掲載日 初回投稿2011年04月23日
更新2011年04月26日
mebius
VU 75SO (そのまんまダクト)
8.9 x 8.9 x 71+α
上面
05 (cm)

TangBand

W2-800SL

なし

なし

自己評価
☆☆☆☆
☆☆☆
☆☆☆
画像1

タイプとしては後面解放式?

画像2

麻布オーディオさんの正月福袋に同根されてい5cm
ユニットです

画像3

スタンド兼後面解放スペースの確保にM8ボルト使用

画像4

作業性アップの為ユニット取り付け部は分割

画像5

厚紙と布(薄手の靴下)で斜めカットに合わせネット
作成。

画像6

背比べ......

小径ユニットは低域が問題....VU75をそのままダクトにしたら.....?
作りが楽だし.....が、これ.....

音はやはり管楽器の様に明るく解放的、能率が上がった様に鳴る、低域も共振音
と思うが、そこそこ......吸音材の量で音圧や音質の変化が顕著に出る。
床面の素材、床との間隔等変える事で色々遊べて面白い....。

プリンタ用画面
投票数:17 平均点:5.88
作成:2011/4/23 8:00:27 mebius   更新:2011/4/26 2:36:48 mebius   閲覧数:8163
前
mebius
VU 125DB
カテゴリートップ
塩ビ管SP
次
T.Fuku
ascolta1

コメント一覧

投稿ツリー


たてちゅう  投稿日時 2011/4/23 9:42 | 最終変更

どれも仕上げが綺麗で素敵なSP達ですね!!

共鳴管タイプは長さが結構必要ですよね。
ユニットがついているパーツの下にダクト追加とか
一番下にダクト追加とか、色々バージョンアップ出来そうですね!

ooparts  投稿日時 2011/4/23 12:08

工作技術がスゴイです。一体どうやっているのか、工作過程も知りたいです。

mebius  投稿日時 2011/4/24 0:01 | 最終変更

たてちゅう様コメント有難う御座います

ご指摘の件
実は継ぎ手を利用して色々試していました、この方法だとダブル、トリプル
といくつでも継ぎ足せます、ダクトを増やすと低域は延びる様ですが音量は
下がります、その前に管の鳴きが出てうまくマトマリせんでした。
(photo追加しておきます)[添付][添付][添付][添付][添付]
前記の事と合わせると、やることが多すぎて泥沼状態です...
 そんな訳で職場放棄?していました......が....
STEREO誌のコンテスト今年も有るとの事、今度はこれで緒戦し
て見ようかと思っています。

mebius  投稿日時 2011/4/24 5:39 | 最終変更

oopartsさん、ありがとうございます

誉められて嬉しいですが、かなり適当です.....
ただシルバー塗装は(これだけやると)上手くなったかな?
もともとシルバーのスプレーは粗が目立ちませんから.....
それと20cm以上の円板はジグソーでカットした後に電ドリに
取り付け(ドリルに負荷がかからない程度のモノ)回転させ、
サンダー仕上げで綺麗に出来ました。

たてちゅう  投稿日時 2011/4/24 19:38

mebiusさん
写真付きコメント有難うございます。
ダクトの径や長さでも変化しますので
バランス取るのって難しいですよね。
もう少しダクト径を小さくして、
一番下の底にだけダクト追加でも良いかもですね。

ゆったり人  投稿日時 2011/4/26 23:21

mebiusさん
こんばんは。
インクリーザーをパイプ内にすっぽり入れるという方法はいいですね。
かなり削ったり切れ込みいれたりと工夫されているようで、かなり手間をかけてありそうにお見受けしました。
たてちゅうさんが書かれてますが、いろいろと調整ができそうですね。

mebius  投稿日時 2011/4/29 2:02

たてちゅうさん、ゆったり人さん

流石の洞察力恐れ入ります........
この継ぎ手インクリーザーって云うんですか。
たまたま、店のVU75に合わせてみたら凸文字だけ削ればはまる
様だったのですが、手持ちのVU75には微妙に合わず、又、この
場合片面はスリットで対応する訳にもいかず、かなり削る羽目に
成りました、

たてちゅう  投稿日時 2011/6/18 19:58

mebiusさん
ステレオ誌7月号に載ってましたね!
素敵なお宅に塩ビ管スピーカーたくさん写ってました!

mebius  投稿日時 2011/6/19 16:04

たてちゅうさん
ちょっと後悔しています......



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ