TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  W4-1337SA

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

1件のうち1 - 1件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
27 (水)
今年のオフ会に出品予定のスピーカーを紹介します。 今回は前から作ろうと思って延び延びになっていた、以前、コニさんが不用品を整理した時に譲って頂いた肉厚管が何種類か物置に眠っていたので、それを使ったスピーカーを作った。 肉厚管は125のチーズと150のソケットが有るのでそれを使ってみた。 最初にチーズのサイドにバッフルを付けて上下を塞ぐ方式でDYNAVOXのLW5002PPRR-Sという5インチウ...

バッフル、裏板は手持ちのアクリル塗料のコーヒーブラウン...

低域の量感からチタン振動板のW4-937SAに変更した
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(32559) 
1件のうち1 - 1件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

ワゴンR純正スピーカー
マグネット部分を拡大すると4Ω25Wと印刷してありますが、...

W6-1125SC DB 経過
周波数特性。ローエンドに共振周波数を持ってきた割りには低域...

セッティング経過
艶消し黒を塗って、単独使用で使う時に取り外し可能な様に陶器...

オフ会用スピーカー
いつかは使おうと思っていたFE168EΣにもシミが ...

次期スピーカー再始動 トラブル発生
スピーカー端子用ファストン端子 ...

シナベニア入手
両側のシナ部分を含めて全部で13層の積層になっている。積層...

ツィーター改善(なーおさんの真似)
削る前の足の部分の厚さは6.47mmだった ...

オフ会スピーカー4
ヘッド部トップからの図 ...

P650標準箱製作
バッフル下、底板をルーターでR加工してスムーズにエアを外部...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 10157707 



カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30