TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  作業場

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

2件のうち1 - 2件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
4 (土)
工作機器を使うには電源は必ず必要なのでサンデッキ内に引き込む必要が有る。 また、感電防止などの安全の面からアースも必要となる。 最初の内は室内のコンセントからテーブルタップを伸ばして使っていたのだが、家とサンデッキの間には元々のアルミサッシが有り、コードを一々片付けないとサッシが閉まらない。 また、アースも別の場所から取らなければならないので面倒だと思っていたら、庭で使用する為の外部コンセントが...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(18037) 
2月
2 (木)
サンデッキは取り敢えず完成したのだが、やる事が沢山有って並行して進めている。 まず最初に、床は塩ビ製で四角く波型に加工された物を何枚か並べてあるのでスリット状に狭い隙間が出来るし、微妙にうねっている。木屑等が出た時に隙間に入ると掃除がし難そうだし、この時期は裸足で歩くと冷たさを感じる。 そこで塩ビの床の上にクッションシートを貼ってみた。これはマストではないが荷物や工具類が入ると敷くのは困難になる...

オリジナルの床。塩ビ製で隙間有り

クッションフロアを敷いて隙間を無くしゴミが目立ち掃除が...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(16189) 
2件のうち1 - 2件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

業務用ケーブル
スピコンは差し込んだ後に右に回すとカチッと音がしてロックす...

サブウーファー音出し
バッフル中央には鉄製の取っ手を取り付ける。仕切板を微妙に避...

オフ会スピーカー11
JSP研究所から頂いたテーパーダクト ...

スキャン5cm 仮箱 インプレ
外形がピッタリなホールソー67mmで3mmの深さまで削る ...

P800DB 仕上げ
天板の左右の角は丸鋸を15度に傾けてカットし電動サンダーで...

ホールソー
BIG MANのダイヤルホールソー。直径30~60mmの穴...

オフ会用スピーカー
いつかは使おうと思っていたFE168EΣにもシミが ...

次期スピーカー再始動 3
表の板に5.5mmの若干硬いタイプのクッションを重ねて対応...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 10024983 



カレンダー

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031