TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  筒型以外SP  >  ScanSpeak

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

1件のうち1 - 1件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
9 (日)
付属ユニットのスキャンスピークの4インチは裸で聴いてもなかなか素性が良さそうな音がして、何点か構想、アイデアは考えたのだが、製作に時間が掛かるので、今回のコンテストはパスする予定でいた。 ところが、次期スピーカーの検討時にツィーター用に音響レンズを作ってみると指向性が向上する上に音がまろやかになる感じがした。今回のユニットが小口径といっても高域端ではツィーターに比べれば指向性が悪くなるだろうし、...

外観。小型バスレフの前面に音響レンズを付けた形。

ツィーター用の音響レンズと4インチ用の音響レンズのj比較
コメントあり 19  |  続きを読む | 閲覧(34422) 
1件のうち1 - 1件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

次期スピーカー再始動
L字クランプを使用して手初めに側板と天板をがっちり垂直に固...

DAC+D級アンプ その後
USBのMiniB端子は手持ちのユニバーサル基板にマウント...

サイクロン集塵機(追試)
TSバルブ ソケットの外部 ...

無線LANによるHDR-MV1のコントロール
タブレットは操作時は持っているので必要ないが、YouTub...

オフ会スピーカー6
アングルを固定するM5の爪付きナットを箱の内部に埋め込む ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その8
最終的な外観はこんな感じになりました ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
底板に3カ所120度ずらして脚を取り付ける。センターの穴は...

セッティング経過
メインスピーカーに取り付けたダクトキャップ ...

2012年STEREO誌コンテスト応募作品
塗装はワシンのウッドオイルのチェリー色を使用。一日で仕上が...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 9817473 



カレンダー

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031