TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
6件のうち1 - 6件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
25 (木)
カテゴリー  音楽ソフト
黒と白のスーツを着たイケメンの白人二人が激しいチェロでのバトルをするDOCOMOのTVCM(スマホのツートップ)を見た人は多いのではないかと思いますが、気になったので調べてみました。 この二人はその名も「2CELLOS」という、クロアチア出身のスーリッチ&ハウザーという二人のグループで、元々は二人共クラシックのチェロの演奏家ですが、2011年にMichel Jacksonの「Smooth Cri...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(12785)
7月
21 (日)
裸での音出しでは余り良く分からないので、何か装着出来る箱が無いかと物色すると、6年ほど前に1インチや2インチでどこまで低音が出せるかの検討をしていた時に作ったTQWT箱のバッフルを入れ替えれば出来そうなので、それ用の専用バッフルを作ることにした。 ユニットの取り付け穴は54mmで2 1/8インチのホールソーがピッタリであったが、更に外径が67mmで手持ちの2 5/8インチのホールソーがピッタリな...
コメントあり 16  |  続きを読む |  閲覧(35747)
7月
21 (日)
カテゴリー  未分類
nabe3です。   Stereo-8月号_84ページ下側拝見しました。 2013年5月のオフ会はちょっとだけ遅れて参加のため85ページ掲載の写真撮影には残念ながら毎に合わなかった(泣き!)  仕方なく、数年間で製作した自己作品をStereoに応募しました。 5件書類を作成した中で4件分 89頁(ごちゃ混ぜで)掲載頂きました。   この先はAmpやWire Less DACの中身はあまり公表した...
コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(6312)
7月
20 (土)
カテゴリー  その他スピーカー
今日の昼頃に届きました。 しかし孫達が遊びに来ているので直ぐには取り出せません。 昼食後海岸に遊びに出た隙に取り出し、眺めてみました。 正面より後ろ姿がいいですね、バックシャン(うしろ美人)です。 さて何とか直ぐ音が出せないか試しました。 まずはベイダーのツイターを外してはめ込もうとしましたが径が少しだけ小さく、適当なリングも見つからず 断念。 各種塩ビ管スピーカー、管材、は殆どを知人に譲りまし...
コメントあり 8  |  続きを読む |  閲覧(11190)
7月
14 (日)
カテゴリー  その他
タグ  ケーブル XLR スピコン
マルチアンプ用にチャンデバとアンプを揃えたが、これらは全て業務用なので機器間の接続は一般コンシューマー用と違い、信頼性を上げる為に信号にはXLRキャノンコネクタが採用されているのでケーブル類も揃える必要がある。ケーブルはキャップタイヤで多少引っ張ったり蹴飛ばしたりしても安心なものが使われている。 また、スピーカーの接続に関しても一般のバインディングポストのネジ止めやバナナプラグなどの引っ張られれ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(22119)
7月
14 (日)
以前からマルチアンプ化に挑戦しようと思っていたが、思ってるだけでは、なかなか前に進まないので思い切って周辺機器から集める事にした。 一番の要のチャンネルデバイダーだが、これには定番のBehringerのDCX2496 ULTRA-DRIVE PROを選んだ。円高の頃はサウンドハウスでは確か24,800円だったが、現在は円安の為か27800円に値上がりしていた。 (www.behringer.co...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(24490)
6件のうち1 - 6件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
周波数特性(正面50cm)低域は伸びず。若干中域(1~3k...

ケイ
ステレオ誌応募 フルメタルバッフル
完成状態です。 取り付けボルトはM6を使いました。 ...

N.H
バスレフ内部補強の撤去
両側面に幅35mm、厚み15mmに穴をあけたラワン合板の補...

なーお
オフ会2018の発表内容・選曲
Norah Jones Come Away With Me...

N.H
83solBHBSのアレンジ 04
ハイ上がりだったので、ユニットをバスレフ用のPS95という...

カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

新着日記

新着コメント