TOP  >  日記  >  アナログ機器

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
3件のうち1 - 3件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
27 (金)
カテゴリー  アナログ機器
 ACアダプタで動く真空管ヘッドフォンアンプを買いました。プリアンプにもなるので、セパレートにしてみているのですが、マニュアルには24V4Aと書かれているのに対し、アンプの印刷には24V3Aと書かれています。そして同梱されてきたACアダプタは3Aで、アダプタが熱を持ちます。  どうもAC側の3端子コネクタが接触不良を起こすようで、鳴らないから焦ってACアダプタ死んだかと思って端子を刺し直したらイ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9276)
11月
16 (月)
カテゴリー  アナログ機器
中古屋にPA用のチャンネルデバイダCX2310があったので思わず買ってしまった。 PA用なのでバランス入出力である。 ネットで調べてみると、バランス、アンバランス接続で苦労してる方がいらっしゃるみたい。 いろんな人がいろんなことを言っていたりする。 取説に「For unbalanced use,pin1 and pin3 have to be bridged」て書いてあったんだけど。 ネットで拾...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(6105)
1月
1 (土)
カテゴリー  アナログ機器
音楽ソースをメインの6ウェイマルチアンプスピーカーとサブの3ウェイマルチアンプスピーカーを切り替えて聴きたい。 昨日までは切り替え機能の無いライン分配器で使い分けていました。 これですと一方を聴くときは他方の機器の電源を落としていました。 (機器の安全のため) この不便を解消すべくラインセレクターを入れたいのですが何処のメーカーのものを使うか散々迷いました。 検討の結果ラックスマンのAS-4II...
続きを読む |  閲覧(5772)
3件のうち1 - 3件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
フィルターセッティング
ピンクノイズをリッピングしてHAP-S1で再生出来る様にす...

古舘@横浜
便利グッズ その2
HOLD/Riv.ボタンを長押しすると向こう側から見る時に...

古舘@横浜
業務用ケーブル
スピコンはかなり太く単2電池程度の太さがある。(写真の電池...

カノン5D
オフ会の作品概要と選曲
FostexのP2080。上が「改造品」。下がノーマル ...

古舘@横浜
バナナプラグ入手
このタイプは太いケーブルの接続が可能、連結が可能。しかし、...

古舘@横浜
次期スピーカー再始動 トラブル発生
コイルの大きさはかなり小さくなった ...

カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

新着日記

新着コメント