TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  掃除機

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

2件のうち1 - 2件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
16 (火)
製作編です。 サイクロン部 ホース類はラワン合板で作った天板に取付けた塩ビ管類に接続します。 以前も紹介しましたが、円筒の横に吸入用のダクトを設置するのは技術的にも強度的にも見栄え的にも良いとは言えないので、90度に曲がったエルボーを使って天板に取り付ける事で、加工も簡単になり、すっきりします。 エルボの塩ビ管をそのまま使って接着しても良いのですが、値段もそんなに高くない水栓ネジの付いたタイプ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(33022) 
1月
14 (日)
日記はお久し振りです。 以前も掃除機に付けるタイプの集塵機の製作記事を書いたものの、なかなか満足は出来なかったのですが、徐々に改良し、作り易さ、コストの安さ、視認性の良さ、集まったゴミの捨て易さ等の点から、総合的に現時点で大分改良されたので紹介します。 集塵機を付けると掃除機の紙パックには殆どゴミは溜まらず、集塵機側に溜まります。 これはサイクロン方式の掃除機を使ったとしても同様で、サイクロンだ...

サイクロン集塵機 シンプルな構造ながら十分な機能
コメントあり 5  |  続きを読む | 閲覧(34533) 
2件のうち1 - 2件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

次期スピーカー製作始動
使用予定のTangBandのウーファー、W6-1125SC...

マルチツール(衝動買い)
トリマーヘッド。右の白いボタンがシャフトロック。左手前のボ...

ツィーター改善(なーおさんの真似)
.改造後は59g増えて253gになった。(1gは鋸の削りカ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その4
1片20gの鉛板、裏の剥離紙を剥がせば簡単に接着出来る。ユ...

便利グッズ紹介1
同様に金具の付け替えにより斜め45度でカットする事が出来る...

2012年STEREO誌コンテスト応募作品
塗装はワシンのウッドオイルのチェリー色を使用。一日で仕上が...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 10111219 



カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30