Re^10:大地さんによるユニット情報

対象モジュール 作品データ
件名 ユニット情報
要旨

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

なし Re^10:大地さんによるユニット情報

msg# 1.9
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/3/28 13:31
大地 

TLSはYoshi-9で何とか分かりました。
アンモナイトの開口部にユニットを付けたようなものですね。
私の制作中のBTT(BackTepardtube)の逆ですね。

パッサカリアのCとは曲が始まって20秒くらいで出る最低音ですよね。
スピーカーの高さは129CMです。
ユニットはウッドコーンを使用しています。
VP125は業者の端材をただで分けていただきました。
チューブとキャップは遠くのホームセンターで、フランジだけは業者に注文で購入しました。
VU100でも再現できましたが、音の豊かさはVP125の方が勝ります。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ