TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
3件のうち1 - 3件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
26 (日)
 かんすぴのツイーターを付けていた自作の塩ビスピーカーですが、あまりにも音が控えめなのでFT17Hを購入して、同じようにバッフルを作って取り付けました。  ネジが足りなくて仮止めですが、全てがかっちりした感じです。正相の工作例があるのでそのようにしているのですが、以前のバッフルは遊ぶことになります。  送料プラスアルファ位で欲しい方がいたらお譲りします。ネジがねじ切れていてツイーターはバッフルか...
続きを読む |  閲覧(12819)
8月
20 (月)
カテゴリー  塩ビ管SP
 オークションでSC-T33を落札して自作のスピーカーと聞き比べています。自分のスピーカーがそれほど酷い物では無いことが分かりました。  ただ、ツイーターが先日の物ですが80dbの出力で、FF85WKに負けているのでFT17Hをペアでポチりました。  果たしてお金をかけて不自然じゃ無い仕上がりになるのか、心配なところです。 ...
続きを読む |  閲覧(6574)
8月
8 (水)
カテゴリー  スピーカー製作
毎度毎度、出現のたびに久しぶりなもなかです。 最近は本業の忙しさから、あまり大掛かりな工作ができず、時々小さめにちまちまと作る程度です。 そんなわけでSTEREO誌の付録もしばらく購入していなかったんですが、さすがにMarkAudioとなると食いつかざるを得ず(笑) 箱を新造する時間が取れないので、さしあたりSCANの5cmを入れていた箱を追加工。 約3.5ℓ弱の容量ながらさほど低温不足も感じさ...
コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(6243)
3件のうち1 - 3件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その8
実際に挟んでみると、水色がアクセントになってデザインの一部...

古舘@横浜
ホールソー入手
桟に半円状の溝を掘って軸を固定する ...

N.H
スピーカーケーブルの交換
実は少しリッツ線側が短くなってしまったのですが気にしないこ...

古舘@横浜
バナナプラグ入手
このタイプは太いケーブルの接続が可能、連結が可能。しかし、...

古舘@横浜
P800DB 音出し
オイルフィニッシュ用カラーオイルの色確認。左がワシンのオー...

サイケン
黒色に
上部と下部に分けて作製 ...

なーお
stereo誌付録スピーカーの特性(暫定)
SpeakerWorkshopで正相接続、逆相接続でのネッ...

カレンダー

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

新着日記

新着コメント