TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  工作環境  >  埃対策

古舘@横浜 さんの日記

 
2009
6月 12
(金)
00:50
埃対策
次の日記 カテゴリー  工作環境
タグ 
本文

工作室が有れば良いのだが、なかなかそうも行かないので電動工具を使うときは外で行うことになる。

しかし、雨が降ったり暑かったり寒かったり厳しい場合もある。
外で行うので大きな音がするので近所迷惑も気になる。
それにボール盤など重くて簡単に移動出来ない物もある。

そのボール盤で作業を行う時にドリルで穴あけなどは余り問題無いのだが、スピーカーの取り付け穴やバスレフのダクトの穴を開ける時に使う円錐錐などを使う時には大量の埃が舞い上がる。

お陰で部屋は3、4年は掃除をしなかった様に埃が溜まる [worried]

一度はデスクトップPCがやたらと煩いので見てみると冷却ファンの通風孔が埃で塞がれていた XD
当然、他のDVDレコーダーなどの通風孔も同様。

そこで、ボール盤だけでもとダンボールとビニールシートで囲いを作り、排気ホースを取り付けて部屋の中に埃が舞い上がるのを防いだ。

ビニール越しで見難いが、多少の埃は出るが、今までの様に埃が積もるのは防げる様だ。

囲いはダンボールを適当にガムテープで貼り合わせ、覗き窓や手を入れる穴を刳り貫いてビニールシートを貼るだけの製作費は0円。

削り屑などが飛んで来るのを防ぐ効果も有るし、最悪刃物が壊れて飛んで来るのを完全ではないが、多少は弱める効果も有る様だ。

画像1

画像2

画像3

画像4

閲覧(20760)

コメント一覧

投稿ツリー


KO球  投稿日時 2009/6/12 6:32

私は屋外でボール盤を使っていますが、風の強い日は木屑が遠くまで飛んでいくので、気を使います。MDFをボール盤やトリマーで加工すると、木屑と言うより粉状態になりますよね。あれには参ります・・・。 [worried]

古舘@横浜  投稿日時 2009/6/12 12:47

確かにトリマーは回転が高い分、粉状になり易いですね ;(
これも部屋でやってひどい目に合いました [worried]

それからは必ず外でやるようにしてます。
風が強い方が粉が飛んで作業はやり易いですが、近所迷惑ですね。

音も結構大きくて気を使います。
と言うか、元々は暗くなって音が気をなったので部屋でやり始めたのですが…

たてちゅう  投稿日時 2009/6/13 13:20

塩ビの場合は埃はそんなに出ませんが、
塩ビが溶ける際に身体によくないガスが出ます(笑)

古舘@横浜  投稿日時 2009/6/14 3:09

切ってる時に熱くなると臭い匂いがしますね。
あれは有害なのですね :-o
吸い込まないようにしないと…



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

ワゴンR純正スピーカー
ドアの内張りを剥がすと、こんな感じでサブコーンが付いたダブ...

バナナプラグ入手
A4で4枚の写真で説明された親切な取説が付属されてくる ...

サイクロン集塵機(追試)
板厚を薄くしてエルボの淵を埋め込むザグリを入れる ...

便利グッズ その2
表示部。0.05度の分解能で、誤差も0.2度以内と高精度。...

オフ会スピーカー9
測定した角度で他の補強材もテーブルソーで切り出す ...

オフ会用スピーカー
今回はこのFE168EΣを使ったバックロードバスレフに挑戦...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その3
塩ビ管に塗る塗料にはコロラドグリーンという水性塗料を使う予...

2015年度オフ会出品作品
バッフル、裏板は手持ちのアクリル塗料のコーヒーブラウン色で...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 10042620 



カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930