ページへ戻る
− Links
印刷
イベント/塩ビ管オフ会/関東オフ2013
::
集まれ!塩ビ管スピーカー
xpwiki
:
イベント
/
塩ビ管オフ会
/関東オフ2013
ページ内
コンテンツ
[1]
集まれ塩ビ管スピーカー・関東オフ会2013
アルバム・動画
全体
1:たてちゅう
マサイ(ScanSpeak 塗装バージョン)
2:ケイさん
(作品名)ツインホーン(P800)
3:カノン5Dさん
<S-038> トールボーイ型SP
<S-037> ブックシェルフ型SP
4:新三郎@まっちゃん2(長野)さん
コアラ
5:マイルドKさん
シャチ
6:古舘@横浜さん
W6-1125SC DB
7:コニさん
ベイダー
8:M-TK(マイルスTK)さん
GAMATAMA
9:なーお
スター
10:KO球さん
(作品名)
11:nabe3
(作品名)
12:kenbe
木彫・Diamante100
(番外)こたちゃん
SDカード再生プレイヤー
集まれ塩ビ管
スピーカー
[2]
・関東オフ会2013
[3]
日時 2013年 5月 19日 (日)
主催者 たてちゅう
司会者 たてちゅう
記録係 たてちゅう(写真撮影、ビデオ編集)、なーお(ビデオ撮影、ページ編集)
参加者 たてちゅう、ケイ、カノン5D、新三郎@まっちゃん2、マイルドK、古舘@横浜、コニ、M-TK、なーお、KO球、nabe3、kenbe 他試聴のみ14名ほど、塩ビ工業・環境協会さん取材3名
関連掲示板スレッド
「集まれ塩ビ管スピーカー・関東オフ会2013」のお知らせ
[4]
集まれ塩ビ管スピーカー・関東オフ会2013参加者皆様へのご案内
[5]
アルバム・動画
[6]
全体
[7]
会場入口
いつもの会場、横浜ラポール 3階ラポール座(視聴覚室)
毎回低域の気難しさに悩まされてきましたが、昨年6月のルームチュ-ンオフの結果、正面奥を発表スペースに変更しました。 前回よりも低域の出方が良くなったと思います。 但し最後列とその前列で聴くとは相変わらずのだらだらな低域だったとのことでした。
[8]
皆さん、多くの発表・試聴のご参加ありがとうございました。楽しかったですね!
--
なーお
[9]
2013-05-20 (月) 08:10:38
お疲れ様でした。今年も意欲的な良い作品が集まりましたね。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 13:44:17
今年も楽しませていただきました!なんとなく、いつもより真剣に聴いてる雰囲気でしたね。 -- KO球
2013-05-20 (月) 21:16:17
楽しませていただきました。変な再生機持参ですみません。次回こそは
スピーカー
[2]
持参に返り咲くべく、脳内設計開始しました。 -- こたちゃん
2013-05-20 (月) 21:20:36
いつも思うのですがこんな良い会場他には無いですよね。
たてちゅうさん、古舘@横浜さん、ありがとうございます。
今後もこの会場でお願いします。 -- コニ
2013-05-20 (月) 21:33:51
今年も個性的な
スピーカー
[2]
が勢揃いで楽しかったです! -- マイルドK
2013-05-20 (月) 23:15:27
皆さんの力作が聴けて良かったです。 次回は塩ビ管に挑戦したいですね! -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:21:33
鹿児島から、試聴のみということで参加させていただきました。運営の方々、発表の方々、お疲れ様でした。あれだけの広さの会場で、小口径
ユニット
[10]
でも十二分に鳴らせことに感心しました。また、それぞれの作品に人柄を感じさせるものがありました。来年も都合がつけば、参加させて貰いたいと思っております。有り難うございました。 -- デメタン
2013-05-21 (火) 23:01:34
デメタンさん 遠い所からのご参加誠にありがとうございましたm(__)m -- たてちゅう
2013-05-22 (水) 08:10:22
デメタンさん、遠い所からお疲れ様でした。スタッフとわざわざ鹿児島から来て頂いて、がっかりして帰らせたらどうしようと話していましたが、そこそこ満足していただけたようで安心しました。是非次回も都合が付けば参加下さい。 -- 古舘@横浜
2013-05-22 (水) 17:22:14
試聴風景
昨年に引き続き、今年も塩ビ工業・環境協会さんからの
協賛金
[11]
をオフ会会場費・運営費に使わせていただきますので、今回も参加費は無料となりました。また、
スピーカー
[2]
持参の参加者の方々には、参加賞としてSDHCメモリ16GBを配布しました。 どうもありがとうございます。
[12]
今年からの試みですが、参加賞のマイクロSD、ありがとうございました。塩ビ管協会さん、いつもありがとうございます。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 13:48:14
参加賞までいただき感謝です!今年は
エルボ
[13]
ーも使いました。家にはダクト用の塩ビ管がいっぱいです!これ本当です。言い訳じゃないですよ~。 -- KO球
2013-05-20 (月) 21:18:54
お土産の参加賞まで戴いてとても得した気分。
有効に使わせていただきます。
ありがとうございました。 -- コニ
2013-05-20 (月) 21:35:51
集合写真
ここ数年、塩ビ管比率が下がってきた? いやそんなことはありません、こんなに賑やかです!
[14]
いつもながら壮観でしたね。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 13:49:12
あ~、私の貴重な
エルボ
[13]
ーが写ってないですね・・・。 -- KO球
2013-05-20 (月) 21:20:29
良い感じで整列してますね、年々音も姿形もレベルアップして充実してますね。 -- コニ
2013-05-20 (月) 21:38:24
自作ならではの景観ですね! -- マイルドK
2013-05-20 (月) 23:20:46
今年もすばらしい作品たちですね!
参加できなかったのが残念~ -- ゆったり人
2013-05-20 (月) 23:31:59
KO球さん写ってなくてすみませんm(__)m -- たてちゅう
2013-05-21 (火) 12:35:36
隊長および司令部の皆さんの奮闘で、パレード(オフ会)も無事終えられたようで御同慶の至りです。
また、その後の広報活動(YouTube公開)でも大奮闘でしたね… お疲れ様でした!!
お陰様で当部隊(サイト)の誇る主力機の熟練安定した飛行ぶりや新鋭機のアクロバット飛行、そして、新技術の公開!等々… 年々の進化、そして中身の濃いパレードの様子を堪能する事が出来ました。
今後も増々発展(隊長の任務は大変ですが)の事と思います。 -- mebius
2013-05-24 (金) 21:33:40
mebiusさん ありがとうございます。今度是非ご参加下さいませ! -- たてちゅう
2013-05-25 (土) 09:48:32
隊長!お言葉ありがとう御座います。
この人見知り、口下手、おまけに腰が重い老兵は”観客席”が好きな様で…
”老兵は参加せず、ただ観戦するのみ” ? とか…
-- mebius
2013-05-26 (日) 01:26:16
mebiusさんの
スピーカー
[2]
聴きたい人多いと思いますよ! -- たてちゅう
2013-05-28 (火) 08:32:38
1:たてちゅう
[15]
マサイ
[16]
(ScanSpeak 塗装バージョン)
[17]
使用
ユニット
[10]
Scan Speak 10F/8422-03 (2012年Stereo誌8月号付録)
選曲
オフ会用スピーカーと選曲
[18]
[19]
[20]
見れない場合はこちら
[21]
http://www.youtube.com/watch?v=QgrqoognfCo
[21]
私の
スピーカー
[2]
相変わらず低音ブーミーでした
-- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:16:27
改めてこのスキャンスピークが良く出来た
ユニット
[10]
だと再認識しました。それ程ぶーミーでは無かったですよ。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 13:39:15
ホワイトいい色でした。
音のバランスも良かったと思います。
場所変えた効果あり! -- マイルドK
2013-05-20 (月) 16:07:25
曲によって、または、試聴ポイントによって、ブーミーなのは皆同じでしたよ。
中域が素直で低域の量感もバランスよく、聴き疲れしない音でした。 -- KO球
2013-05-20 (月) 21:25:39
たてちゅうさんと言えば生の儘の素っ気ない塩ビ管
スピーカー
[2]
の筈が音もカラーもおしゃれになりました。
色が乗ってもこれぞ塩ビ管
スピーカー
[2]
って主張しています。 -- コニ
2013-05-20 (月) 21:41:46
塩ビ管のスタイルを残しつつ、素敵な仕上げになっていて驚きました。音も良好なピラミッドバランスで、安心して聴けるものでした♪ -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:25:08
オーソドックスな原人タイプの
マサイ
[16]
、首の固定がしっかりしているからかドラムスのアタックもしっかりしていました。 安定感のあるたてちゅうサウンド、バッチリ聴けました。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 07:07:33
想像以上に癖がなく、音のバランスが良かったです。 長年の蓄積ですね。 -- nabe3
2013-05-21 (火) 07:33:36
Youtubeで聴いても、Misiaは良いですね。ぞくぞくしちゃいました。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 15:36:01
ありがとうございます。m(__)m -- たてちゅう
2013-05-21 (火) 17:59:23
低音の歯切れがよく気持ちいいです。塩ビ管
スピーカー
[2]
のお手本ですね!! -- マイルドK
2013-05-22 (水) 21:43:08
2:ケイさん
[22]
(作品名)ツインホーン(P800)
[23]
[24]
[25]
見れない場合はこちら
[26]
http://www.youtube.com/watch?v=50Zv9D6HhdQ
[26]
この大きさで量感たっぷりでいい音でした! -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:17:24
女性ボーカルの最後の伸びるところで籠ったような違和感を感じましたが、ノッチフィルターのせいでしょうか?そこ以外はバランスの取れた音に感じました。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 16:06:52
小型なわりに量感があり、シャープなサウンドで良かったと思います。 -- マイルドK
2013-05-20 (月) 16:11:36
まず、この箱の大きさと小さな
ユニット
[10]
で、あの大きな音が出せることに驚きました。ご本人は、上手く鳴らないと言って曲を頻繁に変えていましたが、そんなことなかったですよ。丁寧に作りこみを繰り返してきたと思われる音でした。 -- KO球
2013-05-20 (月) 21:32:45
久しぶりに
スパイラル
[27]
の音を聴かせて頂きました。
一時期接着剤にまみれながら、とぐろを巻き付けた記憶が蘇りました。
良くも悪くも
スパイラル
[27]
らしいたくましい音と思い聴いていました。 -- コニ
2013-05-20 (月) 21:46:32
昨年の発表から
ユニット
[10]
変更があったためか、クオリティに磨きがかかったように感じました。温かみのある熟成されたサウンドで、ケイさんの本機への愛を感じることができました。 -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:27:17
スパイラル
[27]
の中域の漏れは、正面向けるとこうするしかないかもですね。 でもこんなに塞いでいても低音がしっかり出てくるのには驚きました。 ボーカルがフレッシュで気持ち良かったです。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 15:02:11
たてちゅうさん、ありがとうございます。
3D
スパイラル
[27]
は、量感調整がなぜか吸音材でできずに困りました。下の伸びはないので結果オーライでしょうか。 -- ケイ
2013-05-26 (日) 10:56:17
古舘@横浜さん、
ありがとうございます。
ボーカルのこもりは
スパイラル
[27]
の中音もれが原因と思われます。フタを外すともっとこもります。 -- ケイ
2013-05-26 (日) 11:06:15
マイルドKさん、
ありがとうございます。
ハイ落ちの
ユニット
[10]
に助けられました。 -- ケイ
2013-05-26 (日) 12:28:32
KO球さん、
音量はちょっとムリをしたかなと思っております。
KO球さんにほめていただけるとは、裏蓋の開け閉めの甲斐がありました。 -- ケイ
2013-05-26 (日) 12:34:17
コニさん、
ありがとうございます。
結果的には
スパイラル
[27]
の悪い部分も併せ持った
スピーカー
[2]
になってしまいました。 -- ケイ
2013-05-26 (日) 12:39:54
カノン5Dさん、
スピ再技研から、たいして代わり映えせずすみませんでした。「愛」というよりは、カンナがけの苦労が思い出されます。 -- ケイ
2013-05-26 (日) 12:48:08
なーおさん、
ありがとうございます。
本機と階段状
スパイラル
[27]
の2機種の調整を経験して、3D
スパイラル
[27]
ホーンは私にはムリって事が分かりました。
なーおさんの凄さを実感してます。 -- ケイ
2013-05-26 (日) 12:55:57
3:カノン5Dさん
[28]
試聴曲:
試聴曲紹介
[29]
[30]
<S-038> トールボーイ型SP
[31]
サイト内関連記事:
オフ会に向けて製作した新作スピーカー(1)
[32]
[33]
見れない場合はこちら
[34]
http://www.youtube.com/watch?v=l0Mn-cgAUHY
[34]
全然クセがなくて流石だなと思いました! -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:18:24
初めてで2台の出品ということもあり、時間配分が大変でしたね。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 14:09:52
古い
ユニット
[10]
でも、ビックリするくらいよく鳴ってましたね。小さい方の
ダブルバスレフ
[35]
は完成度高いと思います。個性的な
ユニット
[10]
が印象的でした。 -- マイルドK
2013-05-20 (月) 16:18:31
進行がスムースでとても上手でしたね。私は段取りが悪くてご迷惑をお掛けしました。
トールボーイの中高域の伸びと低域の出し方がクラシックにも上手くマッチしてスケールの大きな音でした。
フルレンジ
[36]
ユニット
[10]
の方は切れが良くパワフルでした。こういう音、好きですね。 -- KO球
2013-05-20 (月) 21:39:58
自作
スピーカー
[2]
を始める前に使っていたミニコンポが、まさか自作
スピーカー
[2]
で蘇るとは、自分でも驚きでした。 お陰さまで、気持ちよく鳴らすことができました♪ -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:29:34
バックロードホーン
[37]
かと思うようなダイナミックな低域でした。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 15:00:37
<S-037> ブックシェルフ型SP
[38]
サイト内関連記事:
オフ会に向けて製作した新作スピーカー(2)
[39]
[40]
まだまだこの
ユニット
[10]
使えそうですね!! -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:19:13
フルレンジ
[36]
のせいか、ブラスなどこちらの方が安心して聞けました。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 14:10:18
元がラジカセだと言ったら驚くしかない。クラシカルな雰囲気もGood! -- こたちゃん
2013-05-20 (月) 21:28:40
こちらの
フルレンジ
[36]
が好みです。
手慣れた様子の解説も見事でとても聞きやすかったです。 -- コニ
2013-05-20 (月) 21:51:01
フルレンジ
[36]
スピーカー
[2]
の良さが出ていたかなぁ~と思います。自宅でも母親が使いたいと言っているので、長く愛用する作品になりそうです♪ -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:32:14
当時の出力の限られたラジカセの
スピーカーユニット
[10]
は高能率で音がパーンと出てきて楽しく聴けますね。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 14:59:06
4:新三郎@まっちゃん2(長野)さん
[41]
コアラ
[42]
[43]
使用
ユニット
[10]
TangBand 10cm チタンコーン 型名不明
サイト内関連記事:
コアラ
[44]
[45]
[46]
[47]
見れない場合はこちら
[48]
http://www.youtube.com/watch?v=U5zQBNYxT5U
[48]
凄く綺麗に鳴っていましたね! -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:19:51
大きさの割りには実は塩ビ管という事で容積が足りないかなと思いましたが、低音も出ていました。ただ、古館一郎の声がテレビで聞くのと違うように聞こえました。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 14:14:29
木製パネルをつけただけあって、見た目は立派な
スピーカー
[2]
でしたよ。
バスレフ
[49]
が効きすぎず、クリアな音してました。 -- マイルドK
2013-05-20 (月) 16:25:05
使用
ユニット
[10]
はおそらくW4-1337SDだと思われます。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 16:27:05
外観の説明を聞いて納得の構造でした。音も
フルレンジ
[36]
らしくて聴きやすい印象でした。レンジはけっこう広かったですよね。 -- KO球
2013-05-20 (月) 21:46:07
試行錯誤で完成までにかなりの月日を掛けられたようですね。
まとまりの良い低音から高音まで素直に伸びた音を聴かせてくれました。
ユニット
[10]
の金属的は光から受ける印象よりは落ち着いた音に感じました。 -- コニ
2013-05-20 (月) 21:55:39
ソプラノのスムーズな声は圧巻でした。高めにチューニングされた
バスレフ
[49]
も、開放的な低音感につながっていて良かったですよ。
共鳴管
[50]
や
バックロード
[37]
の試聴に、男性ナレーションはぜひ取り入れたいですね! -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:34:09
この構造の発送が素晴らしかったです。 -- nabe3
2013-05-21 (火) 07:30:16
塩ビ管の振動のようなのを押さえこまれていて、オペラのフォルテシモでもしっかりしていて良かったです。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 14:58:03
送っていただき、有り難うございました。 -- デメタン
2013-05-21 (火) 23:11:13
フルレンジ
[36]
らしい音色ですね
歪みの少ないTangBandの良さがよくわかると思いました -- reira
2013-05-22 (水) 15:31:57
みなさま湖面とありがとうございます。このページがあるのを今日きがつきました(;^◇^;) 容量も小さいち10cm一発なので「低音を欲張らない」を心がけてつくりました。あの古館さんはまだ30くらいの若いときのものですww -- 新三郎@まっちゃん2
2013-10-05 (土) 19:41:54
5:マイルドKさん
[51]
シャチ
[52]
[53]
[54]
見れない場合はこちら
[55]
http://www.youtube.com/watch?v=CHiz3DOo59c
[55]
しゃちほこ
スピーカー
[2]
評判良かったですね! -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:26:08
やはりハードロックは大音量で若干歪むくらいでないと(笑)遠慮し過ぎに感じました。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 14:16:46
これ、最高でしょう!音も、このサイズでバランスを崩さないレンジを確保していましたね。上手いです。 -- KO球
2013-05-20 (月) 21:54:46
この
スピーカー
[2]
には驚かされました。
音が出た瞬間びっくり仰天、見た目の奇抜さとは裏腹な高音質。
このサプライズが衝撃的でした。
ハードロック好きらしくない遠慮がちな音量でもったいなかったな~。 -- コニ
2013-05-20 (月) 21:59:30
音量出しすぎたかな?と思っていましたが逆でしたか。次回はガンガンいかせてもらいますよ。 -- マイルドK
2013-05-20 (月) 23:27:31
ブラックメタルは極上の鳴りっぷりでしたよ。8cmなので、6畳であれば大音量でもイケそうです♪
POPS系も好印象で、あの独特の形が寄与しているのかなぁ~と思っています。 -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:36:26
この発想はびっくりしました。 できれば次回までに外観はシャチホコの縫いぐるみで音楽の視聴をお願いします。 -- nabe3
2013-05-21 (火) 07:32:09
参りました! まずはこのデザイン。僕には体操選手やアシカ君に見えたりして、想像力が掻きたてられます。 そしていつものダイナミックな音に加えてバランスの良さが加わり、僕ももう少しボリウム上げても良かったと思います。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 15:04:14
私はサソリを連想しました。シャチ(ホコ)よりスコーピオンの方が格好良いし、スコーピオンズ(ハードロックバンド)を掛ければ満点でした。 -- 古舘@横浜
2013-05-21 (火) 15:22:50
みなさんコメントありがとうございます。もう少しデザインも音もバージョンアップしていきたいと思います。 -- マイルドK
2013-05-22 (水) 22:10:56
6:古舘@横浜さん
[56]
W6-1125SC DB
[57]
使用
ユニット
[10]
W6-1125SC (TangBand)
サイト内関連記事
次期スピーカー製作始動
[58]
次期スピーカー再始動
[59]
次期スピーカー再始動 3
[60]
次期スピーカー再始動 トラブル発生
[61]
次期スピーカー再始動 音出し
[62]
W6-1125SC DB 経過
[63]
W6-1125SC DB 経過2
[64]
W6-1125SC DB 経過3
[65]
W6-1125SC DB 経過4
[66]
Re: オフ会向け選曲(案)
[67]
[68]
[69]
見れない場合はこちら
[70]
http://www.youtube.com/watch?v=FoYK-msQUOo
[70]
ホテルカルフォルニア良かったですね~LED演出も流石です! -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:28:07
音に影響が少ないようにLEDの電流を減らしたら、部屋が明るかったので意外と目立たなかったですね。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 14:20:02
シャープなサウンド、さすがですね。 -- マイルドK
2013-05-20 (月) 16:26:34
高域が綺麗で、馬力やスケール感もありました。流石に手抜きのない作りこみですね。 -- KO球
2013-05-20 (月) 21:57:16
余裕の鳴り方で低音の伸びと優しさを伴った高音、ハイファイだけど聞き疲れしない音に纏めるのは凄い。 -- コニ
2013-05-20 (月) 22:02:36
JAZZの再生が素晴らしかったです。粒立ちと余韻を聴かせるシンバルは、JAZZ喫茶でも通用するレベルだと思います。
大きめのウーハーは、余裕があっていいですね。 -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:39:07
TangBandのあの
ユニット
[10]
でこのスケールを出せるということがびっくりです。 やはり
ダブルバスレフ
[35]
のKnow Howを勉強させて下さい。
音響レンズはに関しては、もう30年以上はジテクで聞いている JBL:
4333
システムにあるLE175のイメージを彷彿できました。 細かな細工にも脱帽です。 -- nabe3
2013-05-21 (火) 08:01:41
文句のないバランスはさすがですね! 音響レンズを付けて指向性を改善すると、ウーハーとの繋がりもスムーズになるのかなあ、などと思って聴き入っていました。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 14:55:47
皆様、ありがとうございます。褒め言葉だけだと進歩がないので、気になった点なども有ったらお願いします。最後にKenbeさんの
スピーカー
[2]
と聴き比べさせて貰いましたが、能率の差も影響すると思いますが、かなりドンシャリに聴こえました。 -- 古舘@横浜
2013-05-21 (火) 20:05:55
たてちゅうさん、説明が下手で最後の曲が短くなってしまいました。 -- 古舘@横浜
2013-05-21 (火) 20:10:18
マイルドKさん、KO球さん、コニさん、カノン5Dさん、一度潰れたチタンドームの影響は余り無かったみたいですね。
-- 古舘@横浜
2013-05-21 (火) 20:11:04
nabe3さん、JBLや日立のHS-500の音響レンズに憧れていて作ってみました。指向性向上以外にツィーターの保護も兼ねています。 -- 古舘@横浜
2013-05-21 (火) 20:13:40
なーおさん、クロスが3kHzに対して、音響レンズの指向性改善が見られる周波数は5kHz以上ですので余り関係がない気もします。 -- 古舘@横浜
2013-05-21 (火) 20:16:29
そういえば、計算のfd1とfd2が凄く近かったのですが、fd1がもう少し高い周波数なのかも?なんて気がしてました。
--
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 20:42:41
なーおさん、結構補強が入っているので容積が減っているので高くなっている可能性はあります。
インピーダンス
[71]
特性を取らないと駄目ですね。
-- 古舘@横浜
2013-05-21 (火) 22:24:31
古舘さん
あ、私の耳では何もわかりませんでした。 ただ、あまりに近いので、第一ダクトで反転したのが第二ダクトでまた反転しちゃうと元に戻る? ような気がして、
でもそんな感じの音ではないよなあ、、と思ったんです。
インピーダンス
[71]
測定面倒ですもんね。僕も滅多にできていませんです。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 23:11:24
youtubeで聞きましたが、切れ味鋭いギター
(アコースティック、エレキ)シンバル
粒立ちの良いピアノ、お見事です -- reira
2013-05-22 (水) 15:24:38
reiraさん、ありがとうございます。ソースのお陰でもあるのですが、生で聴いて欲しかったです。
-- 古舘@横浜
2013-05-22 (水) 17:30:12
7:コニさん
[72]
ベイダー
[73]
使用
ユニット
[10]
Peeless 「830855」
Vifa「BC25SC-55-04」と同等品
サイト内関連記事
オフ会に向けた新作塩ビ管スピーカー
[74]
ベイダーの写真
[75]
[76]
[77]
[78]
見れない場合はこちら
[79]
http://www.youtube.com/watch?v=7-dgonywJiA
[79]
調整バッチリでしたね!自分もこういういい音出したいです!! -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:29:48
8.8cmウーファーとは思えない低音が出てました。歪のない刺激の少ない大人しめな音ですが、その分ビートイットの迫力に欠ける気がしました。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 15:13:02
形が個性的で、内部の構造もコニさんらしく入念な作りで刺激を受けました。塩ビ館のにごりが感じないクリアなサウンドが良かったです。 -- マイルドK
2013-05-20 (月) 16:33:03
とても評判が良かったようですが、遅れてきたので聞けませんでした -- reira
2013-05-20 (月) 17:21:00
凄い低音感でしたね。よく聴くと高域もしっかりバランスしてましたし、毎回コニさんには驚かされます。デザインや色もベイダーの雰囲気が出ていました。 -- KO球
2013-05-20 (月) 22:02:29
今回の設定はプリのVRが12時の位置で音量87dBにしました(2列目の中央席)
ウーハーは1000Hz、ツイターは4000Hzで左右の音量を合わせてました。
左チャンネルより右チャンネルのVR位置を20%程上げて左右バランスが取れました(ウーハー、ツイター共)
部屋の左右でかなり響きの差が有るようです。
今回意識的に何処まで音量が上げられるかも試したかったので煩かったと思います。お許し下さい。
曲によっては破綻を来していた部分も有り少しやり過ぎたと反省しています。
それでも
VU管
[80]
の柔らかい塩ビ管でも対策次第で結構音圧に耐えられることが判りました。 -- コニ
2013-05-20 (月) 22:15:58
たてちゅうさん
昼食前に調整しました(前回は飯が先で時間足らずの未調整で失敗した)
2ウェイマルチアンプなので今回は短時間で調整出来ました。 -- コニ
2013-05-20 (月) 23:34:51
古舘@横浜さん
家の部屋で聴く音と凄く違うので違和感がありました。
小口径なのでニアフィールで聴くのが合っているのでしょう。 -- コニ
2013-05-20 (月) 23:38:00
マイルドKさん
真ん中の異型
チーズ
[81]
を見つけたのが制作のきっかけです。
塩ビ管は未発見の部材が沢山有りそうでいつまで経っても止められません
-- コニ
2013-05-20 (月) 23:42:19
reiraさん、はじめまして。
一番年寄りなので皆さん優しくしてくれます。
話1/3位に聞いて下さいね。 -- コニ
2013-05-20 (月) 23:45:14
KO球さん
KO球さんに褒められるなんて光栄です。
今回は姿形優先で作りました。
ネーミングは「
かおなし
[82]
」の方がイメージに近かったかも知れません。 -- コニ
2013-05-20 (月) 23:51:17
エンクロージュアの拘りが、音にもしっかり反映されていて、高品質な
ユニット
[10]
の能力を十分に発揮できていると思いました。
ウーハー径からは想像できない締まりのある低音再生も見事でした。どのジャンルも安定したサウンドでよかったです。 -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:42:50
低音域の音のまとめ方では特に感動しました。 -- nabe3
2013-05-21 (火) 07:35:01
ご本人はアップサンプリングの音が自宅とは全然違ってしまったと言われていましたが、さわやかな高域がよくわかりましたよ!特にハーモニカ。 低域も小口径にしてはまとまりがよかったと思います。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 15:06:48
訂正
>左チャンネルより右チャンネルのVR位置を20%程上げて左右バランスが取れました(ウーハー、ツイター共)
左右逆でした。
1枚目の写真を拡大すると判りますがD-75Aの左のVR位置が最大、右が3時になってますね。この状態で鳴らしました。 -- コニ
2013-05-21 (火) 18:40:37
Youtube動画、リンク先でしか開けませんが、ハーモニカの素晴らしさは会場でのイメージが蘇ります。 --
なーお
[9]
2013-05-22 (水) 22:52:28
カノン5Dさん
北欧系の
ユニット
[10]
は耐入力が大きいので安心です。未だボディが負けてますね。コメントありがとうございます。
nabe3さん
バスレフ
[49]
の低音調整は難しいですね、時間切れ直前に何とかこのレベルまでこぎ着けました。ですが未だ不満です。
なーおさん
高音から超高音は比較的この部屋の癖を受けにくいようですね。
エアコンの送風音がボウボウと気になります。 -- コニ
2013-05-23 (木) 00:14:32
8:M-TK(マイルスTK)さん
[83]
GAMATAMA
[84]
使用
ユニット
[10]
Mark Audio CHR-70
サイト内関連記事
オフ会に向けて
[85]
[86]
[87]
見れない場合はこちら
[88]
http://www.youtube.com/watch?v=naHrkUScJ_U
[88]
低音の量感凄かったですね!いろいろお気遣いありがとうございましたm(__)m -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:31:05
ベースも伸びて、女性ボーカルも刺激のない音でした。Alpairの血を引く
ユニット
[10]
ですが、なかなか良いですね。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 15:17:51
何と言っても顔の作りが個性的で、存在感ありました。 -- マイルドK
2013-05-20 (月) 16:39:12
デザイン面白さは目を引き付けますが、清涼感のある音質に量感たっぷりの低音で、耳が引き付けられまいた! -- KO球
2013-05-20 (月) 22:09:03
この
スピーカー
[2]
を聴かせて頂いたのは2回目です。
前回はScanSpeakでした。
低音の量感はそのままに高音の伸びがよりきれいに感じました。
今回も低音の量感には圧倒されました。 -- コニ
2013-05-20 (月) 22:21:45
量感があり、ピークを感じさせない低音はMCAP方式ならではのところでしょうか。
MarcAudioユニットのクオリティも十分に堪能することができました。 -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:44:48
さすがの重低域の量管と伸びですね! MarcAudioの高域がすうっと伸びてゆく感じは何とも素敵なサウンドです。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 15:08:19
動画、最初の低音の曲を録音開始し忘れまして入っていません。申し訳ない・・
--
なーお
[9]
2013-05-22 (水) 11:37:18
9:なーお
[89]
スター
[90]
[91]
使用
ユニット
[10]
Scan Speak 10F/8422-03 (2012年Stereo誌8月号付録)
当サイト関連記事
スター
[92]
オフ会向け選曲(案)
[93]
[94]
[95]
見れない場合はこちら
[96]
http://www.youtube.com/watch?v=jKJ7dgYUJA0
[96]
さすがコンテスト3位!変なクセが殆どなかったですね。逆
ダブルバスレフ
[35]
いいかも! -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:32:33
何故かなーおさんの分のlコメントのメモがありません。聴き入っていたようです。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 15:23:55
さすがの音でした!
作りもあっぱれです。 -- マイルドK
2013-05-20 (月) 16:45:44
ダブルバスレフ
[35]
の癖がありませんでした
バランスの良い音質です -- reira
2013-05-20 (月) 17:22:04
十分に広いFレンジの中で、音を上手くまとめていました。来日されたスキャンの方々もこの音を聴いて喜ばれたと思います!なーおさんのサウンドを満喫させていただきました。 -- KO球
2013-05-20 (月) 22:13:24
音に品位があり、安定感のある安心して聴ける
スピーカー
[2]
でした。
どのジャンルにも良い音で聴かせる余裕というかポテンシャルを感じます。
理論を組み立て、設計し、実際の音に反映させる、頭脳と聴感には驚くばかりです。 -- コニ
2013-05-20 (月) 22:28:57
逆
ダブルバスレフ
[35]
は、歯切れのよい低音感が良いですね。強力な大口径ウーハーを聴いているような錯覚すら覚えました。
デザインも流石ですね! -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:46:52
『Scan Speak 10F/8422-03 』この
ユニット
[10]
でここまで音を創れた人はいないと思いました。 すごいです。 KnowHowの勉強をさせて下さい。 -- nabe3
2013-05-21 (火) 07:37:30
皆さんありがとうございます。 中低域にテーマを絞ったので、ドンシャリになっていましたが、一応狙い通りということで。(^^;; 自作品中最高のドンシャリ・お気に入り
スピーカー
[2]
になりました。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 15:10:18
10:KO球さん
[97]
(作品名)
[98]
[99]
[100]
[101]
見れない場合はこちら
[102]
http://www.youtube.com/watch?v=c-gJRLmK4gU
[102]
流石!KO球サウンド!!サブウーファー付けてもこんなに切れが良いとはびっくりです! -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:33:45
サブウーファーと上手く繋がっていました。低音の伸びも良く、外すと密閉ということもありペラペラな音に感じました。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 15:46:11
サブウーハーを効かせ過ぎないところのバランスがさすがですね! -- マイルドK
2013-05-20 (月) 16:49:05
音が気持ち良過ぎて寝てしまいました
サブウーファーはこの
スピーカー
[2]
に必要です -- reira
2013-05-20 (月) 17:24:10
うちのMG850とは別物の音を出してくれました。
おもわず
ユニット
[10]
名を確認させてもらったくらいです。
きれいな音、美しい音、としか言えません。
このような音に出会えるオフ会はだから楽しい。 -- コニ
2013-05-20 (月) 22:33:01
私も、サブウーハーとの繋がりに感心しました。音色的な違和感もなくつながっているのが凄いですね。
密閉でならすMgユニットの、上品な音を堪能させていただきました。 -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:50:43
25年前に、ASW方式のサブウーハーを作ったことがありましたが、こんなにキレの良い低域は出ませんでした。 中に
フルレンジ
[36]
を使ったところがさすがにKO球さんサウンドですよね。それにしても良く中低域が繋がるもんですね。驚きました。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 15:12:44
DRW方式(
ダブルバスレフ
[35]
)ウーハーの第一ダクトを
スパイラル
[27]
にして、逆
ダブルバスレフ
[35]
にしたら、面白いのが出来るかも! --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 19:37:02
皆さん、コメントをありがとうございます。
なーおさん
私は今回のASWの製作は、計画から実行まで5年近くかかってしまいました。DRWなーおスペシャルの実現に期待しております~。 -- KO球
2013-05-21 (火) 21:52:22
動画再生でも、高中の
バスドラ
[103]
のコリコリ感がタマランです。
--
なーお
[9]
2013-05-23 (木) 00:40:45
これは内部に10cmユニット2本使いですが、空気室も完全に分離していて、
バスレフ
[49]
のチュニングもケルトン方式のような感じで2つのダクトの共振周波数を変えているんですね?
--
なーお
[9]
2013-05-24 (金) 07:56:48
なーおさん
ASW(アコースティク・スーパー・ウーファー)は、ケルトン方式、チューニングダクト方式とも呼ばれる方式ですが、私のタイプは箱の内部を3室に分け、密閉室は2つの
ユニット
[10]
の共通とし、残り2室(
バスレフ
[49]
方式)を、
ユニット
[10]
ごとの独立室としました。
この形式ですと、仰るとおり、2つの
バスレフ
[49]
ダクトのチューニングをずらすことも可能です。
設計当初は、このサブ・ウーファーには専用の超小型サテライトSPを組む予定でしたので、ダクトのチューニングを中低音と低音に分け、スタガード
バスレフ
[49]
とする予定でしたが、サテライトSPを作る前にMG850で調整を進めたため、スタガードでは低域の能率が中域に追いつかず、その対策として2つのダクトの共振周波数を揃え音圧を稼ぐようにしました。
MG850の密閉箱の低域の伸び方に合わせて、サブ・ウーファーのダクトの共振周波数を、一まとめで決めました。 -- KO球
2013-05-24 (金) 12:08:58
KO球さん
あ、そうでした、スタガード
バスレフ
[49]
という言葉でした(汗)。
それなのかと思ったのですが、共振周波数は同一とのことで、理解しました。
なるほど音圧レベル合わせのために同一とのこと、納得です! 解説ありがとうございました。 --
なーお
[9]
2013-05-25 (土) 08:02:51
11:nabe3
[104]
(作品名)
[105]
サイト内関連記事
間に合った!
[106]
いよいよ今日は関東オフ会
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
見れない場合はこちら
[113]
http://www.youtube.com/watch?v=Ly8wtmQ0EKU
[113]
フィルム
スピーカー
[2]
手作りしちゃうとはびっくりです。ウファーとの繋がりも良かったですね!! -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:58:58
フィルム
スピーカー
[2]
、中高域の歯切れの良さにビックリです。選曲も良かったように感じました。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 15:53:43
フィルム
スピーカー
[2]
が新鮮で感動しました。 -- マイルドK
2013-05-20 (月) 16:52:25
中域以上の表現力が凄いですね。振動子に合わせて駆動側も作られていたようで、素晴らしい。 -- こたちゃん
2013-05-20 (月) 21:36:10
なんか、とんでもなく凄いものを見せ付けられたような気がしています。高域方向の音のよさに驚きました。 -- KO球
2013-05-20 (月) 22:17:21
フィルム
スピーカー
[2]
の部分だけ見るとコンピューターの部品の様な感じです。
文系の小生には
ユニット
[10]
を手作りしてしまうなんて考えも及びません。
高域の抜けの良さは皆様のご意見通りと思います。
とても気になっていた
スピーカー
[2]
で今回聴けて良かったです。 -- コニ
2013-05-20 (月) 23:14:26
スピード感のある高域
ユニット
[10]
を、うまくシステムとしてまとめているなぁ~と感心しました。
まさに世界で一台の
スピーカー
[2]
ですね! -- カノン5D
2013-05-21 (火) 06:54:40
皆様、コメント頂きましてありがとうございます。 一般的なスピーカ構造(コーン型ダイナミック・スピーカの例で言いますと雰囲気的にはダンパーレス(本来ボイスコイル側の安定性を確保するため)のイメージで考えますと振動子の動作が軽くなって、その上分割振動がなくなったかな? と言うイメージでお考え下さい。 次のテーマは、やはりWooferとのコンビネーションです。 頭の中では今週から
スター
[90]
ト(?)かな? 電車の中、移動中などでふと我に返って考える。 (大きな課題になりました。 -- nabe3
2013-05-21 (火) 07:29:12
ユニさん、ダイヤフラム素材は電子絶縁材です。 旧知の友人がハイテク電子素材のメーカ意に居たので頼み込んでA4サイズくらい2枚をまらったのです。 12μm位の暑さのフィルムをエッチングしたので失敗しました。 再度粘った融通してもらい実現したものです。
’70年代の磁石が海外で入手できたのですが、フェライト磁石で 6Kg/1台 の重量です。 ネオジウム磁石が安くなったのでいろいろカタログなど調べていますが、もし入手できれば、正面と裏面は葉書サイズ、奥行き(厚さ)は2cm~3cm位の物ができそうです。 これも次のテーマです。 次回に間に合うかどうか? ですがその前に、ヨーク部の鉄板の加工をやってもらえそうな鉄工会社さんを探さねばなりません。(これが一番大きな課題です。) -- nabe3
2013-05-21 (火) 07:48:53
リボンツイーターと同じ原理でしょうか、でもこれだけ低い音域から出る
ユニット
[10]
を自作してしまうとは凄いです。 中高域のとてつもなく清涼感溢れる音質と、低域との繋がりが難しそうですが、nabe3さんならきっと解決してビックリさせてくださると大いに期待しちゃいます! --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 15:16:52
nabe3さん、ネオジはどの位のサイズが適当なのでしょう?ヤフオクなどでもかなり沢山の種類が安く出ているようなので覗いてみては如何でしょう? -- 古舘@横浜
2013-05-21 (火) 20:39:38
なーお san,
リボンツイーターも強磁界の中で導線に電流を流して動作しますので、電気理論としては一緒です。但し動作上でストロークの幅を多く取れなければ低域まで振動子として動作できませんので、その辺がポイントだと考えます。 -- nabe3
2013-05-22 (水) 13:44:41
古舘@横浜san、
フェライトの威力などと比較論ですが、磁力的にいろいろ調べて、100x25x10の長方形が、特注サイズでも1ヶ月で作ってくれるようです。 しかし、問題はヨーク(鉄板加工)の会社を探す必要なんです1~2set位などではやってくれそうもありません。 じっくり探します。 -- nabe3
2013-05-22 (水) 13:45:46
Nabe3さん、マグネットはかなり大きなサイズで、特注だと高くなりそうですね。ヨークも一体だと作るのが大変で特注になりますが、マグネットもヨークも分割にしてやると作るのも簡単で安く出来るような気がしますが…。 -- 古舘@横浜
2013-05-22 (水) 18:51:12
nabe3さん
詳しい説明ありがとうございます、余り理解出来ませんが、良い音を求める情熱はよく分かります。
今度はフィルムでウーハーに挑戦してください。
コーン
ユニット
[10]
では解像度、スピードともフィルム
ユニット
[10]
ついていけないでしょう。 -- コニ
2013-05-23 (木) 00:30:11
ユニさん、 ウーハーはダイヤフラムの振動するストロークを大きくとる工夫が必要だと感じていますが、かなり基本構造を考える必要があるように思います。今後の課題とさせて頂きます。 -- nabe3
2013-05-23 (木) 12:18:57
自作のフィルムツィーター、DAYTONのウーファー(RS125?)ドライバの基本性能の高さを感じました
ネットワークでF特バランスをフラットに追い込むことで
リファレンスの2WAYになり得ると思いました -- reira
2013-05-24 (金) 07:55:34
12:kenbe
[114]
木彫・Diamante100
[115]
使用
ユニット
[10]
Fostex FT200D M100HR-W
[116]
[117]
見れない場合はこちら
[118]
http://www.youtube.com/watch?v=K-aQneNzkug
[118]
匠の
スピーカー
[2]
は本当に凄いですね!!永ちゃんもマイケルも最高でした! -- たてちゅう
2013-05-20 (月) 12:35:48
流石にKenbeさんが作るとみんなハイエンドになりますね。低音のパワーが入らないのだけが難点なので、これにサブウーファーを追加するとメイン
スピーカー
[2]
に近付くのですね。 -- 古舘@横浜
2013-05-20 (月) 15:58:01
頑丈な作りなので、音量上げてもびくともしませんね‼ -- マイルドK
2013-05-20 (月) 17:00:08
真似のできない作りと、存在感のあるデザインですね。音的にはFosサウンド全開なんですけど、このタフさは、小さな石田さんのような存在のSPでした。 -- KO球
2013-05-20 (月) 22:25:11
この
スピーカー
[2]
が3日で出来ちゃうのは何かの間違いでは無いでしょうか、と思っちゃいます。
実は本職が
スピーカー
[2]
ビルダーで副業がサラリーマン?
この部屋の癖をねじ伏せるようなパワーを感じました。
イシダマジックの手になると
ユニット
[10]
も本来の能力を出せ幸せそうです。
パワフルで繊細、
スピーカー
[2]
もご主人に似るのでしょうか。 -- コニ
2013-05-20 (月) 23:22:44
余裕のある箱から出てくる低音と、広い音場が良かったです。広大な音場は頑強な箱と、リニアフェーズ方式からくるのでしょうか。 流石の技だと思いました! -- カノン5D
2013-05-21 (火) 07:02:05
低域から高域までのバランスは気に入りました。 -- nabe3
2013-05-21 (火) 07:57:05
これを3日間で作ってしまうとは、そして何しろ音もkenbeさんサウンド凝縮版でした。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 15:18:53
骨太な低音を基調としたピラミッドバランスの音色は
聞きやすくて良いが中音、ボーカルの明瞭さがもう一つな印象でした
3WAYにすればミッドとハイのクロスで調整出来そうですね -- reira
2013-05-24 (金) 07:45:44
(番外)こたちゃん
[119]
SDカード再生プレイヤー
[120]
[121]
[122]
見れない場合はこちら
[123]
http://www.youtube.com/watch?v=fHPU_KZQ2iU
[123]
番外のこちゃちゃんのプレイヤーの掲載が遅れてしまいました。 スムーズに鳴っていました。音の冴えが加わると更に良くなりそうです。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 06:56:03
こちゃちゃんも可愛いですね。
このケースは初代ファミコンに接続するフロッピーディスクシステムを流用ですね。ECOリサイクルですね。今見ると新鮮です。 -- 古舘@横浜
2013-05-21 (火) 15:35:58
え? あれ? あ”-、 こたちゃんさんHN間違え失礼しました。。 --
なーお
[9]
2013-05-21 (火) 15:48:26
Last-modified: 2013-10-05 (土) 19:41:54 (JST) (2183d) by 庶務係
Links list
(This host) = http://www.enbisp.com
(This host)
/modules/xpwiki/
(This host)
/modules/xpwiki/87.html
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#nb283bf0
(This host)
/modules/news/index.php?page=article&storyid=57
(This host)
/modules/news/index.php?page=article&storyid=58
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#kd8c5612
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#qe2464ed
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0001_entrance.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/66.html
(This host)
/modules/xpwiki/57.html
(This host)
/modules/xpwiki/142.html
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0002_sichou.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/69.html
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0003_speakers.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#b27f5cae
(This host)
/modules/works/index.php?pron=%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%A4
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#yc14ac2c
http://enbisp.at.webry.info/201305/article_2.html
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0101_tatetyuu.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0102_tatetyuu.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=QgrqoognfCo
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#cba501c3
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#fedeeced
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0201_kei.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0202_kei.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=50Zv9D6HhdQ
(This host)
/modules/xpwiki/51.html
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#t627d546
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=369&req_uid=162
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0301_canon5d.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#vb75f6a0
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=362&req_uid=162
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0302_canon5d.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=l0Mn-cgAUHY
(This host)
/modules/xpwiki/53.html
(This host)
/modules/xpwiki/56.html
(This host)
/modules/xpwiki/80.html
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#x1ccd149
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=366&req_uid=162
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0303_canon5d.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#i7049016
(This host)
/modules/works/index.php?subject=%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%A9
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#a74c3c70
(This host)
/modules/works/index.php/content0464.html
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0401_nagano.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0402_nagano.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0403_nagano.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=U5zQBNYxT5U
(This host)
/modules/xpwiki/52.html
(This host)
/modules/xpwiki/79.html
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#v3157535
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#r52cf1e7
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0501_mildk.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0502_mildk.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=CHiz3DOo59c
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#y1d3691b
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#padd1020
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=313&req_uid=14
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=342&req_uid=14
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=344&req_uid=14
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=345&req_uid=14
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=346&req_uid=14
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=354&req_uid=14
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=355&req_uid=14
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=356&req_uid=14
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=357&req_uid=14
(This host)
/modules/forum/index.php?post_id=8675
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0601_furudate.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0602_furudate.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=FoYK-msQUOo
(This host)
/modules/xpwiki/153.html
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#j1cb100f
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#e3f05cbc
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=359&req_uid=6
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=360&req_uid=6
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0701_coni.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0702_coni.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0703_coni.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=7-dgonywJiA
(This host)
/modules/xpwiki/75.html
(This host)
/modules/xpwiki/67.html
(This host)
/modules/works/index.php?subject=%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%81%AA%E3%81%97
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#i75a2f04
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#cd4aa71c
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=361&req_uid=35
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0801_milestk.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0802_milestk.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=naHrkUScJ_U
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#ybb41423
(This host)
/modules/works/index.php?subject=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#j069cb63
(This host)
/modules/works/index.php?subject=%A5%B9%A5%BF%A1%BC
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=358&req_uid=2
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0901_naao.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=0902_naao.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=jKJ7dgYUJA0
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#ye0bb945
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#tc82c8ec
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1001_kodama.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1002_kodama.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1003_kodama.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=c-gJRLmK4gU
(This host)
/modules/works/index.php?subject=%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%A9
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#pcb652d7
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#kb5dc85b
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=364&req_uid=48
(This host)
/modules/diary/index.php?page=detail&bid=371&req_uid=48
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1101_nabe3.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1102_nabe3.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1103_nabe3.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1104_nabe3.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1105_nabe3.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=Ly8wtmQ0EKU
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#a06ea5c4
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#zfc5b2d8
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1201_kenbe.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1202_kenbe.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=K-aQneNzkug
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#r0d9d3a9
(This host)
/modules/xpwiki/150.html#v60aa71d
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1301_kotachan.jpg
(This host)
/modules/xpwiki/gate.php?way=ref&_nodos&_noumb&page=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E5%A1%A9%E3%83%93%E7%AE%A1%E3%82%AA%E3%83%95%E4%BC%9A%2F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AA%E3%83%952013&src=1302_kotachan.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=fHPU_KZQ2iU