TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
1件のうち1 - 1件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
19 (土)
カテゴリー  つぶやき・雑談
自作スピーカーコンテストに向けて干渉管(ガンマイクなどで使ってるやつ)でなにかおもしろいことできないかなと思って作ってみました。 が、残念な音にしかならなかったので今年のコンテストは応募しませんでした。 スリットをたくさん切るのにとっても手間はかかったんだけど干渉管は保留です。 OM-MF4はキンキンした感じが無くて良さそうなユニットなので実用性重視の箱をゆっくり作ろうかと。 ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(7293)
1件のうち1 - 1件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
P650標準箱製作
ダクト周辺の構造。ダクトの内側も若干Rを付ける。 ...

古舘@横浜
「DAC+D級アンプ」箱入れ
フロント、リアパネル。2mm厚のアクリル板を加工した。 ...

古舘@横浜
オフ会スピーカー6
裏板の接着はクランプでガッチリ圧着 ...

N.H
石田式BHBS 02 88sol作成(3)
カッティングシートもあらかじめ設計図を書いて、切っておきま...

古舘@横浜
次期スピーカー再始動 トラブル発生
コイルの大きさはかなり小さくなった ...

古舘@横浜
サイクロン集塵機
円の接線方向医向けて接着 ...

古舘@横浜
オフ会スピーカー10
ハタガネでリングを挟み込んで、箱に固定する ...

古舘@横浜
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その7
取り付けた状態、少し背が高いので不安定に見えるが、接地点は...

古舘@横浜
W6-1125SC DB 経過
ツィーターの振動板保護のため取り敢えず音響レンズを両面テー...

N.H
お椀ダクトスピーカーの調整
思い切ってカッティングを無理やりはがしました。 半日経って...

カレンダー

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

新着日記

新着コメント