Re: Luna

  • このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
  • このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
対象モジュール 作品データ
件名 Luna
要旨          反響の嫌な音、ボンつき、筒臭さは特に感じません。 吸音材のフェルト(ホームセンターでアンダーフェルトという商品名で売っている物、本来はオフィスの床の下にで...

投稿ツリー

    なし Re: Luna (たてちゅう, 2010/10/24 9:10)
    なし Re: Luna (古舘@横浜, 2010/10/24 17:48)


たてちゅう

なし Re: Luna

msg# 1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 | 投稿日時 2010/10/24 9:10
たてちゅう  長老   投稿数: 1682

はじめまして、さわぁさん。
SP自作初めてでここまで作るとは凄いですね!
バスレフの開口口径や長さを変えるとまた色々変化しますので、
お使いのSP自作ソフトでシミュレーションしながら挑戦してみて下さいネ!
コンクリメントは僕の場合、コンクリ板との接着は3日位かかりました。僕は念のため1週間位みています。
今後もヨロシクです!

投票数:0 平均点:0.00
返信する
古舘@横浜

なし Re: Luna

msg# 1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/10/24 17:48
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

さわぁさん、こんばんは。

バスレフダクトが100mmのパイプでは共振周波数が高くなり過ぎますし、高音の漏れも大きくなると思います。
たてちゅうさんも書いているようにダクトを小径にして調整すればかなりの改善が図れるのではないでしょうか?
Alpair7の最低共振周波数は65Hzと十分低いのでシミュレーションソフトのバスレフで40?70Hz辺りに調整してやれば本格的な低音も期待出来ると思います。
(全体の容積、ダクトの面積、ダクトの長さが決まれば四角い箱のシミュレーションとそれ程変わりません)

具体的には現在のダクトの所にユニット取り付けと同じ様に板を取り付けてそこにダクトを設けるか、簡単に行うには小径に変換する異径ソケットを介して細いパイプでダクトを作り長さを調整すると良いと思います。

基本的なことですが、エア漏れはシミュレーションと大きく変わりますので注意が必要です。
吸音材は最初は無しから進め、気になる音が有れば徐々に増やしてみて下さい。

折角の高級ユニットですし、調整で煮詰めればピュアオーディオも夢ではないと思いますよ!

投票数:0 平均点:0.00
返信する
sawa

なし Re: Luna

msg# 1.2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/10/24 21:56
sawa  新米   投稿数: 3

たてちゅうさん>>
コメントありがとうございます。
もう一度ダクト弄ってみようと思います。
ただ、元々ユニットとダクトまでの距離が大きい為、不自然な音になりこうしてしまったので「ほんのり」以上低音を響かせるのは無理だろうと諦めてしまっています。
チーズもう一本、両chで二本買ってユニットの近くに開口作ってやればいいのかもしれませんが。

コンクリメント三日かかるんですか・・・気の短い自分には金具止めのほうが向いてそうです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
sawa

なし Re: Luna

msg# 1.3
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/10/24 22:09
sawa  新米   投稿数: 3

古舘さん>>
コメントありがとうございます。
最初はダクトの調整等せずに聴いていましたが、おっしゃるとおり、シュミュレーション上も聴感上もかなり出方の悪い低音でした。
とりあえず手軽に、と余った吸音材を筒状にして詰め込みダクト細めて(爆)みたところ音量としては丁度良い低音が出ましたが開口とユニットとの距離差のせいか不自然な低音になり結局密閉にしてしまった次第です。
私の書き方が悪く、ちゃんと伝える事が出来ませんでした。すみません。
たてちゅうさんへの返信に書いた様にもう一セットチーズを買って新たなダクトを作るか。
書いている途中に気が付いたのですがまだ背面開放を試していなかったので今から試してきます。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
古舘@横浜

なし Re: Re: Luna

msg# 1.4
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/10/24 22:36
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

sawaさん

ユニットとダクトの開口部が離れているのは一般的には余り問題とならないと場合が多いです。

問題となるのは低音だけではなく中高音も漏れて来るためで、低音は150Hz以下では人間の耳は指向性を持たないので何処から出ていても分かりません。
極端な話、低音だけなら後ろから出て来ても構いません。

開口部が大きいと共振周波数が高くなると同時にユニットの後ろから出て来た音が漏れてくるので不自然に感じます。
ダクトを小さく、長くすると中高域に対してはフィルターとなり増強された低音だけしか出て来ませんので不自然さは無くなると思います。
…とは言っても、僅かに漏れて来る分は有りますので、それを最小限の吸音材を使用して軽減します。

たてちゅうさんのMASAIなどは似た構成で一番上にユニットで一番下にダクトが有りますが、全然問題は有りません。

今の状態でダクトのチューニングを変更してみて下さい。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
sawa

なし Re: Luna

msg# 1.5
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/10/25 1:00
sawa  新米   投稿数: 3

古舘さん>>
ダクト煮つまってきました。
  
ダクトの開口を後方持っていったところバスレフの不自然さが大分緩和されたのでダクトは背面に持っていくとします。ルックス的にも、不細工なダクトからの直出しケーブルが隠れますし(^^;
後方に向けたことで中高域へのフィルターになり、耳に届く低音の音量が下がった為自然な音になったと思われます。
現在ダクトの径は4cm、長さは10cm程です。部材を買いに行く余裕は無かったので相変わらずの吸音材ダクトですが。本格的にカーペットなんかでダクト作ったら新しいダクトの方式になるかもしれません(笑)
シュミュレーションだと多少低域が大目に出ますがかなり吸音材を投入しているので適度に吸音されている物と思われます。
  
とりあえずこの調子でダクト弄っていくつもりです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ