TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
2件のうち1 - 2件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
25 (水)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
箱(筒)に取り付け鳴らし始めて1週間経ちました。 今日は女性ボーカルを3人選んで聴いてみました。 オフ会で入手したメロディガルドー、録音の良いジャシンタ、それとシャーデイ 夕方から先ほどまで6時間ほどじっくり聴きました。 途中アルコールの相乗作用で何分間かは夢うつつ。 ユニットのエージングが進んできたせいか、自分の耳がエージングされたのか高音が余り気にならなくなりました。 ガルドーの気だるい感じ...
コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(5137)
7月
21 (土)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  塩ビSP
Amazon予約分の一冊も一昨日到着しました。 この1セットをどう使おうか。 ユニットを取り出しVU75管にあてがったところ直径がぴったし合います。 そこで閃きました。 長らくほこりまみれのポチに移植してみたらどうかと。 数年ぶりに手にしたポチ、ほったらかしにしてゴメンね。 何年ぶりかで分解してみました。 ユニット交換のついでに内部の改良をすることにします。 ここ数年いろいろ試行錯誤して音質改良...
コメントあり 7  |  続きを読む |  閲覧(7216)
2件のうち1 - 2件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

ayame
2011年後期 関西塩ビ管スピーカーオフ会 終了しました
syisyuさん PCオーディオでブルーレイを再生しました...

カノン5D
オフ会の作品概要と選曲
FostexのP2080。上が「改造品」。下がノーマル ...

古舘@横浜
W6-1125SC DB 経過4
布ポリマスカーでマスキングしたが少し小さかった ...

古舘@横浜
マルチアンプ化への第一歩
内部のクッション材はDCXは紙を溶かしてリサイクルしたよう...

もなか
殺風景1号
組み上げた姿です ...

古舘@横浜
次期スピーカー再始動 音出し
サブバッフルを付けると全体ではこんな感じ。ネジは縦横2ヶ所...

カレンダー

«前の月次の月»
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

新着日記

新着コメント