掲載日 初回投稿2009年07月21日
更新2009年07月21日
LAPI
スタック
x x
上面

Yoshii9タイプ

その他

08 (cm)

DIYSound

SA/F80AMG

なし

なし

自己評価
未選択
未選択
未選択
本館の掲載ページへ
画像1

集まれ塩ビ管スピーカー

LAPIさんの「スタック」 コメント(読みにくい時は文字のサイズを小にして下さい)
はじめまして。
初めて投稿させていただきます、LAPIと申します。
いつも楽しく拝見させていただいております。
もちろんタモリ倶楽部も拝見しました。

ちょうど一年程前に、yoshii9を知り、
非常に興味深く感じました。
そこで、ネットで情報を集めたところ、
自作されている方が多いことも知り、
「それならば!」と私自身挑戦してみた次第です。

作成にあたり、アールエックスさんの「自作7号」のHPを
大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

高さはyoshii9と同じにしました。
名前は形そのままで「スタック」です。

はじめまして。ようこそいらっしゃいませ。
タモリ倶楽部も見て頂きありがとうございます。m(__)m

Yoshii9タイプは人気ありますね!
当然、最初は塩ビ管で考えていましたが、
仕事の関係で装置の工事屋さんとの関わりが多いため、
先方の親方に事情を説明し、SUS管とフランジ溶接を
お願いしたところ、二つ返事で作成してくれました。

材質はステンレス(80A SUS304 SCH10 TP管)、
はっきり言っていきなり贅沢品です。
ステンレス管とは豪華ですね!
羨ましい!!
一番苦労したところは、SUS管に75A塩ビ管ジョイントを
取り付ける作業です。
ジョイントの上下をホームセンターで切断してもらい、
切断面側からSUS管を挿入しようといたところ、
ジョイント内部はテーパーとなっているようで入らないため、
内部全体を削る作業は結構骨が折れました。

SUS管に吸音材はどうしようか・・・と悩みましたが、
管内部にフェルトを取り付けました。
確かに継ぎ手ソケットは中が少し傾斜がありますね。
削るとなると大変でしたでしょうね。
仮想グランドはスピーカー底部に直接M20ナットを
接着剤(デブコン)で取り付け、ボルトをねじ入れた後、
更に20A SGP管を挿入し重量を確保、
ボルト止めにより不要な振動を抑えました。

ゲルはダイソー耐震クッションです。
仮想グランドやユニットの処理は、
もうお馴染みになりましたね!
スピーカーユニットはSA/F80AMG、
コードはお約束のライカル電線を通販で購入しました

フランジのネジ穴はパテ埋めで平らに仕上げ、
埋めた白円は「これもまたデザイン」と思っています。

試聴の結果は、
8cmフルレンジとは思えないほどの迫力ある音です。
不思議な音場が部屋を包みます。
妻は今までのスピーカーの中で一番良い!と大絶賛でしたが、
私としては、もう少し伸びの良い高音がほしいところです。

今後は吸音材を調整して音質の変化を試したいと考えています。
とりあえず成功されたようで良かったですね!
奥様に評判の良い スピーカーは最高ですッ!!

上向きユニットは、若干ハイ落ちになりやすいので
おっしゃるように吸音材調整や反射板取り付けなど
対策すると良くなりそうですネ。

それでは、また改良や新作製作されましたらご投稿下さい。
質問などもブログ別館に遠慮なくコメントして下さい。
今後も宜しくお願い致します。
プリンタ用画面
投票数:42 平均点:5.48
作成:2009/7/21 0:00:00 自動登録   閲覧数:3805
前
クラーク
Yoshii9タイプ孟宗竹スピーカー
カテゴリートップ
塩ビ管以外パイプSP
次
Toshi
Yoshii9TYPEアクリル管

コメント一覧

投稿ツリー


プルート   投稿日時 2009/7/21 20:05

羨ましい位、良く出来ていると思います。日曜大工程度の腕や道具では作れませんね!今度、是非音色を聞きたいものです。

LAPI   投稿日時 2009/7/21 22:33

早速のコメントありがとうございます。スピーカーを乗せる塩ビ部分はホームセンターの加工担当の方にお願いしましたが、こちらの要望に困ったような顔が忘れられません。円形バッフル切り出しのため、ジグソーも購入しましたが、写真でガタガタなのが見て取れると思います。いやーお恥ずかしい!

ゆったり人  投稿日時 2009/7/24 8:01

おはようございます。
金属しかもSUS管というのはいいですね、重厚感がいいです。
金属は音を通し難いと聞いたことがありますので、塩ビ管との違いがどうなのか気になります。
製作は塩ビに比べ格段に大変そうですね。

LAPI   投稿日時 2009/7/25 13:39

金属管は塩ビ管に比べ減衰が長いと思います。それだけに筒くさい音になり易い傾向があるのでは…。一方で剛性は高いと勝手に考え、相反する性質は吸音材の使い方がキモになると思います。今のところ、吸音材は減らす方向で考えています。金属管の加工は一般家庭ではまず無理です。^^;



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ