインを貼って振動を押さえ込む方法も有るが、逆に硬いもので点接地になるような物がないかと探していたら、以前、100円ショップで買った球状のマーブルガラス(俗に言うビー玉)を見付けた。 サイズを測ると直径が16mm強で積層の円柱に組み込むことが出来そうなので、試し...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(28126)
9月
7 (日)
なーおさんのブログで、ツィーターの改良の記事が出ていたが、最初は自分のツィーターを見てみても、それ程、隙間が大きいとも思えなかったので、見ているだけだったのだが、「化けた」と聞いてしまうとやはり何か引っかかり,、結局、改造を試みた。 スペースを狭めるために、ネジ部分の足を削るのだが、ネジ穴が貫通している3つの足を均一に削る必要が有るので、新品のサンディングブロックで足3本を一度に均一に力を加えて...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(25431)
9月
3 (水)
カテゴリー  スピーカー製作
今年は事情があって、STEREO誌のコンテスト応募を断念しました。 その事情とは… 今秋にビッグサイトで開催される、JIMTOFという工作機械関係の見本市があるのですが、親会社のブースにカーボンエンクロージャーを展示することになりました。 まだ何もかも未定なのですが、最低でも2~3本は違うパターンで製作することになりそうです。 個人的には、FOSTEXのP1000Kを使ってかんすぴキットとカーボ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(4246)
6件のうち1 - 6件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
ツィーター改善(なーおさんの真似)
削った後の厚みは6.42mmで0.05mm削ったことになる...

古舘@横浜
P650標準箱組立て&視聴
組立て完了。電動サンダーでヤスリ掛けしユニットを取り付け聴...

なーお
牛込オーディオ友の会2023年末例会
Gtoさん製作の25mmダイヤモンドツイーター採用の3wa...

古舘@横浜
集塵機改良版 その一(概要、材料編)
サイクロン集塵機 シンプルな構造ながら十分な機能 ...

古舘@横浜
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その8
冶具に使用したのは20×12mmの角材に18×9mmの角材...

カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

新着日記

新着コメント