Re:大地さんによるユニット情報

  • このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
  • このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
対象モジュール 作品データ
件名 ユニット情報
要旨

投稿ツリー



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 | 投稿日時 2005/3/23 18:17
なつき 

情報ありがとうございます。ぼくがいろいろと塩ビスピーカを作って遊んでいます。最近、塩ビからアクリル管に変えて随分効果ありです。ユニットが FE88SRですが、今回のウッドコーンに大変興味があります。どこで入手できるものでしょうか?どこのビクターに頼めばいいでしょうか?教えてもらえば幸いです。よろしくお願いします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/23 19:04
管理人 

下の記事にコメントありがとうございます。
たぶん大地さんからコメントいただけると思うので
お待ち下さい。
こちらの (www.jvc-victor.co.jp)
「お問い合わせ・サポート」に問い合わせすれば大丈夫だと思いますが、
大地さんのコメントをお持ちしましょう。
という事で大地さんよろしくお願いします!

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/24 0:38
大地 

ウッドコ-ンの購入は、ビクターを扱っている小売店ならどこでも購入出来ます。
品番「KK080006-01」と頼めば、どこでも取り寄せてくれます。
金額はこの時点で確認してください。

アクリル管ですか。
考えたことはありますが、工作が大変と思い断念しました。
出来れば見てみたいですね。
期待していますよ。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/24 12:23
なつき 

管理人さん、大地さん、ありがとうございます。
早速探してみます。
ぼくのが完全にYoshii 9のような作りで、Yoshii 9がアクリル管をつかってるみたいです。前のがVP75の1Mの塩ビで、アクリル管が88mm肉厚が6mmで一本8Kしました。音が、ライブハウスから、サントリーホールになった感じです。高いですが、お勧めです。 ウッドコ-ンが手に入ったら、また報告します。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/24 14:52
管理人 

>なつきさん
良かったですね。
アクリルは良さそうですけど値段がネックですね。
あと加工も難しそうです。
今度良かったら是非ご投稿下さい。

>大地さん
情報&フォローありがとうございました。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/26 21:53
長野 

ウッドコーン・・・・よさそうですが
15000円は、FE88-ESRよりも高いではないですか(^^;
このところ資金難と設置場所の問題で新作に着手できません、
図面だけはときどき書いてますが
16cmのTLSタイプの図面を書いているところを
カミさんがみたらヤーーな顔をされてしまいました(^^;

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/26 23:48
大地 

>長野さん
TLSタイプとはどんなのですか?
気になりますね。
今はTQWTを卒業して、BTT(BackTTepardTube)-自分で勝手に付けた名前ーーー
を詰めています。
Bachの「パッサカーリア」のc音を楽しんでいます。
短いパイプで長野さんの音にいかに迫るかが楽しみです。
125φだと100φに出ない重厚さが出ます。
長野さんは75φでがんばっていますか?
FE88-ESRも聴いてみたいですね。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/27 2:41
長野 

TLSはTlansmittion Lineといいまして
吸音材でダンプした逆ホーンとでもいいますか
共鳴しない管です。じつは私もよく理解できてません(汗)
(homepage1.nifty.com)
(homepage1.nifty.com)
(www.t-linespeakers.org)
などで紹介されています。
容積無限大の密閉箱と同じ特性になるということですので
低音増強はバックロードほど強くありませんが
ピーク・ディップがなく低音がダラ下がりでどこまでも伸びる
ということになってます。Yoshi-9もこれに近いのでは?
ということは、小口径ユニットよりも大口径ユニットに向いている
ということで、必然的に巨大なものになります(^^;

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/27 2:50
長野 

大地さん
パッサカリアのCがでるとは凄いですね、32Hzですよ。
高級スピーカでもここまでスペックで謳っているものは
ほとんどありませんね。
私のは108EΣだと辛うじて出て、88ESRだと余裕で鳴ります。
私のはバックロードですから、45に始まって,65,75,100と
つないで出口手前で二股にわけて最後に植木鉢二個のホーンになってます。
125を使わなかったは多分にコスト的問題です(^^;
(早い話が金がない)16cmでバックロードとなると
100から始まって125,150,200+植木鉢(爆) ということに
なるのですが、パイプ代が爆発します。
TLSならコストダウンに工夫の余地がありそうですので
まずはこれの構想を練ってます。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/28 13:31
大地 

TLSはYoshi-9で何とか分かりました。
アンモナイトの開口部にユニットを付けたようなものですね。
私の制作中のBTT(BackTepardtube)の逆ですね。

パッサカリアのCとは曲が始まって20秒くらいで出る最低音ですよね。
スピーカーの高さは129CMです。
ユニットはウッドコーンを使用しています。
VP125は業者の端材をただで分けていただきました。
チューブとキャップは遠くのホームセンターで、フランジだけは業者に注文で購入しました。
VU100でも再現できましたが、音の豊かさはVP125の方が勝ります。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/29 0:44
長野 

大地さん
バッハのオルガン曲の有名どころはミニチュア・スコア(楽譜)
が出ているので買ってしまいました。
パッサカリアは1フレーズごとに最低音のCがでますが、
パイプオルガンは2,3のオクターブの音を同時にならすので
32Hzのほかにも64も鳴らしているとおもいます。
因みに楽譜上の音は64HzのCです。
パイプオルガンは16Hzまで出るのがあるのですが
(ツラツゥストラの冒頭が有名)これを再生するのは至難の技
でしょうね。
129cmというと64Hzの1/4波長ですので64Hzが主に鳴っている
のかもしれません。ピアノのその辺りの音は高調波ばっかし
しか出ませんが、不思議なことに32HzのCと感じるです。
VP125の方が音が豊かということは容積の作用なんでしょうね。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/29 8:31
大地 

詳しいコメントありがとうございます。
そうなのかも知れませんね。
素人はどれがどの音なのかよくわからないですね。
例のCDでもよくわからないです。
倍音が出て、聴覚上20Hzとか30Hzとかが聞こえるような気がします。

取りあえずスピーカーの図面と画像をアップしましたので参考に
www.daichi.prohosting.com_blue-print.gif
www.daichi.prohosting.com_btt1.jpg

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/30 12:21
長野 

大地さん、画像拝見しました。
これはバックロードホンですね。ユニット取り付け部が
いい具合に空気室になってますね。
容積は大ざっばに1.2Lと推定します。
管長は130+40で170cmくらいでしょうか。普通のバックロードでも
そのくらいですね。ちょっと短めですが。
開口部にさらにVU150で50cmくらいのばして、その先に
植木鉢つけて上下ひっくりかえせば、もっと低音伸びると
おもいます(^-^; (外野の勝手な意見)
それから、ユニットを開口部に取り付けて、
管の途中にタオルでもつめて共鳴しないようにすれば
即席TLSになるんじゃありません?

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/1 23:37
大地 

>長野さん
やりましたよ。
50cm伸ばしてみました。
すごい低音です。
しかし、パイプオルガンは良かったが、レゲエは最悪でした。
低音にタイムラグがあるのかな。
切れが悪いですね。
元にすぐ戻しました。

>なつきさん
ウッドコーンはいくらで購入出来ましたか?
お教えください。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/2 23:34
なつき 

大地さん

昨日、秋葉原の店で頼んでみたら、今日、入荷したとの連絡が来ました。定価が15000円で、税込みで12000円にしてもらいました。今作業中です。できあがったら、アップしようと思っています。

ひとつ、大地さんに教えてもらいたいことがあります。このスピーカの接線がどうすればいいでしょうか?FE88SRが赤と黒だから、そのままで良かったが、ウッドが両方同じ色ですね。どっちに黒、どっちに赤にすればいいかを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/3 1:55 | 最終変更
長野 

大地さんこんばんは
さっそくありがとうございます。
バックロードは伸ばせば伸ばすほど低音がでるのですが
デメリットも増大します(~_~;

引用:

パイプオルガンは良かったが、レゲエは最悪でした。

低音にタイムラグがあるのかな。

そうですかー・・私のは4m近くあるので
そのレグはもっと大きいはずですが、ほとんどクラシック
しか聴かないのでまず気になりません。
それにオーケストラでもコントラバスとか太鼓とか
の重低音楽器は奥に配置されてますから元々遅れて
聞えているはず(^-^;気にしない気にしない。
しかし、ドラムセットのあるジャンルだとどうでしょうか?
数すくないジャズのCDでバスドラムがそれらしく鳴ってくれない
のはそのせいなのかな?(汗)
ジャンルによりけりですね。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/4/3 21:41
大地 

>なつきさん
その値段ならまだコストパフォーマンスも良いでしょう。
スピーカーの結線するところの白い板に+とーが書いてあります。
+に赤ーに黒で良いでしょう。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ